- ベストアンサー
地アタマってなんですか?
こんばんわ。現在就職活動中の学生です。 先日のことなんですがある企業の面接に行った際に「話した感じだと君はきっと地アタマが良いんだろうね」と面接官に言われました。地アタマという言葉を知らなかったので、ありがとうございます。と受け流してしまったのですが、これは褒め言葉と取ってよかったのでしょうか?辞書にはのってないし、もしかしたら皮肉だったのかなとも思いまして。 どなたか意味がわかる方教えてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
本当に褒め言葉だったのでしょうか? 言葉そのものの意味は皆さんの回答にある通りなのだと思いますが、 面接に来た学生に対して、一般に馴染みのない、人事・採用関係者のジャーゴン(仲間内言葉、俗語)を使うなんて、真面目に褒めたとは思えないのですが。 もし質問者さんの引用されている「話した感じだと君はきっと地アタマが良いんだろうね」というのが正確なものだとしたら、私の感覚では、皮肉としか解釈できません。 褒めるのに「きっと」「だろうね」なんて言い方、わざわざしますか?その後に続くであろう言葉は「逆接」が自然です。そこに込められているニュアンスはどうみてもポジティヴではないような気がするのですが... 質問者さんには申し訳ありませんが、「地頭」の意味はさておき、全体のニュアンスは必ずしもポジティヴではないと感じる人間もいるという事実を伝えたくて投稿しました。気分を害されたらすみません。 (他に選択肢があるのであれば、私ならば この会社には就職したくありません。)
その他の回答 (6)
- tky-ny
- ベストアンサー率27% (275/1003)
#2です。 書かずにおこうと思っていたのですが、他に同様の意見も出ているようなので・・・。 >話した感じだと君はきっと地アタマが良いんだろうね これについては、文脈を知らないので、敢えて言葉どおりに解釈するとこうですよ、と申し上げました。 まああれこれ考えても仕方ないので、結果を待ちましょう。 それよりも感じたのは、やはり面接官が少し慣れてないのかな、と。 人事・採用担当を長いことやっていますが、いくらやっても人間が人間を評価するのは困難なことだと実感するばかりです。 私なら、面接した相手に対して、自分の中でどういう評価をしたとしても、その場で相手にその一端でも伝えるようなことはしません。 もちろん実際には評価・選抜しているわけですが、上から目線で応募者を見ているようにも思われますし、相手にも失礼にあたると考えています。そんなに軽々しく人を決め付けてはいけない。会社としてそういう印象を持たれることもマイナスです。 自分の評価眼をひけらかしたかったのか、皮肉なのかも邪推しかできないので真相は分りませんが、不適切な行動であるという意味では他の方と同意見です。 これまた蛇足ですが・・・失礼しました。 質問者様の就職活動のご成功をお祈りいたします。 頑張ってくださいね。
お礼
何度も回答いただいてありがとうございます。自分自身、面接中は緊張してしまってどのような状況だったか詳細にお伝えすることができなかったので、さまざまな意見に分かれてしまったことは、申し訳なく思います。 悪いほうにも、考え方によっては良いほうにも考えられることなので、なるべく気にかけないようにしてみます。 不適切な行動であるということは間違いないみたいなので、あとは結果を待って、次の行動を考えようと思います。
補足
文脈については、おぼえている限り説明をしようと思ったのですが、万が一、面接官の方に見られてしまうこともあると思ったため、個人特定を懸念してふせていました。しかし、問題ない範囲で話させていただきます。せっかく複数にわたり回答いただいたので。 状況としましては、面接の際、聞かれたことに対してきちんと筋道を立てて話せている→地アタマがいいということでした。 しかし、以前他社の面接で、あらかじめ用意した回答を暗記し、そのまま言っていたことがあり、指摘されたことがありました。それからは自分の言葉で発言するように心がけていたのですが、もしかしたら、 「暗記している=筋道が立てて話せる=地アタマが良い」ということではないのかと思ったのです。(内容については、詳細を控えます。) ただその他の場面で褒めていただいたときは普通の褒め言葉を用いていたので、この言葉だけ異様にひっかかったんです。
- mabomk
- ベストアンサー率40% (1414/3521)
私も四番さんと同意見、「きっと」「だろうね」にはかちんと来ます。「じゃあ、お前さん、さぞかし地頭も'ド頭'も良いんだろうね?」と言い返してしまう場面でしょうね。 その面接に出て来たこんなこと宣う奴は、キット貴方の最終学歴よりかなり非有名な学校を出ているか、万が一国立(旧帝大系)であったとしても何らかの劣等感隠めての会社努めを送っている輩だと思います。 「自らの劣等感から無意識に発生した」言葉使いだと断言出来ます(爆)、マー、こんな奴がのさばる会社はロクなもんじゃねーって、言って、例え、内定云々でも、さっさと蹴ってくれることを期待します。 他人の、それも短時間の面接で、頭の良さがどれだけ判るんじゃー、例え判ったとしても、それが何の屁のツッパリになるんじゃ、頭の良さが即内定・採用・就職・出世に繋がるんなら、この世はそんな奴ばかり、本当に頭の良い人は「他人の頭の良さも悪さ」もコメントなぞしないものです、熱心さ、素直さ、、真面目さ、に関しては、まま言及することはあっても。答えにも何にもならんが、かう言う意見の人もあると言うことで今日の処はご無礼申し上げます。
お礼
回答ありがとうございます。回答者様の意見に近いような気もします。皮肉だったとしても、意味がよくわからなかったおかげで、やんわり受け流すことができたのでよかったと思います。まだ結果は出てないのですが、よく考えてみます。ありがとうございました。
- funoe
- ベストアンサー率46% (222/475)
中学受験などの子供の受験界で非常にポピュラーな単語です。 お受験ママたちは、ごく普通に、「地頭の良い子は、終盤で成績の伸びが違う」などと使います。 (地頭と書いて、ジアタマと読みます。) 意味は、「持って生まれた才能、物分りのよさ、のみこみの早さ」といった感じのことです。 「学習」や「勉強」によって獲得するのではない、もともとの能力の部分を指します。 もちろん、誉め言葉と受け取ってよいのですが、状況によっては、まれに、「地頭は良いのに努力が足りないので、このくらいの成績しかとれない」など皮肉交じりの表現となることがあります。 例えば、ご質問の面接のケースだと、「あなた自身の学歴(学校歴)から想像されるより、話した感じは、もっと才能豊かに感じますねぇ」 (「努力が足りなかったんじゃないの?」の意) などという用法もあります。 まぁ、素直に解釈すれば、誉め言葉だと思いますが、真意は、前後の文脈や、その場のムードから判断してください。
お礼
回答ありがとうございます。回答者様のいうまれなケースだったかもしれないですね。褒めるなら普通に「アタマが良い」と言えばいいだけですしね。 話の前後を振り返ってみましたが、ポジティブとも取れるし、ネガティブとも取れますが・・・。 勘ぐりすぎなのかもしれないですが、気になりました。
- snowplus13
- ベストアンサー率17% (157/881)
元々のIQなどですが 面接官の場合だとたとえば1流大学ではなく1流高校(灘開成などの)をでていると 「地頭がいい」というような表現をする みたいなことをきいたことがあります
お礼
回答ありがとうございます。この言葉各々少しニュアンスが違うみたいですね。しかし、1流大学ではないし、また1流高校でもないので、このニュアンスではなかったのかなと思います。しかし、参考になりました。
- tky-ny
- ベストアンサー率27% (275/1003)
人事・採用関係者です。 飲み込みが早い、頭の回転がいいなど、一般的に頭がいいことを言います。「地」については、素養・元々持っているもの、という意味でつけている感じですね。 褒め言葉です。
お礼
人事の方からの回答参考になりました。褒め言葉ということで安心しました。ありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E3%81%AE%E7%BD%A0-%E5%A4%96%E5%8B%99%E7%9C%81%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%B3%E3%81%A8%E5%91%BC%E3%81%B0%E3%82%8C%E3%81%A6-%E4%BD%90%E8%97%A4-%E5%84%AA/dp/4104752010 たぶんよい意味です。 私はこの本を読んで地アタマなる言葉を知りました。というか、出所はここらしいのですが。 読んでみたらいかがでしょう。
お礼
やはり造語のようなものなんですね。機会があったらぜひ読んでみようと思います。難しそうな本ですが。回答ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。いえいえそんなことありません。わざわざそんな言葉を使うこともないのではないかとも思えたので、こういう真意があったかもしれないと思います。実際、自分自身が皮肉言葉なのか褒め言葉なのか疑問に思ったくらいなので。 引用した部分は正確な引用ではないですが・・・。