• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これくらいの依存は当たり前の範囲ですか)

シーズーの子犬の依存度は普通の範囲ですか?

このQ&Aのポイント
  • 我が家ではシーズーを2匹、先住犬のオス2才と、生後7 - 8週間頃に迎え入れたメス4ヶ月半の子犬を飼っています。
  • 特に私にいたっては、専業主婦で毎日家にいるせいか四六時中後をつけ回されており、いつもといったら大袈裟ですが、よく視線を感じています。
  • 「まだ子犬だ。子犬なんて皆こんなものだ」という意見の旦那と、「そうは分かっていてもここまでこうだと……」という意見の私とでつい最近対立してしまいました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zaezae
  • ベストアンサー率18% (45/240)
回答No.1

うちにはトイプー♂2歳がいます。 この仔もずっと同じ状態でした。 うちに来たのが生後4ヶ月過ぎだったのですが、片時も離れず、私がお手洗いに行っても扉の外で クンクン泣いたり酷い時は遠吠えする状態でした。 少しでも私が動くと寝ている状態でもパッと起き上がり、まるで監視されているようでしたね。 買物も行けず、本当に不自由しましたが、躾教室で相当の甘えん坊さんなのだろうと言われました。 とにかく誰かいないとダメなんです。 これは2歳になった今も変わりませんが、元々クレート好きだった(ウチにくるまでそこで過ごしたようです) こともあり、出掛ける際や寝る時はクレートを使うようにして、とにかく不安を解消させるようにしています。 2歳になるまでに数回の引越しがあったため、また不安定な状態になりとうとう寝る時は一緒に寝ることに なりましたが、私達夫婦がいない時はクレートでも過ごせるようになりましたし、幸い社交性もあるため ペットホテル等でも他の犬と一緒であれば全く問題ありません。 ちなみに散歩時の排泄ですが、うちは生後10ヶ月まで外では出来ませんでした。 一度だけ遠出(帰省)で車を使用したのですが、一回も排泄せず、食事も水も取らないでいたため 本当に心配し、何度も休憩を取りトイレシーツや枠を出してみたり、ご褒美に使っているご飯をあげたりしたのですが 全くダメでした。(10時間以上です) 普段はマイペースで好き放題していますが、少し違う場所に長めに行ったりすると今でも吐いたり食事をしなかったりします。 神経の細かい仔なのだと今では気にしないようにしていますが、たまに離れて欲しい時もありましたね。 今はすっかりその状態に慣れ、こういう仔なのだと思っています。 随分、一人で遊べるようにもなりましたし、年齢とともにそれなりに成長しているので大丈夫だと思います。 本やネット、先住犬と比べると不安に思う気持ちもよく分かりますが、その仔によって成長の仕方は様々だと思います。 少し他の仔より甘えん坊、くらいに考えて気にしないようになると、案外気にならないですよ。 寝るときだけは困るでしょうから、先住犬が隣で寝ていると言う感じになるよう、ピッタリサークルを くっつけてあげたり、クレートに入れて同じ寝室で休ませたり、色々工夫してみるといいかと思います。 と言うことで私の回答はご質問者様のところのシーズーちゃんも普通だと思いますし、度が過ぎていることもないと思います。

mbailey
質問者

お礼

とても丁寧な回答をありがとうございます。 やはり私が過敏になりすぎているだけなのかもしれませんね。つい最近「分離不安」という言葉を初めて知りいろいろ調べていたんです。行動パターンがほとんど当てはまっていたので、このままの状態を続けたらいつかなってしまう確率が高いのではと心配するようになり、それでよけい深刻に考えてしまっていたようです。個人的にはベタベタされるのが好きではないことがまずあり、ストレスを感じることが多かったせいもあると思います。 旦那の友人宅でもちょうど我が家と同じくらいの子犬を飼っており、聞いてみたところこちらも旦那と同じ意見とのことでした。 自分なりにいろいろと思い出してみたのですが、子犬を迎え入れてからほんの数日後に、旦那の仕事の都合で2匹を連れ皆でホテルに10日ほど滞在しなければいけなかったことがこの子にとって大きかったのかもしれません。子犬と先住犬は下で一緒に、私たち夫婦はベッドの上で就寝、という状況だとどうしても吠えるので、隣の部屋の人に迷惑が掛からないようにと滞在中は仕方なくずっと一緒に寝ていたんです。 それが出張先から自宅に戻った途端、突然ひとりだけフェンス内で……となり、その時味わった不安が今でも続いているのかもしれないですね。あとは、先住犬に対するやきもちが拍車をかけているのかもしれません。実際やきもちをやくことがしばしばです。 zaezaeさんのお宅のワンちゃんもかなりの甘えん坊さんなのですね。お話を読ませて頂いているうちに、私ももっと心を大きく持たなければと改めて気づきました。先住犬と子犬を比べてしまっていたのも確かですし、人それぞれ違うのと同じように犬もそれぞれ違う、というのを私自身頭に入れておく必要がありました。それから何よりもこの子の気持ちをまず理解してあげなきゃなぁと反省しています。そして、そうですね。この子のペースで少しずつ親離れしてくれればいいかなと私も思えるようになってきました。寝る時のことはやっぱりどうしても困ってしまうので、先住犬にも協力してもらいいろいろ試して頑張ってみます。 本当に助かりました。どうもありがとうございました。