- ベストアンサー
理解できない言葉
こんばんは。 私は学生です。最近、意味のわからない言葉がクラスで話されています。 例えば、私の学校だと TU → テンションアップ TD → テンションダウン とかKYとか使われています。 最近、メールとかでは「ゎ」など小さい文字が使われていてとても読みにくいです。 こういう言葉を使い始めたのっていつ頃からでしょうか? 知っている方教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今高一の者です。 身の回りを見て思えば、「KY」に限って言うと私が高校に入ってから使われ出したように思います。 ...関係無いけど、こういう言葉好きじゃない。
その他の回答 (1)
- phj
- ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.2
若者が、仲間内しか通用しない言葉を作り、それを知らない者をバカにしたり、無視したりするというのは、昔からのことです。 今から20年ほど前、私が高校生のころにも、そういう隠語がありましたし、丸文字(変体少女文字)が出来たのもちょうどその頃です。 その後、ポケベルが高校生に流行した頃は、ポケベルで打てる文字・記号を利用した隠語もたくさん出来ました。 それが今は携帯なだけですよ。また新しいツールができれば、それにあわせた理解できない言葉たくさんできるでしょう。
質問者
お礼
回答ありがとうございます。 私も時代についていかなければいけませんね。 たくさん覚えたいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 私もこういう言葉はあまり好みません。 時代も変化しましたね。 ありがとうございました。