- ベストアンサー
お米を食べ出したら太り始めました
食事でお米を食べるようにしたところ、太り始めました。 今まで少しずつ減っていた体重がこの数日間でいきなり増え始めました。 お肉だと結構食べても太らないのですが、米はすぐ太ります。 決して食べすぎではなく、朝昼夜に茶碗1杯程度です。 これは、糖質で太りやすい私の体質でしょうか。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
糖質は太り易いエネルギーです。 タンパク質や脂質を食べた所で血糖値は上がりません。しかし、糖質は血糖値を上げます。 上昇した血糖(グルコース)は、食後早めに使われない限り、過剰エネルギーとなって脂肪合成が進みます。その結果、数時間で血糖値が下がります。 糖は、糖の侭蓄えることが出来ないので、どうしても脂肪合成へと繋がります。(除水分体重の1%しか、糖は体内に蓄えることが出来ません。60kgの人の水分は凡そ36Kgですから、24Kgの1%=240gが血管内・筋肉・肝臓などに蓄えることの出来る糖質総量です) 従って1日3膳のご飯を食した程度では、数日で2キロも太るなんてありえないですね。 何らかの原因で水分が増えたのか? 或いは必要な分の水分が蓄えられたのでしょう。 ただ、糖質が不足すると体蛋白(血液や筋肉)を壊して、糖を作り出す糖新生と云うメカニズムがありますので、体を壊す元になります。 タンパク消化は初めに胃で始まり、結構時間が掛ります。そして粗消化が済むと小腸に移行して、更に消化されて、吸収されていきます。 一方、糖質の消化は、胃が全く関与しておらず、消化部位は口と小腸のみです。と云う事は、糖質は胃を早く通過して、消化時間が短い為に血糖値が上がり、エネルギーに変わり易いのですが、その反面太り易いと云う意味です。 そうした特性を理解して、太らない糖質の摂り方を覚える必要があります。 初めに野菜など食物線維を摂り、次には肉や魚などタンパク質を摂って、その次にご飯を食べる と云う順を守ることです。 肉などタンパク質が胃に入り込むと、胃酸(強い塩酸PH1.5)が出て、胃の出口を塞ぎます。(幽門筋を締めて、強酸のまま十二指腸に移行させない為です) そのあとご飯を食べると、白米も胃内に閉じ込められて、血糖値の上がり方を緩やかにする為に、太り難くなるのです。
その他の回答 (7)
- oneH
- ベストアンサー率44% (150/339)
再び、ANo.6です。ご返信ありがとうございます。 「太った」原因が体脂肪ではないことは感じていらっしゃるようですが、念のため。 体脂肪1kgを溜め込もうと思ったら、最低約7700kcalの余剰エネルギーが必要です。ご飯の量をちょっと増やしたくらいで到底数日で達成できるものではありません。 なんとも言えませんが、腹筋のラインの見え方などがあまりにも短期間でコロコロ変わるようであれば、ご飯を食べた日に塩分の摂取も増えているというなら、塩分により一時的に皮下に水が溜まるのも一因かもしれません。 どうしても炭水化物が恐い、というなら、とりあえずは運動前にご飯を食べるクセを付けてみてください。運動前は、炭水化物を有効にエネルギーとして使え、体脂肪として蓄積されにくいタイミングです。それに運動のパフォーマンスに良い影響を与えることも実感できると思います。 ちなみにですが… 血糖値をコントロールすることが肥満の解決や脂肪燃焼に有効か?という点では、研究者の間では「NO」という意見が多勢だと思います。なにしろ、詳しい研究では、実は血糖値をコントロールしても特にインパクトはないという結果しか今の所得られていません。一見もっともらしい理論に思えるかもしれませんが、重要なのは血糖値のコントロールではなくトータルのエネルギーバランスです。
お礼
再度アドバイスありがとうございます。 そう言えば確かにお米を食べた時、おかずの肉や焼き魚にかなりの食塩を使ってました。しょっぱいのが大好きなんです。 だから、体に水分が蓄積されたのかも知れませんね。 その証拠にイカを食べて下痢した後に体重が減ってましたから。 食塩の取り過ぎ・・・反省です。 トータルのエネルギーバランス、食事と運動のタイミング等に気をつけて引き続き頑張ってみます。なんだか安心しました。
- oneH
- ベストアンサー率44% (150/339)
趣味でボディビルをやっている者です。 誤解があるようですが、糖質で太りやすい体質なんてものは現実には存在しません。この数日で体重は増えたようですが、太ったわけではありません(食事がカロリーオーバーでなければ)。 bcaa さんの回答をがんばって理解してみてください。
お礼
アドバイスありがとうございます。 詳しい研究も実践もない私ですが、でもやっぱり、体質ってあると思います。 仰るとおりにbcaaさんのアドバイスを勉強してみます。
- bcaa10gx
- ベストアンサー率40% (231/567)
それやっぱりカーボローディングですね (カーボローディング もしくは グリコーゲンローディング 検索してみてください) もし違っていてもディップスやりながらのリバウンドなら 増えたのは半分以上が筋肉だからまったく気にすることは無いです 普通負荷が2kg上がったらディップスの限界回数は落ちますが どうですか?もし変わらないのなら増えたのは筋肉なのでまったく問題なし
お礼
この週末にかけて食事を元に戻してみました(米は食べない)。また、イカを食べたらちょっと下痢をしてしまいました。 それで水分が抜けたせいか体重が元に戻りました。重量が増えたのはその多くは水分だったのかも知れません。 と言うことは、カーボローディングだったのかしら。 まだ、腹筋が割れるほどに絞れてはいないのですが、見た目で太ったかどうかの判断は、腹筋の中央の縦の線が(まだうっすらとですが)刻まれているかどうかで自分なりに判断しています。 数日前に太ってしまった後は、このラインが無くなっていたのですが、昨日今朝はラインが見え始めてきました。 あまりあれこれと手を出さずに、もう少し、現在の食事と運動を続けてみたいと思います。 ありがとうございました。
- bcaa10gx
- ベストアンサー率40% (231/567)
今まで炭水化物抜いて運動して無かったですか? 2~3日で体重計を動かすようなカロリーを摂ってるとはとても 思えません。 多分カーボローディングじゃないでしょうか? 体脂肪率は変わらなかったり逆に落ちたりしてませんか? だとすると増えたのはグリコーゲンと水ですから
お礼
ありがとうございます。 今までは炭水化物も少な目にして筋トレも毎日してました。筋トレは続行中です。 体重計はアナログで重量しか測れないものなので体脂肪はまったく分かりません。 そのあたりは鏡での見た目で自分なりに脂肪がのってきたかどうかは判断しています。なんとなくプニョっとしてきました。 仰るとおりに数日間で2kgも太るなんて、あると言えばあるんでしょうけど、よく分かりません。 肉なら相当食べても米ほどには太らないです。やはり体質でしょうか。
- isoworld
- ベストアンサー率32% (1384/4204)
ANo.2で書かれているように、「一日で3杯」も食べると700kcalにもなり、従来よりもこれだけ増やせば「決して多くは無い」ではなくて、大幅にカロリー過剰摂取になります。従来は体重に大きな変動がなくほぼ安定していたのなら、これによって確実に太って体重が増加していきますよ。 もし700kcalを有酸素運動によって消費しようとすると、ものすごく大変です(やってみると分かります)。ご飯を食べ始めた代わりに他のおかずの量を毎食減らさないと太り続ける心配があります。
お礼
そうですかー、米もカロリー高いんですね。 おかずは減らしたくないので米を減らします。 ありがとうございました。
- isoworld
- ベストアンサー率32% (1384/4204)
「朝昼夜に茶碗1杯程度です」とは、各食事ごとに茶碗1杯でしょうか、それとも合計で茶碗1杯でしょうか。茶碗1杯のご飯のカロリーは220kcal~250kcalくらいですから、その分だけおかずを減らさないとね。合計3杯なら、とんでもなくカロリーの過剰摂取になります。お米は炭水化物ですから、余れば脂肪になりやすいです。 誰でも「決して食べすぎではなく」と言うのですけれど、太るのは間違いなく食べすぎです。
お礼
一日で3杯なので、決して多くは無いと思います。 でも、太ったのも事実です。
- dulatour
- ベストアンサー率20% (327/1580)
体質によります。 茶碗一杯が80グラムとして、それを消化するにはかなりの運動をしなければなりません。脂肪分を消化するよりも効果的ですがね。 体重の増加は、あなたの体質と運動量のバランスです。 運動量を増やせば、痩せるでしょう。 余談ですが、脳の働きを活性化するには、脂肪よりもでんぷん質です。頭の老化を防ぐために米を食べ、運動した方がよいのではないでしょうか。
お礼
お米も適量食べるようにしますが、やはり糖質で太りやすい体質なんだと思います。 ありがとうございました。
お礼
詳しく教えていただいてありがとうございます。 成分によって消化のされ方が違うんですね。食べ方の順番を守ってみます。 米、大好きなんですけど、今はその代わりに豆腐を食べて他は普通におかずを食しています。 糖新生、ちょっと読んだことがあります。 1日に180gくらいの糖質摂取が必要ですが、これが欠乏した場合は脂肪を分解して糖を作って、それでも足りなければ筋肉を分解して糖を作る、だから極端に炭水化物を減らすと体に良くない、と。