3Dプログラマ兼ソフトウェアエンジニアをやっている24歳♂です。
質問者様は、論理性の高い頭を持ち、普段から色々考えている方なのでしょうかね。
それでいて、単なる推測ですが、10代後半~20歳位の若い方のような印象を受けます。
昔の自分と全く同じような考え方をお持ちですので、その気持ちは分かりますが、自分の論理性に内心酔ってはいませんか?
また、どうしてなんだ。と心底理解出来ないと言う悩みも同時におありでしょう。
キャーキャー騒いで、実りの無い話で盛り上って、何が楽しいのか・・・バカみたいだ。とか、心の中で一人冷めてやいませんか?
知的生命体と言う言葉を使っていますが、人間は確かに知的生命体で、知には、論理と感情があります。
感情にだけ訴えて物を考えようとしない人は、幼稚で相手にすると疲れる面もありますが、論理に奢り、論理的に考えられない人を卑下する事は、実はあなたが、まだその程度の論理感や技術しか持たない事の何よりの証なんですよ。
まだ、その程度の思考レベルや技能しか持ってません。と、あなたよりずっと論理感の高い先輩達に自己宣告してるに過ぎません。
ある程度、論理的技法や能力が付いた時、分かる様になります。
また、あなたは人としての感情や、人間と言う物を理解する努力をしていないと思います。
答え方に対し、言い訳と断定してしまっている事、またそう感じてしまう事が、あなたの心の度量の狭さにも起因している可能性がある。
と考えた事はありませんか?
常に、あなたが正しい訳ではありませんよ。
他人はあなたではありません。あなたの考え方や感じ方が、全ての人に適用出来る訳では無いし、もっと大人になれば、違うのが当たり前なんだから。と、気にならなくなっていくものです。
それ自体は私の勝手な感覚ですが、何にしろ、人と協調する。社会で過ごす事を考えた時、そんな独りよがりな意見を公言し、憤っている人は相手にはされません。
そういう人達も周りにいますが、大抵卑屈なだけで、せっかくの論理力も、理屈では無く、イヤミな屁理屈に成り下がっており、勿体無いと感じる人が多いですしね。
論理で負かしても、相手は不快に思うだけで、あなたに良い事は多分無いでしょう。外されるか嫌がらせ受けるのが積の山です。
昔の私はそれで散々損をしてきました。当時は関係ないと強がっていましたがね。
論理的に話せる友達や先輩を探し、その人達と思う存分語ったら良いんです。
まず、自分の力を誇示する前に、笑顔で挨拶することから練習したらどうでしょうか?色々変わると思いますよ。