- ベストアンサー
社長の給与
社長の給与からは、社会保険料等が引かれるのでしょうか。また、会社負担の厚生年金料なども、必要となるのでしょうか? 1年目は、資本金を食いつぶす事になるので、なるべく支出を少なくしたいのですが、アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
#2の追加です。 >社会保険に加入する場合と国民年金などに加入する場合は、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか 法人で、労働者が1名以上いる場合は、社会保険に加入する義務があり、社会保険(健康保険・厚生年金)と国民年金を選択することは出来ません。 厚生年金と国民年金を比較すると、厚生年金の保険料は給料に比例して高くなり半額は会社が負担しますが、国民年金は一律で月額13300円です。 厚生年金の方が負担は大きい分、年金受給額も多くなります。 又、年金は厚生年金・国民年金などの各種年金制度を通算して、25年以上加入しないと受給資格が得られません。
その他の回答 (3)
- hanbo
- ベストアンサー率34% (1527/4434)
社長であっても、社員同様に社会保険や厚生年金などには加入する必要がありますので、社員同様の手続きが必要となります。しかし、その社長がすでに他の会社の社会保険などに加入をしている場合には、重複する必要がありませんので、加入する必要はありません。 1年目については資金繰りが大変でしょうから、そのへんは社長としても考慮して、支出を抑えるために協力はしてくれるでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。いろいろと、経費削減の為に検討してみたいと思います。
通常は、社長であっても社会保険に加入していれば、本人負担分は給料(役員報酬)から控除し、会社負担分も会社で負担する必要があります。 ただ、社長が、複数の会社から給料をもらっている場合は、メインの会社で社会保険に加入すればよく、サブの会社では加入する必要がありません。 この場合は、社会保険料理負担は、本人負担も会社負担も、メインの会社だけです。
お礼
回答ありがとうございます。Kyaezawaさんには、いつもお世話になっています。ちなみに、社会保険に加入する場合と国民年金などに加入する場合は、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか?
- westpoint
- ベストアンサー率35% (173/482)
どちらも必要です。 社長であっても、会社から給与を受ける人すべてについて社会保険料と厚生年金保険料の天引きと、会社負担分の支払いが必要です。 また、会社のほうは児童手当拠出金の支払いも必要です。額は知れていますが。
お礼
ご回答ありがとうございます。やはり、社員とかわらないのですね。
お礼
ご返答ありがとうございます。社長一人の企業でも、社会保険に加入義務があるのですね。わかりました。 将来の事も考えると、きちんとしておいた方が良さそうですね。