• ベストアンサー

子供を産んで育てる自信がありません

今妊娠5ヶ月です。 妊娠が発覚してからもうれしさより不安が多く、元々子供と接する機会が少ない環境で育ってきたので産んで育てる自信がありません。 その上今日地域のイベントで勤めている会社から無料でかき氷を配る仕事を頼まれ半日ほどイベントに参加しました。 子供さんが多く来られるイベントで、私はかき氷にシロップをかけて渡していたのですが、「ありがとう」と言って受け取る子もいれば当たり前のように何も言わず受け取るならまだしも「どの味がいい?」と聞いても何も言わず指で指すだけ…あとは無料なので1人様1度限りと言っているのに何度も来て挙句の果てには「シロップが足りない」と言ってくる子や勝手にシロップをかける子まで… 一緒にイベントに参加した人とも「育て方だねw」と話していたのですが、私はちゃんと「ありがとう」や「ごちそうさま」が言える子を育てられるか不安で仕方ありません。 親がちゃんとしつければ大丈夫でしょうか? こんなイベントの時など子供の育て方ってでますよね… 先輩ママのみなさんはいつごろからしつけしていましたか? まだ子供も産んでもいないのに気が早いかもしれませんが、今日のイベントに参加しいろいろ考えさせられました。 アドバイスなどご意見いただきたいのでよろしくお願いします。 ちなみに子供は男の子と今週の健診で分かりました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.11

暑い時期の妊娠だけでも大変なのに、イベントのお手伝いまで・・・大疲れ様でした。 でも、良かったじゃないですか、色々と勉強になったようで。 イベントだけじゃないですよ、「この子どんな育て方されてるんだろう?」って感じる時、公共交通機関の乗降時やお店、学校、子どもの友達が家に遊びにきた時・・・などなど 自分子があんな感じだったらどうしよう? 貴方がそのように思ってること自体、良識があるということです。 子は親を見て育ちます。 良識のある親ならば、子どもも自然に良識のある子になるはずですよ。 私もよく「親の育て方が悪かったんだろうな・・・」と思う子を見かけます。と言うか、大人にもそのような人がいますよね。 いい年をして順番が守られない人とか、平気で人に迷惑をかけているような人・・・(無自覚) 結局育ちが悪いのです(お金持ちとか貧乏とか言うものじゃなく) 息子の中学にも、人間として最低限のこと(人のものを盗らない、人を傷つけない、目上の人に敬語を使うなどなど・・・)を教えてもらわずに育ったような子がいっぱいいます。 そのような子の親で、常識的。。。と感じる人は少ないですよ。「あーやっぱり、この親にこの子あり」って感じです。 何時ごろから躾けるか? 今でも良いくらいですよ。 小さいから・・・とか、赤ちゃんだから・・・とか思わずに。 私の経験から・・・ 躾とは関係ないのですが、息子たちが生まれた時から、オムツを代える際にはいつも、「はい、アンヨ上げてね・・・」と言いながらオムツを替えていたのですが、いつの間にか、服を脱がせてオムツを外すと勝手にアンヨを上げてましたよ。 近所の子はオムツを替えようとすると暴れたり、ひっくり返ったり・・・ お乳をあげる時も「おっぱい飲もうね・・・」とか、「目を見て飲ませる・・・」などと言いますよね。 赤ちゃんでも繰り返し同じ言葉をかけてあげると分かるもんなのですよ。だから胎教もあるんです。 どうか赤ちゃんにいっぱい声をかけてあげてくださいね。 躾にか関することだけでなく、「きれいだね」「大きいね」とか何でも。 もちろん言葉が理解できるようになれば、きちんと言葉でも教えなければいけませんが、親が状況に応じてお手本を示していれば大丈夫ですよ。 貴方なら大丈夫です!! 無事のご出産をお祈りしています

gmiachapin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者様から大丈夫と回答頂いて本当にうれしかったです。 イベントは大変でしたが勉強になりました。 回答者様のアドバイス通りあまり考えず、子供が産まれたらたくさん話かけようと思います。 回答参考になりました ありがとうございました

その他の回答 (10)

回答No.10

現時点でちゃんと「育て方が出るね」と感じていらっしゃるので大丈夫ですよ! 我が家では躾は生まれた瞬間からと心がけていました。 些細なことですがオムツ替えの時も、赤ちゃんが「おしっこをして濡れて気持ち悪い」と泣いて知らせてから替えるようにしていました。気持ち悪いという感覚を覚えることと、オムツを替えるまでの数十秒から1分程度のほんの少しの間でも我慢をして待つということを少しずつでも覚えてもらいたかったからです。 姑にはこんなに小さいうちから可哀相だとかイヤミを言われましたが、結果、娘は1歳で食事の準備が出来るのをちゃんと待ち、いただきます・ごちそうさまの挨拶、食事中は席を立たないということをちゃんとできるようになりました。0歳児で何もわからないように思えても、毎日ただ話しかけて言って聞かせるだけでもちゃんと子供は理解してくれていたんだな、と私は感じてます。 「まだ小さいから」と甘やかしているとあっという間に子供は大きくなります。甥と姪は「まだ小さいから・子供のすることだから」とやりたい放題させて育てていたので4歳の現在になってかなり手を焼いているようです。三つ子の魂百までとはよく言ったもので、物心ついたら聞き分けてくれるのではなく、物心着いた頃にはもう取り返しがつかないなぁ、と私は感じました。 私は質問者さんが気が早いとは思いません(笑)。むしろ、今からきちんと躾を意識できてるのはとても良いことだと思いますよ(^^)

gmiachapin
質問者

お礼

回答ありがとうございました 回答者様のアドバイス何度も読ませていただきました 産まれてすぐにでもちゃんと自分の不快感などわかるのですね。 勉強になりました。 まだ気が早いと思いましたが産まれてから自分なりにがんばって育児しようと思います。 優しい回答をいただけて本当にありがたいです 本当にありがとうございました

noname#37334
noname#37334
回答No.9

しつけというのも、なかなか難しいものですよね。私の子供は19歳と16歳ですが、ここまで来て思うのは、子は親を見て育つと言うのは本当だ、ということです。うちの場合は祖父母が同居なのでその影響が大ですが。 何気ない大人の仕草を見て覚えるんですよね子供って。まっさらな状態ですから。 例えば、いただきます・ごちそうさま。信号のない所で道路を渡ろうとして車が止まってくれたら頭を下げる。手動のドアを後に人がいたらちょっと押さえて待ってあげる。 子育てが終わり近くなって、あぁこんなとこを見てたんだーと思うことが度々あります。 なので、自信をなくすことはありませんよ。 すべてはこれからです。安心して産んでくださいね。

gmiachapin
質問者

お礼

回答ありがとうございます 自分の何気ない行動って見られてるんですね そのことを忘れず子育てがんばろうと思います。 ありがとうございました

回答No.8

1才の母です。 しつけなんてまだまださきですよ(^^)私も子供が周りにいず、接することなく出産しましたが、ホットいても育ちます(笑) その証拠に、妊娠中から区の保健センターの講習に参加をし、友達ができたので、産後10人くらいの子と遊ぶ機会があるのですがどの子も遅い早いはあるにせよ、ちゃんと首がすわり、腰がすわり、立つようになり(はいはいしないで突然歩く子もいました)と成長してますのでしつけや教育は多少のちがいかなぁと。 ただ、子供は親の言動を見てるようで、鼻をほじる子、方杖つくこなど・・ちなみにうちの子は水を飲んだ後「かぁー」といって主人のビールのまね、なにかするとき「よいしょ、よし」などという私の無意識の行動をいつの間にかしてました。 同じくらいに時期に出産する友人を作っておくといいですよ(^^)

gmiachapin
質問者

お礼

回答ありがとうございます 主人の母も「知らない間に大きくなってた。ほっておいても育つ」と言っていました。 周りに同じ歳の子供がいればいいのですが、私の両親のような年齢の方が多く、時々お孫さんが来られる程度でなかなか同じ年齢のお母さんと接する機会がありません。 出産予定の病院の両親教室は1度参加しましたが、大学病院なので遠方から来られている方も多く(私もですが…)地域の両親教室にも行ってみようと思います。 近所に3歳の子供さんがいる方に聞くと、保育園に早めに預けると同じくらいの年齢の子供さんと知り合えるとアドバイス頂いてるので主人とも相談してから保育園で友人を探そうと思っています。 近所に子供さんが少ないとよく聞きますが本当ですね… 妊娠するまで考えもしなかったことを自分が悩んでることが多いのでアドバイスいただけてありがたいです ありがとうございました

  • yu_chanpe
  • ベストアンサー率19% (133/686)
回答No.7

私も自信なんてありません。 そして周りに子どものいない環境で育ちましたし 子どもも好きではありませんでした。 1年ほど保育園で働く機会があったのですが やはり躾もあるのだとは思いますが その子の個性だと思います。 初めての人には人見知りして話せない子もいますし、 一人でこれない子もいます。 指差しだけでも頑張っている子もいると思いますよ。 逆にはじめから人なつっこっい子もいます。 大きくなっても、ちゃんと挨拶できる子もいますし、恥ずかしくて声も出ない子もいます。 >1人様1度限りと言っているのに何度も来て かわいいじゃないですか。 まぁ子どものすることですから 「一人1個って決まってるよ」とちゃんと言えばいいと思いますよ。 意外に「ばれてたか!」という素直な子もいます(笑) >「シロップが足りない」 「あまりかけると甘すぎない?」 「かけすぎは虫歯になるよ?」とか話せばいいのではないでしょうか? きっと質問者さんが身重なので、 仕事だけで疲れちゃって、その余裕がなかったのだと思います。 >私はちゃんと「ありがとう」や「ごちそうさま」が言える子を育てら>れるか不安で仕方ありません。 >親がちゃんとしつければ大丈夫でしょうか? 何度も言って聞かすしかないと思います。 でもそれでも言うことを聞かない子もいます。 こればかりはわかりませんよね。 >先輩ママのみなさんはいつごろからしつけしていましたか? うーん…。いつというより気付いたときに言ってました。 わかっているかどうかは微妙な時期から。なので0歳代からですね。 「ありがとうは?」で、頭ペコっとでもしたら「はい。ありがとう言えてえらいね」とか(笑) ま、気合をいれ過ぎなくてもどうにかなると思いますよ。 あまり神経質になっても、子どももノビノビ育てませんしね。

gmiachapin
質問者

お礼

回答ありがとうございます 個性もあるんですね…今まで子育てなど考えたことなかったので。 私も大人気なかったのかもしれませんが、自分の小学生だった頃とついつい比べてしまって今の小学生は口が立つなぁと言うのが率直な感想です。 回答者様がおっしゃるとおり何度もかき氷をもらいに来る子に「お腹壊すよ!虫歯になるよ!勝手にかけたらこぼしたりするから…」と言ったのですがまぁ聞くこともないですね… 私も最後の方で疲れていたのもあり(自分+お腹にもいるので)余裕がなかったのかもしれませんが、あまりにも生意気な態度に大人気なく怒ってしまったトコもあります…今思えば恥ずかしい話ですが アドバイス頂いたように産まれてからはよく話しかけて挨拶から教えていこうと思います。 のびのび育てたいとは思うのですが、やはりある程度の年齢になって挨拶も出来ない子にはさせたくないんです。(少し神経質かもしれませんが…) 個性もあるとアドバイス頂いてるので、両親とも相談しながら育てていこうと思いますありがとうございました

noname#35722
noname#35722
回答No.6

私は上(中3年生)~下1歳まで計4人の子どもがいます。性格はやんちゃなほうかな。躾はするものじゃなく、自身が勉強している最中です。子育ては楽しんでやってます。将来のことが不安になったり心配されてる様子がよくわかります。育った環境が悪くても色んな経験で立派になってる人もいるし、親の躾がされてても周りの環境で悪くなったりすることもあります。私は子どもと他人を比べられません。どんな悪いことをする子でも比べたらいけないと思っているからです。躾より、自身をお手本に教えてあげると楽しいですよ。だって蛙の子は蛙っていうでしょう。男の子はやんちゃが一番ですよ。

gmiachapin
質問者

お礼

回答ありがとうございます 回答者様がおっしゃるとおり自分がちゃんとしつけしたつもりでも環境なんかで変わってくることもあるんですね。 自分の普段の行動を見てるようなので自分も気をつけないといけませんね。 ありがとうございます

  • U-HA
  • ベストアンサー率24% (51/212)
回答No.5

3人目を妊娠中のフルタイムママです。 7才(小1)と4才(保育園)のとっても元気な子達です。 どちらかといえば、うちは躾にうるさい親ですし^ ^; 0歳から通った保育園の厳しい指導もあり、子供たちはきちんとした挨拶は出来ますし、人様に迷惑をかけるようなこともしません。 でも、確かに個性ってあります。 でも個性で済まされないような事をして、その子の親が何も言わなかったり その子が全く聞き入れないような、あんまりにもこんにゃろって思う子には 「ちゃんと○○しようね^ ^」とその子の親の前でも言っちゃいます。 子供って言われなきゃ何してもOKって思うのです。 躾にいくつからなんてありませんし、そもそも躾けてやろう!なんて 意気込みもいらないと思います。 あなたが普段に思う善悪を、そのままお子様に教えてあげればいいのです。^ ^

gmiachapin
質問者

お礼

回答ありがとうございます 保育園でしつけてくれるんですね。 保育園もいつから預けようかと気が早いですが考えています なかなか他の子供さんに怒るって難しいですね… 先日のイベントでもお母さんが「またもらっておいで!バレないから」と言って子供に自分の分のかき氷までもらって来させる親もいましたから…(聞こえてるって!!と思っていましたが…) 危ないとこっちが注意してもかき氷機を触る子もいるし(お母さんは見てるのに注意もしないし) 私はそんな親にならないようにしようと思いましたが… あまり考えずにしつけをしていこうと思います ありがとうございました

回答No.4

小学生の3人の子どもを持つ母です。子育ては難しいですよね~、毎日勉強させられています^^ 「子は親の鏡」「親の背を見て子は育つ」と昔の言葉にはありますが、 その通りだと思います。親が挨拶しないと子どもも挨拶しなくなるし、 子どもは思った以上に親のことを見ているものだと思います。 質問者様の投稿を読んで、「しっかりしなくちゃいけないな!」と また気持ちを新たにすることができましたよ。 子育ては長い道のりですが、本当に楽しいし良い人生経験になっています。しつけもお母さん一人だけではなく、お父さん、祖父母、子どもを取り巻くたくさんの方から教えてもらえます。 不安な気持ちもあるかとは思いますが、肩の力を少し抜いてかわいいお子さんが生まれてくる日を心待ちにできるといいですね。

gmiachapin
質問者

お礼

回答ありがとうございます やさしい回答頂いて気持ちが楽になりました。 少し考えすぎだったのかもしれませんね。 仕事を辞め専業主婦で私がいろいろ教えないと!と意気込んでいたかもしれません。 何気ない行動など見てるんでしょうね 自分の行動に責任もてるようにしようと思います ありがとうございました

  • kaiware
  • ベストアンサー率35% (45/127)
回答No.3

大丈夫です。 みんな、そうですよ。 初めての妊娠の時はとくにそうだと思います。 不安で不安で、自分がちゃんと子供を育てられるのかどうか?って ちなみに、私は2歳半の子供を育ていますが、いまだに「私の育て方はこれでいいの?」って、悩んじゃってヘコむ時がありますからね たしかに、そういうイベントの時って、子供のしつけとか出ると思いますが、全てが、親のしつけのせいじゃないんですよ。 多分、しつけのせいってよりも「子供の個性」だと思います。 知らない人に親切にされても、どうしても恥ずかしくて「ありがとう」が言えないシャイな子  大人が注意しても、自分の思った通りの行動をする、いわば、やんちゃな子は「下の子ができて、ほんとは寂しいくせに、そういう悪さをすることで、親にSOSを出してる子」とか「自己主張をきちんと持っているんだけど、それがうまく表面に出せない子」とか…  親のしつけは大切です。でも、しつけだけでは済まされない、子ども自身の個性もあるのも事実です。  自分の子供が、人見知りの激しい子で「なんで挨拶できないの?」とか叱っていたのですが、ママ友に、自分自身がそういう人見知りをする幼少時代すごしたとかで「母親に言われても、恥ずかしくて怖くて無理なんだよ。あなたが、注意するたびに、○○ちゃんは、ものすごく傷ついてるから、やめてあげて。代わりに、母親のあなたが挨拶して、人見知りだからごめんなさい…みたいに説明してあげて」って言われて、目からウロコが落ちたんですよ~  それから、子供に「挨拶しなさい!」って注意を控えるようにしたら、いつの間にか、自分から「こんにちわ」って挨拶が出来るようになりましたからね(笑)  

gmiachapin
質問者

お礼

回答ありがとうございます やはり個性ってあるんですね。 ママ友も大切ですね 近所には妊婦さんがいなさそうなのでママ友を探すのも大変そうですが…近所は私の両親のような年齢の方が多いので、「私の子供も妊娠中よ」との声はよく聞きますが、遠方に住んでるとかなんですよね… 子供の個性を見抜くのも大変そうですががんばろうと思います アドバイスありがとうございました

  • srtaaa
  • ベストアンサー率3% (1/30)
回答No.2

心配になるのはあたりまえ!誰だってそう!私も不安だった!子供と接することもなく妊娠して心配だったけど、今では5歳と4歳の子持ち!子育て奮闘中!迷いながら子供と成長って言うけど、ホントにそのとおり!しつけに関しても、私だって、毎日毎日、子供がしゃべりだしたころからあいさつを言わせてる!私は子供に聞こえるように自分もあいさつしてる。できなければ繰り返し教える!約束を守れない時は話をしたり叱る!大丈夫だよ!

gmiachapin
質問者

お礼

回答ありがとうございます 不安もありますが、自分だけが躾ける訳じゃないので周りにも手伝ってもらって育てていこうと思います。 回答者様のように挨拶だけはちゃんとさせようと思います ありがとうございました

回答No.1

3人の子をもつ母親です。 あなたのような不安な気持ち、私もありました。 いざ、出産してみると、全然世界観が変わりますよ。 子供が母親にしてくれるというか、今迄、無かったような感覚でした。 大丈夫です。母は強しです。 しつける時もワカルものなのです。 どんと構えてこれから生まれてくるBABYとの楽しい時間を想像して、明るく前向きにマタニティライフを過ごしてください。

gmiachapin
質問者

お礼

回答ありがとうございます 回答者様から回答頂いて不安に思っているのは自分だけじゃないと思えました。 折角のマタニティライフは楽しく過ごさないとダメですね ありがとうございました

関連するQ&A