- ベストアンサー
医学部・薬学部で高校の数学は役立つのか
医学部・薬学部では、高校の数学を利用する場面はあるのでしょうか。 ご存知の方のご回答をお待ちしています。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
薬学部での話ですが。例としてひとつ。 速度論を勉強する時に、微積の知識が要ります。速度論がわからないと、薬物動態(薬がどのようにどれくらいの速さで体から抜けていくのか、またどれくらいの速度で、量で投与するのが最適なのか。)が計算できませんし、理解できません。
その他の回答 (5)
- nao0_0nao
- ベストアンサー率25% (10/40)
補足です。 >具体的には、どの分野の数学が必要なのでしょうか? どの分野も理解しているに越したことはないですよ。生命現象を学ぶ上で数式(簡単な算数レベルから高校の微積分まで)は必ずといっていいほどでてきます。 >微積分などをつかうのでしょうか? #3のschalkが指摘されているように酵素の反応速度論を勉強する時は微積分の知識も必要です。 暇なときにでも大きな本屋さんで医歯薬の専門書を眺めてみてください。分野によっては、ほとんど数学の教科書です(笑)。 一口に医学部、歯学部といっても単純な体の仕組みから、臨床の場で使用する器械の原理まで、学ぶことは多岐にわたります。幅広い知識が必要ですよ。
- nozomi500
- ベストアンサー率15% (594/3954)
高校数学にもいろいろありますし、医学部・薬学部の中身もいろいろありますが、 「虚数」はつかわずにすみそうな気がします。
- 70633
- ベストアンサー率34% (295/847)
少なくとも、データの統計や解析には絶対必要でしょう。 計算は、パソコンがやってくれるようになりましたが、 その結果の、考察まではしてくれません。 基礎的な知識が分からなければ、外国語を聞いているようなものです。 後から勉強し直すのは大変ですよ(経験者・笑)。
- nao0_0nao
- ベストアンサー率25% (10/40)
ありますよ。 生命現象を理解する上で、最低限(高校卒業程度)の数学の知識は必要です。
お礼
ご回答ありがとうございます。また伺いたいのですが、具体的には、どの分野の数学が必要なのでしょうか?微積分などをつかうのでしょうか?
- Singollo
- ベストアンサー率28% (834/2935)
医薬学部で使用されるコンピュータプログラムを組むのには役に立つでしょうね(行列とか) 臨床データの集め方や読み方にも統計学の基礎知識は必要だと思います(わかってないんじゃないか、って医者もままありますが)
お礼
参考になりました。ありがとうございます。
お礼
参考になりました。ありがとうございます。