- ベストアンサー
間接的に体験した出来事が元で・・・
分かりにくいタイトルで申し訳ありません。 11月に挙式が決まり新居を現在検討中ですが、彼の望む新居は彼の実家から結構近く(3kmくらい離れたところ?)にあり、そこを望む理由は老後のことでというのは一切関係なく、彼の仕事がある特定の時期にものすごく忙しくなってしまうということであり、彼には弟もいますが、彼側両親は意外にも「長男だからゆくゆくは同居だとか面倒を見てもらうとかは強制してないし、私たち(両親)は結婚したら子どもは出てしまうものだと思うしいつかは帰ってきてもらうものとも思わない。同居をさせてまでして面倒など色々注文はしないしだから面倒を見るかどうかも子どもたちの判断で決めてもらったらいい」とは言ってもらっていますが、何気に母と新居や嫁姑の話をしたとき初めて知ったのですが、私の母が結婚したとき、父は次男だったのですが、実家の近所に新宅を建てて半同居みたいな感じで生活しており、母とおばあさん(母から見たら姑)とは折り合いがよくなく、母は気が弱く嫌なことでも耐えていて、逆におばあさんが気が強すぎて頑固すぎ、TVも見ない人というのもあったのですが、常に監視っぽいことをされていて、私が泣いたりしたら母がおばあさんから「何泣かしてるんや」みたいに剣幕で怒られたり、母親が赤ちゃんを乳母車で散歩したり、近所の同年代の子どもを持つ母親とコミュニケーションをとることは日常にありうることですが、そういう行動とかにまでやはり監視されていて「みっともない」といったり、ひどい場合には「○○さんもみっともないといってたよ」のようにうそをついてまでしたりして色々言われてきていましたし、私が成長してからも一度あったのですが、正月や盆などに一家で母の実家にいったときに「えらい長いことゆっくりしてるなぁ」と厭味じみた電話をされてしまったことで、母方のおじいさんおばあさんは気を使いすぎてこっちには今でも遊びに来たことがないのも現状ですし、もっと最悪だったのは「子どもは次の子までは○年開けろ」みたいに言われ続けて、本当に子どもができなくなってしまったことで、一番大変な目にあったのはもちろん母親ですが、私もそういったことを間接的に体験というのは大げさですが、見てきてるので、新居が結構近いということで、結婚後姑(彼の母)から同じように常に監視されて、さすがに私の母が体験したみたいなことはないと思いますが、類似したことをされるのではと不安になっていますし、それでマリッジブルーになってしまうのではと思います。 やはり相手の実家から近いと、監視は絶対付きまとってくる覚悟をしないといけないのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ある程度のお付き合いは当然あるでしょう 義理とはいえ、親子なのですから それを付きまとってくるという風にしか解釈できなくなってしまうとすると 結婚生活はうまくいかなくなります まだ起こってもいないことを心配するのはやめたほうがいいと思いますよ 結婚をダメにしたいわけじゃないですよね? 質問を読んで かなり神経症的な印象を持ちました もうすでにマリッジブルー入ってきているのではないでしょうか?
その他の回答 (3)
- clover0707
- ベストアンサー率32% (552/1694)
心配し過ぎだと思います。 >「長男だからゆくゆくは同居だとか面倒を見てもらうとかは強制してないし、私たち(両親)は結婚したら子どもは出てしまうものだと思うしいつかは帰ってきてもらうものとも思わない。同居をさせてまでして面倒など色々注文はしないしだから面倒を見るかどうかも子どもたちの判断で決めてもらったらいい」 そこまで言ってくれる親はなかなかいません。 お嫁さんのことを本当に考えてくれている方々だと思います。 心配ならもっと相手の親御さんと会ってみて、どんな人なのか その目で人間性を確かめて下さい。 仮に相手のご兄弟に浮気性のお嫁さんがいたとして、 あなたにまで「浮気してるんじゃないか」と疑惑の目を向けられたら たまらないでしょう。同じに見て欲しくないと言いたくなるでしょう? 自分の心配だけを大事にして、相手の人間性をないがしろに することは愚かです。
- hyla
- ベストアンサー率25% (8/32)
>やはり相手の実家から近いと、監視は絶対付きまとってくる覚悟をしないといけないのでしょうか? そんなことは無いと思います。個人の性格の問題です。 先のことばかり考えてばかりいると、今の大切なものを見失いますよ。 「転ばぬ先の杖」よりも今は「案ずるより産むが易し」と考えたほうがいいですよ。
お礼
意見ありがとうございます。 必ずしもそうとは限らないですか? 個人の性格や環境も関係してくるのかもしれませんね。 相手の方はわりと色々出かけられたりで、開放なところがありますけど、子どものときに間接的とはいえ見てきたことが大きかったのかもしれません。 「案ずるより産むが安し」ですか。実際に結婚して生活したらなんとかなりますかね。
すみません。 途中で読むのを放棄してしまいました。 あまりにも読みにくく、とても読む気になれません。 他人が読むことを意識して、句読点と改行と段落分けを使いこなしてください。
お礼
意見ありがとうございます。 結婚後の相手の両親との付き合い自体が嫌だとかそういうことは一切なく、現在は元気で運転も仕事もされていますが、加齢で運転も出来なくなった場合に買い物などに連れて行くとかの行為は当たり前にしますよ。 「付きまとってくる」と解釈するのは・・・監視行為のことで、例えば私の母が体験したようなこと(子どもが泣いたら怒りに飛んでくる・正月等に私の実家に帰り長居したことに対して厭味を散々言ってくる等)や、合鍵を作られて連日泊まりに来る・・・などのことですね。 実際に起きてもないのに心配するんはよくないと思うんはわかりますし、もちろん結婚を白紙にしたいとかは一切ないですが、幼いときに見てきたのがあったからかもしれません。