- ベストアンサー
苦手な資格試験の勉強方法
社労士の資格を取りたい29歳のものです。 仕事で社会保険の手続きを多少したことがあります。 経理専門で総務は時々ですが、社労士の資格に魅力を感じています。 法律に関わったことはなく理系の大学出身です。 独学で勉強したいので、本屋でユーキャンのテキストと問題集を購入しました。 労働基準法が最初に来ていていきなりすごいやりにくさを感じました。 文章のいいまわしなど抵抗を感じます。 苦手意識のある資格勉強を好きになりたいのですが、苦手意識をなくすためにはどうすればいいんでしょうか?? あきらめるという話はナシでお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
社労士の試験って結構難しいですから、なじみがないままテキストのみでの独学は結構きついですよね。 お勧めは専門学校です。お金は高くなってしまいますが、やはりわかりやすさはぜんぜん違います。 web通信なんかは通学しなくても講義を聴けますから時間の融通も利きます。 一生物の資格ですから多少の投資は覚悟してみては。 ちなみに僕は学生時代に社労士とりましたが、会社の仕組みがよくわからない学生でもわかるように講義してくれましたよ。 最初の質問は「出向ってなんですか?」でした。 もし受からなくても2年目からは独学でいけるようになると思います。 この試験は法学部卒でもどくがくではきびしいです。
その他の回答 (2)
- tof
- ベストアンサー率50% (31/61)
>苦手意識をなくすためにはどうすればいいんでしょうか?? 精神論になってしまいますが、内容理解ができるようになってくれば自然と、 学習自体に面白味がでてくるのかな?という気がします。 矛盾しているように聞こえるかも知れませんが、苦手意識をなくすためには、 それを理解することが最も重要だと思います。 ですので、勉強を始める前段階において、「苦手意識をなくす」というのは少々、 難しいのではないでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。
- san1126
- ベストアンサー率39% (68/172)
私はその社労士の資格とやらがどう言う内容なのかサッパリわからないのですが、私自身が勉強していた別の資格のことで言えば、まずザッと教本/問題集を一通り見てみて、一番やりやすそうなところから手をつけます。人間は”できる=おもしろい”と言う錯覚を起こす生き物なので、少しでもできるところから手を付けていけば、少しずつやる気も出てくると言うものです。 まぁ、ご参考までに・・・・
お礼
回答ありがとうございます。
お礼
回答ありがとうございます。