• ベストアンサー

精神保健福祉士・社会福祉士

 来年は『精神保健福祉士』と『社会福祉士』の試験に必ず合格したいです。  何から手をつけたらよいのか分からない状態です。  何から始めたらよいのか。また、どの様な参考書がお奨めか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.1

今年社会福祉士を受験します。 とりあえずW受験なら、共通科目(原論・法学など)を勉強すべきですよ。で、まずは時間があるから「どっちかは最低限受からなければならない」というのを決めた上で、余力があったらもう片方をやるっというスタンスでいけばいいんじゃないでしょうか? 『例』 共通科目→社福士の専門科目→精保士の専門科目 一般的に精保士の方がやや受かりやすいというので、受かりにくい方からやるか、受かりやすい方からやるかは趣味です。 参考書は中央法規「精保士・社福士養成講座編集委員会」が大学か専門学校の指定教科書であることが多いので、それを使いつつ、 筒井書房の「必携社福士」ないし、中央法規の「ワークブック2008」を使うかは趣味なので、どっちか見やすい方・使いやすい方を使えばいいんじゃないでしょうか?それぞれ派閥がありますが、私は必携派ですね。 過去問は適当に一番安い奴とか、一番高い奴とか見たいな感じで買えばいいです。私は過去問の年数のっているものという基準で「医学評論社の社福士国試対策08」にしましたよ。 あとは、最寄りの各都道府県の社会福祉士会で普通は「国試対策講座と日福の全国模試」をやるんで、日福(日本社会福士士会のこと)のHPに行って受けてください。私は青森県社会福祉士会の国試対策講座を秋に受ける予定です。 ついでに、科目は八月に保育士の国試を受ける都合上、社福士の勉強は保育士と科目的かぶっている児童福祉論と、社会福祉原論や社福援助技術の一部、社会学の一部から始めています。そういうやり方もありですよ。 とにかく一に過去問、二に過去問、三・四も過去問、五も過去問ですよ。まずは興味のある科目から過去問を解いてください。 ちなみに、私が初めて児童福祉論の社福士の過去問を解いて最初から最後までやり終えた一周目の児童福祉論の正答率は48%でした。二周目でようやく正答率59%ぐらいになりましたから。 ただ答えが当たったと喜んでいいのは一周目だけで、二周目からは答えが当たってもうれしくなく、「何故、この選択肢を選んだのか」ということを明確に出来ない場合は答えが当たっても△をつけて、選択肢の全てに何故○か×かという理由も完璧に当たって初めて○をつけているんで、二周目以降からは採点基準をかなり辛くしてみてください。 こうやって、過去問は正答率100%に限りなく近づけていけば、おのずと受かると思いますよ。

参考URL:
http://mixi.jp/view_community.pl?id=776189
masaimara
質問者

お礼

大変親切にありがとうございました。とっても役に立ちました。とりあえずは、gwkaakunさんの言うとおりに、やるだけやってみます。 ありがとうございました。