- 締切済み
住宅ローン、2行で決めかねています。お知恵をお貸しください。
これまでローンを検討するまで、こちらで皆さんの相談と回答を参考にさせていただきました、ありがとうございます。 いよいよ最終段階に来ましたので、最後にお知恵をおかし願えれば幸いです。 子供がまだ小さく、教育費などがかかることを考え、 本来ならば支出の計画がたてやすい全期間固定金利をと考えておりましたが、 築年数が古いためフラット35を利用できませんでした。 そのため金融機関をあたり、下記2行にしぼりました。 現時点で金利が確定している点、また全額借り入れできる点や担当者の対応のよさから心はJAバンクに動いていますが、固定期間が地方銀行の半分(10年)ということで、この点だけが気がかりです。 また借り入れ年数を長く設定されましたが、繰り上げ返済をして短くしていくつもりでおります。 将来借り換えをする場合にも、借り入れ年数が長いほうが選択肢が広がるとのことですので、 借り入れ期間29年という長さは特に問題にしておりませんが、この認識は間違っておりますでしょうか? 経験豊富な皆さまのご意見を頂戴できますよう、どうぞよろしくお願いいたします。 ★物件価格:2000万円(中古戸建て) ※耐震強化など約600万円かけてリフォーム予定(こちらは全額自己資金) 借り入れ人:50歳 自営業 現在の状態:以下2つの金融機関に住宅ローンの本申し込み中 実行時期:両金融機関ともに現在より10日~2週間前後 引渡し日:8月第1週を予定 ●地方銀行 ・借り入れ可能金額:1800万円 ・借り入れ期間:24年 ・金利:20年固定(7月3.1%→8月おそらく3.2~3.3にあがるものと予想) 20年後に残り4年を選択 ・繰上げ返済手数料:10500円 ・良い点:取引銀行なのでローンの返済等現在の口座からでき簡単 ・悪い点:担当者が横柄な上にやる気なしで連絡ミスなども多く安心できない。融資実行が8月になるため金利が未確定。 ●JAバンク ・借り入れ可能金額:2000万円 ・借り入れ期間:29年 ・金利:10年固定(7月2.44%→申し込み時の金利適応なため8月もかわりなし)→10年後に残り19年を選択(ただし固定期間終了後も標準金利より-1%の優遇あり) ・繰上げ返済手数料:無料(ただし1回50万円以上、窓口にて) ・良い点:担当者が非常に親切、借入額が物件価格の100%、火災保険を自分で選べる ・悪い点:固定金利が10年のみ(金利上昇が不安)。給与振込み口座でないので毎月送金する手間が発生する。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hkttm
- ベストアンサー率39% (36/92)
- tarotaro001
- ベストアンサー率27% (513/1900)
お礼
アドバイスありがとうございました! 5年でそんなに違うのですね。返済をするつもりであって、 病気や事故など不慮の事態もありえますから、 悩ましいところです。 もう一度返済パターンをふくめてシュミレーションをして、 後悔のないよう、決めたいと思います。感謝いたします。