• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:4歳男の子 言葉遅れについて)

4歳男の子の言葉遅れについて

このQ&Aのポイント
  • 市の3歳半健診で言葉遅れを指摘され、療育の言語教室に通っています。
  • 言葉は遅れているが理解力は高く、現在は3歳程度の言語レベルです。
  • 療育の先生からは心配はなく、5歳までには問題ないと言われています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tutihuki
  • ベストアンサー率29% (130/447)
回答No.3

それは幼稚園側の努力不足ではないでしょうか? 先生の力量不足かな? 4歳で、言葉が遅れてはいるが何を言っているか分かるのですよね、 ならば問題ないのではないと思いますよ。 うちの5歳年長の息子は入園時2語文??って感じでした。 何言ってるか理解できたのは私だけだったと思います。 育児が楽になったと感じたのは、おしゃべりが上達してきた年中の秋頃 だったと覚えています。 でも、まわりが何を言っているかは理解していました。 先生にも、言葉が遅い旨を伝えています。 先生との面談のたびに相談しましたが、年少・年中の先生も 「こちらが何を言っているのか分かっているので大丈夫ですよ」と おっしゃって下さいました。 ここは、あえて幼稚園の先生に言葉が遅いので悩んでいる・療育にも言っている ・療育に相談して、言葉の部分が遅れているだけで、障害等の心配は無いと… と言われたと悩んでいる旨を伝えてはどうでしょうか? あえて、悩んでいる人に >言葉が出ないので、困ってる部分が多いと言われました。 とは言わないと思いますよ。それでも言うなら先生側どうかなと思います。 これから、幼稚園の行事などで行く機会が増えませんか? そういう時などに、相談されてはどうでしょうか?

その他の回答 (3)

noname#109313
noname#109313
回答No.4

はじめまして。 さて、ご質問を読んで一番に思ったのが、「園には、療育に通っていることを伝えてらっしゃるのかどうか」ということです。 他の方も書いてますが、「伝えてあるのに、あえて困ってる、と言って来る」園なら、ちょっとちょっと、と言いたくなりますよね。 また、伝えてないのなら、どうぞ相談なさって、親と園と、一緒にお子さんのために考えましょうよ、と言いたいです、私は。 うちの末の娘もいま、幼稚園の年少なんですが、やはり言葉の出るのが非常に遅く、二歳過ぎから発達センターで様子見を続け、昨年からは月に二、三回ですが、療育に通っています。身体の使い方、特にバランスの取り方に発育の遅れが少し見られるので、それが言葉にも影響しているのかもしれない、と言われてます。 プレにも昨年通ってましたので、優先入園の申し込みの前には、三年保育にするか、二年保育にするか、で非常に悩み、担当の先生や、園の主任先生(上の子たちが通ってたので、お話し易いこともあって)にも相談に乗っていただき、特に主任先生には、「遅れのあるお子さんも、幼稚園に来て、他の子達と交わることで非常に成長して、心配がなくなることがたくさんありますよ、大丈夫、一緒に見守って行きますから、ぜひ入園してくださいね。」と言っていただいたので、「なにかあったらまたその時考えよう」と踏ん切りをつけることができ、年少から入園させました。 質問者様のお子さんの幼稚園から言ってくる、というのは、担任の先生から言われる、ということでしょうか。それとも、もっと上の方(たとえば主任さん、とか園長先生?)ですか? もし担任の先生でしたら、それこそ上の方たちに、「こういう風にいわれたのですが、どうしたら良いでしょう?」と相談してみたらいかがでしょうか? もしも園全体がそんな考えなのだとしたら、私だったら戦っちゃうか、やめちゃうか。少なくとも我慢はできないと思います。 だって、他の方も書いてますが、「困ってる」って・・・・それをなんとか考えるのが先生でしょう? うちの子も、最近ではずいぶんと言葉も文章に近くなって来ましたが、やはりじれったくなって手が出たりするらしいんです。 一学期の個人面談の時、「ときどき手が出たりしてますが、年少さんなんてみんなそんな感じですからねー、そんなに心配なさらなくて大丈夫ですよ!普段はみんな仲良しですよ!だんだんに相手の気持ちも考えるように、私達も教えて行きますし、お母さんも協力してくださいね!」って言ってくださって・・・・本当にありがたくて涙が出ました。 aynmitanさんとお子さんは何も悪くないです! くじけずにお互いやって行きましょう!

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

>言葉が出ないので、困ってる部分が多いと言われました。 >1人で居る事が多いとか… とのことですが、「困ってる」のはお子さん本人という意味ですか? それとも園が困っているのでしょうか? お子さん自身が困っているのだとしたら、お母さんが園の報告をありがたく受け入れて「ああ、私が見ていない昼間は、そうだったのだな」と認識し、その分、家庭でいたわってあげればいいのだと思います。また、子供も困ってこそ「ああ、これは言葉を話さないとマズいな」と自覚していくでしょうから、困ってちょうどいいくらいに考えていれば、親御さんも気が楽でしょう。 困っているのが園なのだとしたら、もう少し具体的に何をどう困ってるのか聞いて、家庭の代表者であるあなたが一緒に考えればいいのだと思います。例えば仮に、言葉が通じなくてお子さんが駄々をこねて園がもてあましているのだとしましょう。家庭で駄々をこねた時にはどうしているのでしょう。その経験談を園と分かち合って解決の糸口を見出していけばいいと思います。逆に、家庭では駄々をこねないのに園ではこねるのだとしたら、それはなぜなのか。お友達や部屋の状況などさまざまな要因と照らし合わせて園と共に考えるといいです。 いずれにしても、園とあなたとの信頼関係が大事です。べつに園全体を信頼していなくても、一人の先生と信頼関係が築けていればいいです。ほかの保護者との信頼関係も、その助けとなるでしょう。これから小中高と集団生活を営む中で、原因がつかみにくい困りごとはたくさん出てくると思います。そういう時もやはり、先生や保護者と知恵を出し合って解決していくのが一番なのですよね。 一方で、子育てについては保健所や児童相談所など、さまざまな機関で無料で相談できますので、そちらも適宜利用しながら税金のもとをとりましょう。

  • ume1373
  • ベストアンサー率15% (61/401)
回答No.1

徐々に言葉が増えているようですし、障害は心配ないっていうことですので、問題ないと思いますよ。 平均から見たら遅れてるかもしれないけど、たいした問題じゃないと思いますよ。 全然違う話ですが、私の上の子(年中)はミルク不足のせいで、発育が遅く 年少さんより小さな体系だと思います。 3歳児検診で指摘され、今も半年に一度病院で検査を受けています。 ホルモンが悪いわけではなかったので、注射を打たなくていいみたいだとこの前の検査で言われたので、本当にほっとしてます。 いろんな子供がいてあたりまえですよね。 だから、私は幼稚園の対応に腹を立てました。 いろんな子供を見てきて、子供によってどういう風に育てたらいいのかわかっているのが先生方だと思います。 親とはいえ、初めて経験することが多いのに対し、他のいろんな子を見ているんですから。 きつい性格の私なので、私ならたぶん怒ると思います。 こっちだってどう対処したらいいのかわからないと。 どうしたらいいのか参考に教えてほしいと。 そこの幼稚園では平均的な子しか預からないんですか?と言いたくなりますね。 うちの娘たちが通っている保育園でも、言葉の遅い子いますよ。 でも何も問題なく過ごしてますよ。