• 締切済み

病気進行から来るマイナス思考を直したい。

こんにちははじめまして。 私は1型糖尿病とADHDを患っています。 1型糖尿病は22年前よりADHDは2年前より診断され治療にあたっております。 現在いわゆるニート状態で妻の収入で暮らしているような状態です。 とても劣等感を感じています。 まずニートになった経緯をですが私は十年以上前から無自覚低血糖(1型糖尿病のインスリンの副作用)に悩まされ、職場での発作、意識不明、解雇と言う事がよくありました。 こんなことが続き仕事への恐怖心が大きくなっていったんです。 とは言えこれだけが原因ではないのです。 後から診断されたADHDによっての同僚からの不信感が低血糖への注意力散漫につながったりADHDや低血糖性の脳障害による仕事のミスや恐怖心、 劣等感がタイトルにも書いたとおり深いマイナス思考へと繋がっていったのと考えています。 ADHDの先生にマイナス思考への医療的アプローチがあるのかと質問したのですが あるにはあるが莫大な期間とお金がかかりさらに 直るかどうかも定かではないとの事。 そこで皆さんのお知恵をお借りしたいと投稿に至った訳です。 どうか皆さんの成功例や知識をお教え下さい。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.3

勉強不足で申し訳ありません。 1型糖尿病について調べてみますと、有効な手段はインスリン注射によるコントロールぐらいしか出てこないですね。 ビタミンは摂られているとのことですが、ミネラル(鉄・銅・亜鉛・クロム・セレン・マグネシウム等々)については、摂られていますか? また、ADHDについても調べてみましたが、体の栄養状態が悪いとADHDとして診断されるケースも多いようです。 ADHDと診断された人の栄養状態を検査してみると、著しく悪いことが多いそうです。 低血糖時には、非常に思考能力が低下したりするのは私も過去に何度も体験しておりますので、そのような体の状態がADHDと診断される可能性も否めませんね。 参考程度にしかなりませんが、お力になれずすいません。

noname#37086
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.2

ADHDは私は知らないのですが、低血糖症でしたら以下のサイトが非常に勉強になります。 ◆低血糖症治療の会 http://teikettou.com/ ◆低血糖症の概要 http://www.mariyaclinic.jp/c_lbs/c_r0lbsi/c_r0lbsi1.html ◆低血糖症の治療方法等 http://www.mariyaclinic.jp/c_lbs/c_r1lbs_/c_r1lbs_.html 私も低血糖症なのですが、低血糖症も糖尿病も、ビタミン・ミネラル不足により、インスリンを分泌している膵臓の機能が低下し、インスリンのコントロールができない状態、であることが分かっています。 治療には亜鉛とプロテイン(アミノ酸)を中心に、各ビタミン・ミネラルを飲むと膵臓の機能が改善します。(インスリンは特に亜鉛と深い関わりがあるのはご存じかと思いますが) もちろん化学薬品ではないため、改善には最低でも数ヶ月掛かります。 プロテイン(空腹時に少しずつ)とビタミン・ミネラル(食後に)を飲み始めて3ヶ月ですが、かなり良くなってきてます。

noname#37086
質問者

お礼

申し訳ありません。 低血糖症とは違う病気でして1型糖尿病(IDDM、インスリン依存型糖尿病、昔で言う若年性糖尿病)と言う病気で現在確固たる治療法が見つかっていない免疫異常の病気なのです。 インスリンの分泌細胞のランゲルハンス島を自らで攻撃インスリンが出ないのでシリンジ投与が必要になってくる病気です。 メガビタミンについてはかれこれ7年続けています。 サプリメントについては手軽なので 色々試しています。(飲み合わせは十分気をつけています)

noname#194289
noname#194289
回答No.1

外れているかもしれませんが自宅でできる「出来高」制のお仕事をさがされたらどうでしょうか。

noname#37086
質問者

補足

kaitara1さんありがとうございます。 kaitara1さんのレスを見てそうじゃないんだよっと やはり先にマイナス思考が飛び出してきました。 否定、、、今までもいろんな人に必要以上の否定を繰り返してきたような気がします。あまり気づいてはいなかった。 ただ後に残るのは嫌な思いの歪だけ。友も少ないです。 大親友以外自ら連絡しないと誰も相手にしてくれません。 対外的な性格は明るく振舞えるのですが 自分自身では本当に暗くなります。 なのでいつも取り残されているような感覚になります。 短気で明るい性格の裏にはびくびくする自分と根暗な 自分が同居しているので他の人は私のこの性格を知りません。 とても一人ぼっちな感覚になります。 脱線してしまいましたが 仕事に対して対面ではないにしろ恐怖心は拭えません。

関連するQ&A