- ベストアンサー
2番目の子の育児に明らかに差がある
妻が2番目の子供に対して明らかに差があり、最近憤りを感じています。どうしたら反省してもらえるでしょうか? 妻も「2番目の子供には同じように接せれない」と言っています。たしかに、私も、写真を撮る枚数が違うとか、かわいさや性格が違うので接し方も違う、とはなります。その程度は仕方ないと思います。 しかし、今朝も (私が部屋の鍵をかけ忘れて) 「子供が入ってXXしたらどうすんの!もっと先のことを考えてよ!」 と恫喝されました。 といいながらも、、本人は (2階が寝室なので、階段口をダンボールで防ぐことをしておくくらいなのに、2番目の子供を昼寝をさせた後、そのダンボールをせずに) 「階段から落ちた・・・」とメールが。 あと、知人の保育士に「ミルクを一人で飲ませてはいけないよ」と指摘されながらも、哺乳瓶を与え一人で飲ませ続けています。一人目の子供は「スキンシップが大事だから」とずっと抱っこして飲ませていたのに。 上の子供がまだ3歳なので、目が離せないというのがあったり、「現場じゃそうこう言ってられないのよ(ようはアンタがやれ、です)」と言われたり、結論は見えています。 こんなことは細かいことなのかもしれませんが、さすがに、今日は会談から落ちて、私もプッツリいきそうになりました。 どう妻に助言したら、もっとも効果があるでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No5のTOTO-TOTOです。補足とお礼ありがとうございます。 文章を読んでいて、奥様は旦那様に甘えているんだなと思いました。 子育てのイライラのはけ口を、旦那様に向けているのでしょう。 子供にも友達にも向けられませんからね。 でもそれって、向けられる方にとっては勘弁願いたい事ですよね。 それにきっと旦那さんがそこまで思いつめ、嫌気が刺している事に気がついていないのだと思います。 実はうちも、ついこの間まで険悪な感じでした。 家の旦那はとても神経質で細かいタイプで、私は大雑把でズボラなタイプなので、帰ってきた早々小言を言われる毎日でした。 旦那としては、毎日家に居て(専業主婦です)この位の掃除も出来ないのかと小言を言う訳です。 私としては最低限やっているつもりですが、旦那にはとても中途半端に写ったようです。 私は私で、子育ての大変さも知らないで!文句麦価言わないでよといきり立ってという感じでした。 当然顔を合わせれば喧嘩ばかり。一時期顔を見るのも嫌になった程です。 正直顔を見るのも嫌になったので、亭主元気で留守が良いなんて考え方を変えようかとか、現実逃避も考えました。 でもそれでは何も解決しない、私に出来る努力をしてみようと思ったのです。 気にならないものを気にしろと言われても無理なように、気になる部分を気にするなというのも無理な話なので 旦那が帰宅する前だけ、機嫌よく迎える努力をしてみました。 小言を言われる事を極力排除し、24時間中2時間勤務と思う事にしたのです。 最初は、そんな付け焼刃で始めた事ですが、そんな事をしているうちに 私自身も相手を思いやる心を忘れていたなと思ったのです。 彼が彼の価値観を私に押し付けていたように、私も彼に私の価値観を押し付けていたんですね。 つまりお互い「自分の事を理解してくれ」と喚いていた訳でです。 その後、ちゃんと面と向かって話し合いました。 価値観が違うのだから、あなたが思うように思えない事も沢山ある。 極力歩み寄る努力はするけれど、無理な事もあると。 それからは、小言を言われる度、お互い比喩をしてあまり喧嘩を しないように努力しています。 例えば、私の大切な物があるように、あなたにも大切な物がある。 ものは違うけれど、その気持ちは同じだみたいな・・・。 あとうちでは、話し合いの際「相手の良いと思っている点」を 言い合いました。 それを聞いて、ああ私の努力を認めていてくれたんだなと思い、嬉しかったですよ。 なんだか私の事になってしまいましたが、私が言いたかったのは その心の気持ちを奥さんにぶつけてみて下さい。 冷静に自分の気持ちをろとしてください。 別居まで考えるほど、言葉の暴力に傷ついていると。 逃げるのは簡単です。でもあなたは二児の父親です。 確かに立ち向かう事で、傷つくかもしれません。 でも意外にお互い思いもよらない本音に気づく事もあるかもしれませんよ。 大切な子供もいる事です。まだ3歳と0歳(?)でしょう。 母親も必要なように、父親もまた必要だと思います。 どうか、どうか結論を出す前に奥様とちゃんと向き合ってみてください。 最後に、質問者様は頑張ってやられていると思います。 でもそれが奥様には伝わってないのかもしれません。 どうせ壊すつもりなら、話し合ってみてください。 家庭円満が一番子供にとっては、大切なことですものね。 そんな私も喧嘩しないよう頑張ります!
その他の回答 (6)
- koedamama
- ベストアンサー率17% (16/90)
3歳と10か月の二人の娘がいます。私も下の子は後回しが多いです。 ちょっと読ませていただいて気になったので・・・別居という言葉が出ていましたが本気ではないですよね?お子様はどうするおつもりですか? 確かに理不尽な態度を取られて怒る気持ももっともです。でも、もうどうにもならないですか?お二人で話し合うのが無理ならどなたか間に入ってもらってお互いの気持ち・不満なども含めてじっくり話し合ってみてはどうですか?そうしたことで少しは奥さまの気も晴れるかもしれないし。もちろん、相談者さんの気持ちも。 私もそうですが、まだ親業はじめて数年ですもの、親だって悩んだりぶつかりながら親になるんだと思います。お子様にとってもいい方向に向かうようお祈りしています。
- toto-toto
- ベストアンサー率15% (6/40)
3歳5ヶ月と1歳2ヶ月の男の母親です。 二人目の育児、ハッキリ言って手を抜いていますね(汗) というか、長男が手のかかるタイプなので、あまり手のかからない次男を、後回しにしているという感じです。 でも、1人目と2人目の育て方が違うのってある程度仕方ない事だと思うのです。 1人目って、右も左も判らないから、ちょっとの事で一喜一憂して 神経質になっちゃうと思うのです。 それこそちょっとウンチがゆるかったら、大慌てしたり、原因が判らなくてなかなか泣き止まない事に心配してみたりと 今考えると、大した事ないなと思う事で、一喜一憂している物です。 反対に丁寧な子育てをしているといえばそうなのかもしれませんが、 ある程度手の抜き所を知っているからこそ、余裕を持って下の子と 接する事が出来るのだと思います。 それが手を抜いているとも言えますが・・・(苦笑) でも、決して愛情が偏っているつもりはないのですよ。それだけは真実です。次男に伝わっているかは不明ですが(苦笑) さて、助言についてですが、旦那様が仕事の事を奥さんにとやかく言われたらどうですか? 例えば元同じ会社に勤めていて、仕事の内容を知っているとする。 それでだから仕事が遅いのよ、とか能率が悪いのよといわれたらどう思いますか? そんなに言うなら、自分が働けばいいだろう?じゃないですか? そうなんです、育児や家事の主導権は奥様なんです。 奥様が自分のテリトリーで頑張っているのです。だからそれを旗から見てあれやこれや言うのは、とても腹が立つものですよ。 手伝うにしても「何か手伝うことがあるか?」と言ってみてはどうでしょう。 旦那様には悪いのですが、手伝ってくれているつもりの事が、結構迷惑だったりする事もあるのです(苦笑) 奥様が余裕がある時は、迷惑だなと思っても「ありがとう」と笑顔で 言えますが、今の奥様にはそんな余裕はないのでしょう。 私自身もそんな余裕がないので、良く判ります(笑) その分、下の子には旦那様が精一杯愛情を注いでやってください。 赤ちゃん返りで下の子を構えない奥様の分も、沢山! それで十分だと思いますよ。
お礼
ありがとうございました。 でも、今決心しました。別居を本気で考えます。 「夫はいらないけど子供は欲しい」という言葉、たしかに今はわかります。 そして、今帰宅して、妻と、子供が落ちた階段の対策の話題になりました。 そこで、 「ダンボールをしたら?」 「でも、それだと返って危ないのよ・・・(以下理由)」 「鍵かけるしかないわよね」 「でもそれじゃ危なくないか?」 「でも、それしかないじゃないの。いいでしょ?」 「昼寝の時間は君が一番接する可能性があるんだから、君のやりやすい方法で決めてほしい」 「・・・じゃあ、私が何もしない、といってもそれでいいの?」 「・・・そうだな」 「・・・」 普段は、 >育児や家事の主導権は奥様なんです。 そうその通りです。いちばん接する時間長いですし、一番よく知っています。これは私も同感です。 しかし、妻は肝心なところは、私に判断をさせるのです。 意見を聞いておきながら、結局はいつも自分の意見を通し、ただし、最終的には私に決断をさせたように、持っていきます。 これの繰り返しです。 「夫はいらないけど子供は欲しい」たしかに、別居をして、私が家庭に「出勤」しなくなれば、会社で「言葉の暴力」を受けずにすみます。また妻も食事や洗濯なども手間が減りますし、足をひっぱるダンナがいなくて安心かと思います。 今、妻は黙って食器を片づけ、無言です。 私の言葉は、「お前の好きなようにやれ」と無責任な言葉に聞こえたと思います。でも、私には「一番子供のことを知っている人が判断をしたほうがいい」と思うのですが、それは間違っているのでしょうか? 私は自営業をしています。24時間家庭を養うためにどうやったら売上を伸ばせるか考えなくてはなりません。安定した給料をもらっている立場ではないのです。そこがあまりにも伝わらず、妻はいつも、私に給料の文句ばかり言います。年齢分くらいは何とか稼いでいるつもりですが、安定があるかというとそうでもありません。妻のイライラもこの不安から来ることある、というのも承知しています。 一方で、そういう言葉の暴力を受ければ受けるほど、気持ち的に私も仕事に専念できなくなり結果収入や家庭の時間も減ることなるのです。 ありがとうございました。お礼だか愚痴だかわからないお礼になってしまいました、すみませんでした。
補足
私はIT関係の仕事を自営でやっています。妻は全くの素人です。PCのことはまったくわかりません。 今朝、メガネを布団のわきに置き目覚めたら、踏まれて折れていました。 きっと目覚めた3才の子供がふんだんだと思います。 しかし、私はすぐに察しとくに攻めたわけでもなく、壊れたよ程度でした。 「君はいつもそういうところに置いておくから、でしょ。それより壊れたネジとか落ちてない?」 はい。 わかっています。しかし、妻になにも迷惑をかけたわけでもなく取り乱したわけでもなく、いきなりそれです。わかっています。 しかし、それならまだしも、さらに今日はメールで 「部屋のことをいじられたくない割には部屋の鍵をしないで行くのね。メガネのことといいもう少し先のことを考えて行動をして」 と追い打ちです。 私は、妻の仕事に何か迷惑をかけたでしょうか。また私の仕事で私の責任で困ろうが、妻に何か直接的な不都合あるでしょうか。 私は妻の美意識や理想にどこまでつき合わなくてはならないのか。会社と同じように退職を考えます。これが「言葉の暴力」にはもう着いていけないと気が付きました。
- tosihiro41
- ベストアンサー率29% (11/37)
難しい問題ですね。 うちも2歳半の長男と7ヶ月の長女がいます。 写真の量や玩具の与え方などにはどうしても差がでますね。 一人目の時には写真代で自分の小遣いがなくなる程撮っていましたし、玩具も毎月の誕生の日に買って帰って妻に叱られたものです。 二人目になると1人目に手がかかりすぎて構えないのもありますし、玩具は女の子独自の遊びを始めれば買うかもしれませんが赤ちゃんのうちは長男のお下がりでまにあっちゃいますからね。 それと、基本的に我が家の子育ての方針でも長男がもうちょっとしっかりするまでは長男中心に可愛がるようにしています。二人目が可愛くないわけではありませんが、一人目に充分の愛情を掛けておかないと、結果的に二人目をいじめたりして性格も意固地になってしまうと思っているからです。 ですが、ミルクを1人で飲ませて放置したり、安全を軽視したりするのは論外です。でも奥さんにきつく言えば逆切れされたり、落ち込ませたりするだけでしょうし、難しいですよね。やはりご主人ができるだけ育児に参加して協力するしか方法はないでしょう。 それと、平日の日中だけでも保育園などに一人目を預けてはどうでしょう?3歳なら預けても大丈夫だと思いますよ。 そうすれば奥さんも3歳児に振り回される時間も少なくなりますし、その間、時間に余裕が出来れば2人目へも構う時間が増えて愛情も注げますし、一人目に対しても保育園から帰ってきたらタップリ抱きしめてあげて可愛がってあげればいいのですし、3歳児くらいだと、保育園で色んな友達や先生と接することで自分の世界ができて言葉や遊びもいろいろおぼえたり、人間関係をつくれたりメリットも多いですよ。 とにかく奥さんに時間的余裕を作ってあげるのが一番です。うちは一人目はもう保育園いってますし、育児はもちろん家事全般の手伝いも私は積極的にやってます。子供は奥さんだけが育てるなんて時代じゃありませんからね。
お礼
はい。風呂入れ、寝かしつけ、風呂掃除、などできることは協力しています。少しでも、、、と思うのですが、どうも妻的にはかえってやらないほうがいい、くらいの足手まとい加減みたいです。難しいと理解してもらえたことうれしいです。ありがとうございます。
まだ私は子供もいない新米主婦ですが、まるで自分の姉のようです。 過保護すぎると思っていた育児が、二人目の子供が生まれた時は、 ポーンとガーゼハンカチを投げて渡す状況に驚きでした。 これでも私の姉は、一度就職して自分でお金を貯めて、保母になった姉です。 それでも初めての育児はやっぱり神経質になりすぎてしまったと 本人も話しています。 どんなに子供が好きでも、やはり24時間幼い子供と一緒にいるのは ストレスが溜まるようです。 旦那さまに八つ当たりしているだけではないでしょうか。 助言をするより、仕事で疲れているかと思いますが、手伝ってくれたほうがきっと奥様も変わってくれるのかなぁ?と 思います。 階段から落ちてしまったんだって、怪我はなかった? 一人で見ているのは大変だよね~の言葉の方が、助言よりもきっと 奥様は変わるような気がします。 甥と姪は5歳の歳の差がありますが、それでも上の子にもまだ手はかかるようですし、 最近、姉の口から出た、子育ての目には見えない精神的なプレッシャーや不安の方がつらいと いう言葉が私は印象的でした。 まだ子供のいない私ですが、甥、姪が大好きで、姉のストレスを軽減している立場からの参考意見でした。
お礼
たしかに、第1子が逆に過保護すぎ、というのはナルホドです。でも、「大変だよね~の言葉の方が」というのですが、それも「それって嫌味!?」と言われてしまうのがつらい所です(TT)。たしかに子供ができてから喧嘩が絶えなくなりました。どうも、私自身は「じゃあ私のストレスはどこで発散するのか!」と思ってしまうのも本音です。我が家でありながら、最近は自宅に出勤する気持ちで帰宅しています。妻のストレス解消も仕事のひとつですが、爆発しそうになるときもあります。部下を選べない上司と同じように、妻も辛いとは思います。「何でこんな人と結婚しちゃったんだ」が最近の口癖です。私の努力で少しでも負担が減るのであれば、がんばりたいと思います。少しでも足をひっぱらないよう努力します。ありがとうございます。
補足
「何でこんな人と結婚しちゃったんだ」・・・は、妻の口癖です。
- Sakura2568
- ベストアンサー率42% (2135/5050)
うちも2週間前に第2子がうまれました。 やっぱり二人目ともなると何が本当にだめで何がある程度何とかなるかがわかっていますから接し方に差があるのは当然です。 さらに上のこ子のケアに時間がかかって思うように行かないので大変なストレスになります。 主人の協力無しでは本当に大変なのに男って手伝ってくれるところがどうも勘違いな方向で余計いらいらするのも事実だったりします。 私も口出すならあんたがやれって言いたくもなるんです。 目が離せない人が2人もいるってすごく疲れます。うちも上の子が2歳ちょっとベビーベッドに登り余計なお世話をしたがるので怒るけどそれだけじゃかわいそうなので遊んでもあげなきゃいけない、かといって外出もままならないので引き篭りで子ども自身もストレス。 質問者様もいろいろ言われて大変だとは思うんですが仕事と違って息抜く暇も誰かと談笑する余裕もない奥様にはせめて余計な手間かけさせないでください。自分のことは自分でするのはもちろんずっと見ているわけでもないなら危険な事を引き起こすような要素は出来る限り排除するのは当然です。 自分で犯してしまった失敗なら反省してケアして納得も早いけど誰かがやった失敗ってすごく負担ですよね。これは仕事でも同じだと思うんです。子育てに関してはきっと奥様がリーダーみたいなものでしょう?そのチームの中でご主人が失敗したら自分も責任あるしその後の手当てだって結局は自分が負担しなきゃならないんです。自分のミスと他人のミス、失敗の内容がたとえ同じでもその後の尻拭いが自分ならその差は大きいんですよ、 奥様にもっと余裕をもって育児してもらうのが何よりの解決法だと思います。それにはご主人の自立、余計な手間をかけない事、たまには上の子、または下の子の、できれば両方を見てあげ気分転換させてあげることです。 下の子への愛情のかけ方が少ないと思うなら質問者様がしてあげてくださいミルクも抱っこしてパパがあげても子供の受ける愛情の量は変わらないでしょう? 質問者様だけ二人目が生まれても同じ状態でいられるわけはありませんよね。家族一人が増えれば全員がそれによって変化せざるを得ないのは仕方ない事です。子供も我慢をせざるを得ない状況が増えるし母親も限られた時間の中でこなさなければならない仕事が増える。父親だって自分の時間を割いて協力をしないことには成り立ちませんよね。がんばってください。
お礼
>かといって外出もままならないので引き篭りで子ども自身もストレス これ良くわかります。上の子供も我慢は我慢してるんですよね。他人の失敗でイライラがたまる、、、冷静になればたしかにそうです。ありがとうございます。
- moetan1978
- ベストアンサー率24% (50/206)
私の母はその逆で、母自身が次女だったせいか、 長女の私より次女の方をうんと可愛がりました。 それは父に聞いたときも、母は平等ではないと 認識していました。 結果、私は母親が好きですが、半分恨んでいます。 母親とケンカするたびに、 「どうせあたしより妹の方が大切なんでしょ」 となります。 大人になった今でも心にうんと傷があって、 許したくても、許せない自分がいます。 同じとまではいかなくても、ねぇ、、、。 子供はわかりますよ、手抜き。
お礼
あ・・・たしかに、妻は第1子、私は第2子です。仕方ないんですかね。。。ありがとうございます。
お礼
そうなんです。別居は、楽な方法を選んでいるだけだとも思います。子供にとってはどちらの主張も、単にそれぞれの主張。犠牲になるのは子供たちだと理解します。 >間に入ってもらって・・・ これは思いつきませんでした。ありがとうございました。