- ベストアンサー
学期末評価の
高校の実習教科の教員をしています。 評価は、ペーパー試験、制作物、ワークブック提出、態度点の4種類で 評価しています。 評価については4月当初に説明し、ペーパーだけでなく、4種類の総合点で付けるということを周知させました。態度については暴言や立ち歩きなど、減点する旨、プリントを配布して説明しました。 ある生徒で、ペーパーで80点を取りましたが、授業態度が悪く、たいがい自席を離れて立ち歩き、戻るように注意してもなかなか戻らず、注意すると「うるせえ」と暴言を吐くので、立ち歩きと暴言でマイナス20点にし、2の評価にしました。 先日、その生徒が職員室に「何で2なんだよ」といきり立って来たので、言葉遣いを直させてから、丁寧に説明し、2学期は態度を改めて頑張るように言いました。 すると、「納得できない、いくら授業態度が悪くてもせいぜい3だ」と仲間とわめき散らし、「てめえの言うことなんか聞けるかよ」と捨てぜりふを吐き、校長室で苦情を言ったそうです。 その後、校長と副校長から呼ばれ、「生徒が納得しないのはあなたが悪い、この後始末をどう付けるのか」「教育委員会に今頃言われているだろう」「夏休みを迎えられると思うな」と責められました。私は、自分の評価を替えるつもりはないので、「繰り返し説明するしかありません」と言うと、「それじゃ終わらないんだよ、生徒を納得させるためにどうすればいいかよく考えなさい」「今日のことで他の教員もあきれていたようだから職員室で完全に孤立するでしょうね」とイヤミも言われました。 職員室でも、周囲の教員は見て見ぬ振りで担任や学年団も近くにいたのに来てくれませんでしたし、管理職からも一方的に言われて、パワハラだと感じます。 昨年、転勤してきたのですが、生徒のレベルが低く、管理職も同僚も事勿れで、野放図な学校です。生徒を注意してもきかないばかりかくってかかって来ます。古くからいる同僚からは「あまり関わりにならないようにして、点数も甘めにしたほうが摩擦がないよ」と言われました。正義感が強い性格なので、そのようにできず、今落ち込んでいます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問文を読む限りでは、ごく普通の対応をされていると思います。 生徒が(保護者も通さずに)校長にクレームをつけたら言い分が通るということでは、指導の一貫性は保てないでしょう。 また、2を3にすることで、クレームをつけた生徒の気持ちがおさまったとしても、周囲の常識的な生徒の不信を買うリスクは大きいはずです。 そうした基本も見失っている管理職では、学習意欲に欠ける生徒集団を組織的に指導することは困難ではないかと心配しています。 管理職がパワーハラスメントして困るなら、同僚と保護者に味方になってもらうしかありません。 >古くからいる同僚からは「あまり関わりにならないようにして、点数も甘めにしたほうが摩擦がないよ」と言われました。 これは、同僚の先生なりに心配してくれているので、「他の教員もあきれていたようだから職員室で完全に孤立するでしょうね」という状況ではないと思います。 いろいろな人に相談して、解決の手がかりをさぐりましょう。 直接には、おっしゃるように、該当の生徒に繰り返し説明するのが最も常識的な選択肢だと思います。 ただ、「指導効果を考えて指導方法を決める」という基本は重要です。 生徒に対して迎合する必要はありませんが、結果として納得させられなかったのは、自分の指導のどこに問題があったかを考えることは必要です。 「生徒が悪い」という結論は、改善策になりません。 例えば、「2学期に確実に3をとる方法」を伝授するなど、本人の心の琴線に触れる指導とは何かをお考え下さい。 そういう観点なら、周囲の先生方に相談する余地は、まだ残されているのではないでしょうか。
その他の回答 (4)
- tknilfu
- ベストアンサー率73% (11/15)
成績評価の正論支持にしても、今後の指導改善模索にあたり、私がまず注目した点は、ペーパーで80点、評価が「2」ということです。 配分%は不明ですが、態度の減点のみでこの評価は考えにくいですから、生徒は出席していても、相当、制作物やワークブックの怠慢があったのですね。 この点で私見を述べますと、改善には授業課題への取り組ませ方を今一度再考する必要があるのではないでしょうか。生徒への注意以外にも、制作・提出物を果たさせる指導努力が責務です。 例えば、担任と連絡・協力して期日までに仕上げさせたり、未提出ならば居残らせたりすれば、周囲の評価や責任にも対応できますし、生徒の態度を加味しても、成績不良の防止策になるよう取り計らえます。 私自身、塾でアルバイトをしていた頃の指導経験ですが、宿題忘れや授業進度の遅い生徒には、教室長と連携してご両親に連絡した上で、居残りをさせ、取り組ませる方法で運営をしていました。 また時折、学校では授業に不真面目な生徒に、反省文や掃除などの罰を与える話を耳にしますが、それらの罰を課すことは、教科で身につけさせる目的とは別物であって、単に目的を挿げ替えて、本来の教科目的を見失っておられるような印象を受けます。 教科指導の主要目的が果たされるように努め、視点を変えて基準評価を「2」にとらせないよう仕向ける工夫も考えてみては如何でしょうか。勿論、古参の先生が言うような、点数を甘く付ける評価ではありません。 また今後の影響に、吹聴が原因で、「JZ302先生のペーパーはさほど考慮されないのだ」という認識が広まる懸念がありますので、改めて成績の評価方法を、念を押して提示する必要があると考えます。 先生の成績評価への「正義」を貫くことは可能です。ただし、授業への取り組ませ方の指導方法は、改善する余地がないか、考えてみる必要はある、ということです。 現状、立場的に辛いとは思いますが、懸命に任務を遂行される先生はとても素敵です。参考程度にしてくだされば幸いです。
お礼
ありがとうございます。 暴言を吐いた場合には2以下ということを周知させていましたので、立ち歩きを注意されたことに対し「うるせえ」と言った時点で2が確定しています。 教えを受ける立場という自覚がない生徒が多く、教員も自分と対等かそれ以下にしか見ていない、こういう風潮、絶対許せません。
- ryu-tyan
- ベストアンサー率20% (1/5)
こんにちは。 私は高校3年生の女生徒です。 私の意見ですが、評価を2にしたのは正解だと思います。私の学校もそこまでする生徒はいませんが、私よりも授業態度が悪いのにもかかわらず、成績が私と同じくらいだったりするのです。また、愛想がよかったりする生徒がいるとと成績を少し上げたりします。それには、本当に頭にきます。 はっきり言って校長先生や教頭先生にもがっかりです。 このような校長だったら学校も悪くなると思いますよ。 同僚さんも「あまり関わりにならないようにして、点数も甘めにしたほうが摩擦がないよ」って私側からしたら、とても迷惑です。 生徒さんには「私は君の行動に納得できない!3の評価がほしいなら、行動を変えてみろ!」ぐらい言ってやりたいです。 私は、正義感のある先生のほうが好きです。JZ302さんは教師の鏡だと思いますよ!! やった事は間違っていないと思います。 このような回答でも参考にしていただければ嬉しいです。 頑張ってください! では、失礼致します。
お礼
ありがとうございます。 真面目にやっていればきっとどこかで報われることがありますからヤケを起こさず頑張って下さい。 私も頑張ります。
- manchanf
- ベストアンサー率31% (170/543)
同業者です。 きちんと学期始めに評価基準を示しておられ、なおかつ、紙に書いて生徒に渡しておられると言うことから考え、質問者の方には落ち度がないように思えます。 もし今後も何か言ってきたら、こういうプリントを渡したこと、何月何日の授業態度はこうだったから、減点している。と言えるように準備をしておかれた方がよいと思います。 実習教科と言うことで、書道とかかもしれませんし、工業などの専門学科かわかりませんが、専門学科であれば、学科長がいると思います。また、直接保護者と対応するのは、担任だと思いますので、担任にもよく事情を説明しておいてください。 他の生徒の事も考え、評価は変えない方が良いと思います。 2がっきからも、これらの授業態度が変わらないのであれば、その時間毎に担任に、今日はこういう状況で、注意も聞けなかったと報告してみてはいかがでしょうか。あと、生徒指導部も巻き込み、やはり、学校の指導に乗れないなら考えてもらうようにしたらいかがでしょうか。
お礼
ありがとうございます。 生徒指導部にも協力してもらえるように依頼してみます。
- 10ken16
- ベストアンサー率27% (475/1721)
客観的な評価基準を明示した上で、 それに従って恣意の入らない公正な評価をしたなら それで押し通せば良いですよ。 少なくとも、文書で提示した評価基準に対して 何ら異論が無かったわけでしょう? まして、実技教科なのですから、 ペーパーよりも普段の取り組みを重視するのは当然です。 あなたは、権限に基づいて責任を果たしているだけですし、 仮に教育委員会に言われていようが、気にする必要はありません。 管理職が気にするのは、クレームの内容や是非ではなくて、 クレームが存在するかどうかどうかだけですから。
お礼
ありがとうございます。 自信もってやっていこうと思います。
お礼
ありがとうございます。 2学期に備え考えていきたいと思います。