• 締切済み

電話の受け方

就職活動中です。 企業の方から面接のことなどでお電話をいただいたとき「もしもし」と受けていいものでしょうか?名前も名乗るべきですか?また「○○株式会社の○○と申します」と言われたとき「はい」としか言えず、「こんにちは」とでも言うべきなのかとも考えるのですが、なんだか馴れ馴れしいしおかしいような感じがします。できるだけ愛想よく受けたいのですがどう答えたらいいのかわからずいます。 「分かりました」と言うとき「承知しました」と言ったほうがいいのですか?「大丈夫です」という言葉も使ってはいけない言葉ですか? お答えよろしくお願いします。

みんなの回答

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.6

人事で採用および接遇や接客などの教育研修をたまたま担当してきた者に過ぎません。 実際マニュアルや完璧なお手本などは参考程度にはなりますが、あらゆる状況により臨機応変に対応や接遇をする場面が将来数え上げればキリがないくらい遭遇されるかと思います。 電話は顔が見えないだけでなく、周囲の音や受け答えなど今の内から数多く経験されることをお勧めします。 家や友人などと話をするのとは違い、声はトーンが高くしていて丁度相手に伝わりやすく電話して1分くらいでその人がどういう人物かという事などなれていくうちにお分かりなると思います。 「もしもし」は決して悪いのではないかと思いますう。理由は本来、聞き取りににくい場合などつい「もしもし」と問い掛けることもあるでしょう(申し訳ありませんが少々お電話が遠いのですが)と「もしもし、聞こえにくいからもっと大きな声で話して下さい」など比較すれば、逆にご自身ならどのような印象を受けるかと考えたら歴然とわかるはずかと思います。 「もしもし」の語源は昔電話交換手など実際に手作業で回線を繋いでいた時代の「申す申す」ということから今に至ったといわれています。 決して間違いではないのですが他の回答者の方の通り、極力遣うことはしない方が良いかと思います。 一概に断言できませんが、自宅で会社などからの電話を受けたときにはまず挨拶が基本かと思います。おはようございます。またこんにちは、こんばんは。などが最優先でしょう。 採用側は比較的、学生が不在の場合が多く夜間に面接や会社説明会などの連絡をしていましたが、出かけていることが多く、あくまでご両親などが出られることも同じくらい想定の上電話連絡をしました。 ご両親としてもどんな会社かということは学生以上に人生経験が長いことや、申し訳ないのですがご本人の伝言をしていただくことが日にちが近くなるほど多いのが実情でしたし、両親のご経験から、逆に電話一本で会社を判断される可能性などが極めて高いことがあるのではと思い、いい格好ではなく会社の顔として印象が決まることもあり得ることなど当然のことかと思います。 挨拶は何時からこんにちはということなどは大切なのですが、あまり深く考えないくらい程度で良いかと思いますし、むしろ内容や印象も大切です。「はい」だけではこちらにも熱意が伝わってこないこともあるかと思います。ごく自然体で構わないと思います。当然会社側もそのあたりは不慣れということはわかっているので。 「はい○○です」…(面接の日時や場所など説明やご自身のご都合など)…「わかりました。(日にちなど)結構です。よろしくお願いします」また肝心なのはメモなどを電話の横において復唱することも必ず行うことを強くお勧めします。電話なので「1日」というのが「七日」に聴き間違いや、来週の木曜日と言われたときなどは必ず日にちなど確認された方が賢明かと思います。ちょっとした聴き間違いで重大な失敗経験もありました。最後には「お忙しい所ご連絡ありがとうございます」 という感謝の気持ちを伝えることなどが大切かと思います。 言葉遣いなどは恐らく電話や接遇研修やロールプレイングなどでみっちり学ぶと思いますが、机上の研修より人より多く率先して電話応対を重なるしか近道はないと思います。また結構は肯定にも否定にも解釈できるので、「承知いたしました」など言葉などは組み合わせ次第で変わる危険もありますが、それだけ確認が必要かと思います。 持参するものも確認された方が賢明かと思いますし、印鑑などのことは言われなくても認め印くらいは持っていくなどに越したことはないと思いますよ。 「承知致しました。○月○日の○曜日ですね。ぜひよろしくお願いします。ご連絡ありがとうございました。失礼いたします。」… 最後に相手が電話を切られたことを確認して受話器をそっと置く…など恐らく研修でも学ぶかと思います。熱意や感謝や嬉しい気持ちであれば自然と笑顔になり声のトーンも無意識に高くなることもあるかと思いますし、あまり文法やこうあるべきということは二の次として、丁寧に正確にということを念頭に置いてお話すれば、電話越しだからこそ伝わる部分もあるかと思います。 参考程度にでもなれば幸いです。長文になりすみません。 参考程度にでもなれば幸いです。

  • tokichim
  • ベストアンサー率42% (88/205)
回答No.5

「もしもし」は意味からいえば呼びかけ、話しかけに使う言葉なので、受けるときに使うのは少しヘンかと。ビジネスで使うのは声が遠いとき、気まずくて沈黙してしまったとき(笑)くらいですね。 プライバシーの都合で、電話を受けた第一声では名乗らないときの受け答えの例。 呼:RRRR 受:「はい」 呼:○○の○○と申しますが、○○さん(様)はおいででしょうか」(携帯なら「○○さんのお電話でしょうか」) 受:「はい、○○は私です。お世話になっております」 ここで名乗ります。なお「お世話になっております」は常套句です。世話になってなくてもいいます。 「こんにちは/こんばんは」は面識のない相手との電話には使わないかも。「おはようございます」は朝なのにわざわざすみません、という意味をこめて使うことはあります。 「分かりました」はかまわないと思う。「承知いたしました」「かしこまりました」「承りました」だと丁寧ですが、丁寧すぎるかも。 「大丈夫です」は「大丈夫ですか?」への返答としてならまあOK。ただし「それで結構です」「それでお願いいたします」の方が丁寧です。 面接の予約などで「○時に○へおこしください。よろしいでしょうか?」のような問いかけへの返答なら、No.1の回答にあったように「○時に○ですね、伺わせていただきます。よろしくお願いいたします」と確認のために復唱する。 ただ正直なところ、形式的な言い回しがどうこうよりも、落ち着いて相手への「敬意と思いやり」を込めて話すことが一番大事です。

回答No.4

>企業の方から面接のことなどでお電話をいただいたとき「もしもし」と受けていいものでしょうか 「もしもし」は俗に言う話し言葉であり、ビジネスの場では好まれません。 また、ビジネスの場であれば名乗るのが常識です。 ですが、就職活動中なら、さほど問題ないと思います。 私は普通に「もしもし」で電話を受けていました。 どうしても気になるのであれば電話を受ける時に「はい、○○です」としたほうがよいかと思います。 >できるだけ愛想よく受けたいのですがどう答えたらいいのかわからずいます。 一度でも接触を持った企業(面接や説明会、訪問、電話など)の場合は、相手が名乗った後に「お世話になっております」と答えるとよいでしょう。 普通に「こんにちは」でも問題ないですよ。 >「分かりました」と言うとき「承知しました」と言ったほうがいいのですか?「大丈夫です」という言葉も使ってはいけない言葉ですか? どちらも問題ないでしょう。 活動中、普通に使ってましたし・・・ 言葉使いも大事ですが、電話をとる姿勢も大切です。 例えば、朝方かかってきて寝ぼけたまま出るようなことはあってはなりません。 その場合は電話をとらずに、適切な時間に掛けなおすべきですね。 というか、よほどひどいことをしなければ大丈夫です。 最低でも丁寧語で話せていれば問題ないですよ。 敬語の使い方に関しては就職後にみっちりとやるところが多いです。 私も3週前にやってました

  • timiyann
  • ベストアンサー率48% (12/25)
回答No.3

マニュアル的なものがあるのかどうかは知らないです。 あくまでも一般的な参考意見ですが。 電話に出る時は、やはり普通に「はい、○○です」でいいんじゃないでしょうか? 携帯なら「もしもし」でもいいけど、登録しておけば誰からの電話か分かるだろうから、それでも名前は名乗って損はないと思うのですが。 「○○会社の○○です」と言われたら、元気よく「はい、こんにちは」でいいと思いますよ。 「お電話ありがとうございます」ぐらい付け加えてもいいかな~とも思う。 いずれにしても、笑顔で答えれば、声の調子で伝わると思うんですが。 ちなみに、「大丈夫です」は使っちゃいけないらしいですよ。 (去年、子どもが就職活動をしてたので、今聞いてみました。若者言葉という理解だそうです)

  • wakupaku
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

相手が企業からとわかっている場合は、自分も名乗った方が印象がいいと思います。 また企業側が「○○株式会社の○○と申します」の場合は、無難に「お世話になります」で問題ないと思いますよ。 質疑に対してですが、 「はい」と元気よくはきはきと応えてください。 また「わかりました」という言葉を使うのは、問題ないと思います。 かえって「承知いたしました」だと、堅苦しい印象があります。(もちろん、こちらも問題ないと思います) 「大丈夫」に関しては何に対しての言葉か不明ですが、もし「この時間でも大丈夫です」というニュアンスなら、「○時に伺わせて頂きます。」の方がスマートだと思いますよ。 でも使い慣れない言葉で詰まってしまうより、自然の言葉が一番です。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

「はい○○です。お世話になります。」「承知しました。」「間違いなくお伺いさせていただきます。よろしくお願いします。」

関連するQ&A