- 締切済み
人身事故
以下友人が困っています。助言ください。 はじめまして。自分は約一ヶ月前、事故をもらってしまいました。状況は、、、片側2車線の道路で、自分(バイク)は右側の道路を走行していました。自分は制限速度で、車の流れに沿って走行しています。左車線を走っている相手方(1BOX)が左にウィンカーを出しました。その途端、何故かその1BOXは車体を半分ほど右車線に出してきました。自分の前を走っているグロリアが中央分離帯に乗り上げ、停止。自分は、進路がグロリアと1BOXに阻まれ、フルブレーキ→転倒。接触はしていません。その後、警察に行き、相手方の1BOXは「左折しようとしたが、縁石があり乗り上げてしまうと思ったので、右に膨らんだ。」とのことでした。また後方への確認を怠ったことを認めていました。そこで質問なのですが、このような事故の場合の過失割合はどのくらいになるのでしょうか?また先日、通院日数に目処がつき、相手の保険会社に連絡をしたところ、 過失割合は5対5だといわれました。この事故の状況を自分の保険会社に説明 しても、過去の事例から8対2が妥当とのことです。しかし自分の 保険会社の担当の方は、相手とぶつかっていない事故で相手に対し賠償すべき ものがないため、法律上担当者同士での話し合いはできないと言われ、粉セに 相談するようにいわれました。 そこでもう一つお伺いしたいのですが、本当に粉セに持っていくほかないのでしょうか?来月から約一年間海外に留学してしまうので、早めに解決させておきたかったんですが… また、5:5の場合は慰謝料や休業損害費、事故によって破損したものなどを貰うことはできないのでしょうか?宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答