- ベストアンサー
勉強しなくて後悔している
大学生20歳です。 世間的にはとても評判のいい大学とは言えない大学に通っています。 高校時代は底辺の私立に通っていたので 将来のことなんか考えずダラダラしてました。 とても勉強できるような心境じゃなかったので 押さえつけても勉強しなかったと思います。 勉強のレベルが中学レベルなので 塾に通うことはできず個別指導に通っていましたが 劣等感を感じて辞めてしまいました。 今は無事に単位を取得して卒業も余裕の範囲内ですが 今思えば勉強しておけば良かったと思っています。 自分の大学は生徒の質が悪く 授業崩壊もよくあることです。 このままだと未練が残ってしまうのですがどうしたらいいでしょうか?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私もです。 鼻で笑われそうな四大出身です。 夫に「3流大学だからさ~」って言ったら 「・・・4流でしょう。」とバッサリ切られました。 卒業して就職して、社会でやっていく段になって 心底、自分はなんてもの知らずなのだろう、と思いました。 私にそう言うくらいですから、夫は高学歴です。 何がすごいって、受験勉強程度なら、 「当然知っておくべき基本知識」とのたまうところです。 ただ、今でも勉強家です。 毎月30冊以上は本を読み(本人は雑多読みと言ってますが) 時事ネタについても、一通り自分なりの考察を持つ人です。 夫ですから、たまに腹も立ちますが、 やはり尊敬できる人です。 あなたには、向上心、向学心があります。 いま気づいたのは天啓です。 やり直すのに、「遅すぎる」ことはありません。 確かに「戻る」ことはできませんが、 人はいつだって、そこからまたやり直せるのです。生きてさえ、いれば。 私もお勉強は嫌いでしたが、と言って 「知識を得ること」が嫌だったわけではありません。 自分が興味を持ったことは、頑張れるはずです。 今も働いていますが、 20代のころは、パソコン教室や専門職の学校に通ったり、 30代ではある資格を、通信教育ですが、取得しました。 今の職には直接関係のないものなのですが、 目標が明確であった方が(資格取得や検定試験合格など) 日々の励みになります。 「どうして勉強するのか?」 勉強ギライには本当に重要な問題です。 でも、私が教育実習のとき、学んだことは、 「子供のうちは、体も脳もまだ完全ではない。 だから、運動をしたり適切な食事を取ることで体をつくり、 知識を吸収することで、脳を育てるのだ」ということです。 つまり勉強をする、ということは 「知識を取得する」「考察する力を得る」「応用する」 ことを身に着けるための「訓練」だと言えるでしょう。 これはまさに大人になった時に必要不可欠なスキルなのです。 大人になってからでも、学べますよ。 むしろ大人になってからが、本当の勉強かもしれません。 今のあなたなら大丈夫。 足元に気を取られないで。顔をあげていきましょう。 社会に出たとき、 「あなたは本当の意味で頭が良い人だね」って言ってもらえるように。 今からなら、間に合いますよ。
その他の回答 (10)
No.10です。質問内容違いましたね(^_^;)すみません! 科目を履修するというよりは、今後ゼミや研究室に配属され、そこの分野を専門的に深める感じです。なので好きな科目を履修するわけではないです。
お礼
回答ありがとうございます
すみません!回答遅れました。大学院ではやはり同じ科目を取る方が多いです。 でも私の研究室は食品機能なんかを勉強していますが、工学部(化学系)から来た子もいるので、苦労すると思いますが、できない訳ではないです。 他大学を受けている方もいますよ。 大変だと思いますが、今後3年生4年生になって進路も考えることとなるので参考にして下さい。
目標を持って、勉強する。そこからスタートですよ (o^∀^o) 目標が大学入学で終わった人は、今から努力出来ないから追い抜くのは簡単です。 勉強って頭の良し悪しにあまり関係なくで やればある程度は伸びますので。 まずは目標を立てることですね。
お礼
回答ありがとうございます
- rakugolove
- ベストアンサー率37% (33/88)
勉強を始めるのに遅いというのはありません。 今が、しっかり勉強を始めるチャンスです。 未練を残さないように勉強をして下さい。 実行あるのみです。 「自分の大学は生徒の質が悪く授業崩壊もよくあることです。」 といわれていますが、勉強をする人は、周りの環境に流される事なく 勉強するものです。 歴史上の偉人、例えば「野口英世」は、決して恵まれた環境ではなかった と思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます 確かにそうですね 周りに流されないようにすべきですね。 あくまで他人ですから
予言します。 劣等感を克服しようと、もがけばもがくほど、その劣等感は強くなります。 北野たけしの座頭市を見ても、達人にはどこかゲーム感覚があると思います。出来るか出来ないか、可能性が半々の時、人間の脳は活性化します。ケンブリッジ大学のシュルツ教授の実験で明らかです。可能性10%とか、可能性90%とかじゃ、面白くありません。少し頑張れば出来そうな目標を決め、少しずつレベルアップするのがコツです。漢検にしろ簿記にしろステップを守り、下から上に一段ずつ登るようにしか勉強ははかどらないのです。『勉強の技術』を読めばわかります。
お礼
回答ありがとうございます 頑張ります!
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
二十歳なんですから、他の大学を受け直したら どうでしょう。 親は反対するでしょうから、全て自分で賄う 覚悟をする。 悪い大学のトップよりも、良い大学のビリの方が 世間の評価は高いですよ。
お礼
回答ありがとうございます とりあえず大学卒業してから その問題をどうしようか考えます
- k-a-r-a-p-a-n-a
- ベストアンサー率19% (257/1321)
高校受験の時に担任の先生に言われたのは 「ぎりぎりで入学してビリになるより 楽に入れる学校をうけてトップになりなさい」 でした この言葉で受験が一気に楽になりました トップになれば?
お礼
そうですね!と言いたいとこですが 二年間で可もなく不可もなくという成績だったので 難しそうですね その時点で言える資格がないのですが
- boob22
- ベストアンサー率44% (4/9)
勉強したいのでしたらすればいいのではないでしょうか? 私も勉強が足りていないことを自覚してますので、本を貪るように読んでますよ。
お礼
回答ありがとうございます
編入試験を受けてみる。大学院を受けてみる。 自分が納得するために、可能ならまだ勉強してもいいかもですね。
お礼
大学院ですか その発想は全くなかったんで目からうろこです。 稚拙で申し訳ないのですが大学院って 大学と同じく科目を履修していくものと違うのでしょうか?
- badmtks
- ベストアンサー率21% (25/114)
何か資格を取ってみてはどうですか? 大学に入りなおすのも一つの方法です。 難しいとは思いますが。 卒業後はどうするのでしょう? 希望の仕事があるなら、それに向かってやっておくことはあると思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます とりあえず今の大学は卒業してから 入りなおすのもありですね。 自分は4年次に専門学校に入学して 資格取ろうと思っています。
お礼
回答ありがとうございます 頑張ります!