- ベストアンサー
仏語 どれぐらいで聞けるようになりましたか?
今月からフランス語を独学で始めました。 取り敢えず文法を一通り終わらせようと思って、今は文法の勉強が中心、 それに加えてテキストに付属のCDを聞いたりインターネットのラジオ放送を聞いたりしています。 ただリスニングがいかにも手強そうで、本格的に始める前からちょっと尻込みしています。 本に付属のCDを聞いていると慣れない音に圧倒され、 テキストを見ているからなんとかついていけるけど、もしいきなり耳だけで聞いたらちんぷんかんぷんだなー、と。 いつかこれが聞けるようになるのかしら??と甚だ疑問です。 そこで皆さんの体験談をお聞かせ頂きたく質問致します。 フランス語の勉強を始めてどれぐらいで(なんとなくでも)話していることが聞けるようになりましたか? またお勧めの文法書、教材、著者名、勉強法など、使ってみて良かったものがあれば教えて頂けないでしょうか? (久松健一さん、清岡智比古さんの著書がAmazonで評判が良いようなので購入を検討しています。) 海外在住ですのでNHKラジオ、テレビ以外でアドバイス頂ければ幸いです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
【聴解】 難しいですね。でも勉強の時に真剣に聞いておけば、後(数ヵ月後~数年後)になって再度聞くと自然と?前よりずっと聞き取れたりします。 >フランス語の勉強を始めてどれぐらいで(なんとなくでも)話していることが聞けるようになりましたか? 日本語と同じですが、その話しているフレーズを知らなければ当然聞きとれないですので・・・。結局聞き取り語彙量に比例するかと・・・。 【参考書】 The ultimate french review and practiceなんかどうでしょうか。説明文は英文、問題文と回答はフランス語ですが、日常生活のシチュエーションで練習問題が作られているのと、練習問題が多いところが非常に良いです。熟語とかもたくさん載っています(練習問題もついてます)が、説明が英語なので壁が少し高い?分、日本語訳のようなニュアンスの取り間違いは生じにくいです。 例えば、en face de=~の正面に(日訳),across from(英訳)ですが、どう思いますか。 以上、参考までに。。
その他の回答 (1)
独学で出来る人ってすごいと思います。 英語はともかく、フランス語もスペイン語も独学では理解不能でした。 私は仏語の読み方がわからなくて、結局、東京都内のアテネフランセの土曜日入門講座3ヶ月に通ったことがあります。 それ以上勉強していないので出来るようにはなっていませんが、当時アテネフランセやNHK講座のカセットテープを聴いてみた限りでは、習った部分や知っている単語だけはわりと聴き取れるようになりやすかったです。 英語でもそうです、知ってる部分しか拾えない。読み方を知らない単語は聴き取れない。 生のラジオとかでなくて、学習用のゆっくりめの教材だったからだと思いますが、何度か聴いていたら、何言ってるかは分からなかったけれど、学生が不動産屋さんにアパルトマン(アパートメント)を探しに来たらしいというシチュエーションはなぜだか分かりました。 単語の端々とかかな・・・・ 聞き取れないといっても、さすがに「ジュマペル」とかは聞き取れますよね?? ウィ、とか、ボンジュールとか、ケスクセ....? ヴォアラ!とか、ア・ドロワットとか、ジュヴザンプリとか、「なんたらかんたらファティゲ?」とか、そういう小っぽけながら解る部分を増やしていく積み重ねだと思いますけど。。。 まあ、自分でも出来るまでやってないので本当にはどうやればいいのかわかりません。 いまだに読み方(音のつなげかた)は何だかわかりません。覚えてないからだと考えてますけど(苦笑) でも歌のCDを聴いたりしてね・・・・アテネフランセに行ったのは、仏語の歌のCDを聴きながら鼻歌を歌いたかったからなんです。歌詞カードを見ても発音がわからなくて。 少しでも読み方がわかれば、真似できるでしょう? 私がスペイン語教室の短期講座を取ったとき。 文法の勉強中心で会話練習をほとんどしたことがなかった人は、聞き取りができないようでした。知識としては同レベル(中級クラス)なのですが、担任のメキシコ人の先生の言っていることがチンプンカンプンだったみたい。 私は会話教室に通っていたこともあるし、それこそNHKのテープなんかでリスニング練習してましたので、聞き取りもできたのですが。 スペイン語は日本語と音が近いのでリスニングに苦労しない言語と言う人もいますが、それでもやっぱり、やってなければ分からないらしい。 (私も早口のテレビなんか見たら理解不能です、そんなにスペイン語力ないので) 仏語より聴きやすい西語でもこんな風ですし、どの言語でも最初はいきなり耳だけで聞いたらチンプンカンプンだと思います。 最初はテキスト付きで音声を聞いて、テキストを見ないで音声だけ聞くこともやり、それからだんだん他の音声も聞いてみて・・・・みたいなことなのではないでしょうか。私だったら、ですが。 読み方や発音も練習しないといけないでしょう。 海外にいらっしゃるとのこと、今までに他の言語を勉強したことがあるのなら、そのやり方を応用できるのではないでしょうか。
お礼
早速回答ありがとうございます! 一塊で覚えてしまった決まり文句は大体聞き取れるような気がします。 ネックになっているのは前置詞とか冠詞かな、と自分では思うんですが・・・まだよくわかりません。 etre動詞とかavoir動詞とか、要は活用すると短くなっちゃう動詞も聞いているだけでは あるんだかないんだか、という感じ(汗)。一音節のものと数字がダメなのかなー。 CDに併せて発音しようとすると途中からあわわわわ、と口が付いていけなくなります。 今までに勉強したのはスペイン語とイタリア語です。仰るとおり日本人には聞き易い言葉ですよね。 聞き取るのに苦労しなかったので(もしくはそんな昔の苦労は忘れてしまったので?) フランス語に面食らっているのかもしれません。 やっぱり地道に何度も何度も聞いて音を覚えていくしかないんですね。めげずに頑張ります! 仏語の歌を聴きながら鼻歌なんてステキですね~。 この前見ていた映画でたまたまフランス語を話す人たちが出てきたのですが 「病院」「ここ」「ありがとう」「アメリカ人」が聞き取れて嬉しくなってしまいました。 (まぁ、フランス語には字幕が付いていたのでそれを見て聞き取った可能性もありますが。) 勉強し始めで少しでも分かる事が実感できるとやる気が出ますよね。 早くセリフの半分でも聞き取れるようになりたいです。
お礼
回答ありがとうございます! 確かに気がついたら聞けるようになってた、なんて事ありますものね。 数ヵ月後に今使っているテキストのCDを聞きなおしてみます。 うわー、前より聞ける~、という成功体験になっているといいんですが。 聞きなおす時ちょっとドキドキしそうですね(笑)。 参考書のお勧めありがとうございます。 英語で勉強することは考えてなかったのですが、ニュアンスという点では日本語を通して 勉強するよりぴったりするものが多いのかもしれませんね。 練習問題が多いのはすごくありがたいです。ネットで調べて検討してみます。 en face de って文字だけ見ると in front of って感じがしますけど across from なんですね。 うーん、それは知らなかったら私も取り間違えてそうです。 今はニュアンスまで考えられるほどの余裕がないので追々勉強していきます。