• 締切済み

パワハラから立ち直れない…

全く覚えのない内容で、経営者から 人間性、これまでの人生、本当に全て否定されました。 気分が落ち込み、今日で4日経ちましたが まだ立ち直れません。 関わった事も無い人に、なんでそんな事を言われなきゃいけないの! と、いう経験ある方、何かアドバイスをいただけないでしょうか。 お願いいたします。

みんなの回答

  • patapota
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.5

私も、昔アルバイトをしていた頃、言われたことがあります。 まさに 「なんでアンタにそんな事言われなきゃいけないの?」 です。しかも、出勤日が一緒になる時、2人きりになると必ず言われていました。 私の場合、それを全てまともに受け止めてしまい、「頑張っても一生懸命やっても、自分はダメな人間なんだ」と思い込んでしまいました。 表面上は気にしないフリをしてましたが。 ずっと続くその攻撃に、日々落込んでいましたし、萎縮する様になりました。そしてとうとう耐えられなくなり、ある日(言われている最中に)涙がボロボロ出てきてしまいました。でもその人の口から出たセリフは 「俺の前では泣くなよ。俺は泣かせてないからな」 でした。しかも半笑いっていうか、薄笑いを浮かべて。。。 結局、元々翌月に辞める予定だったのを早めてもらい、その月いっぱいで辞めました。周りのスタッフや友達に話したら、その人に言われる様な勤務態度も性格もしてないよ!patapotaは一生懸命働いているのに! と言われました。(手前味噌ですが、自分でもそう思っていました) 私は、ストレスのはけ口というか、当たり易い相手であったのかも知れません。 ほんとに、「こんなヤツの言うことなんか!」「バカらしい」 と流せていたら良かったのに。。。それがとっても悔しいです。 辞めた当初は、思い出して苦しくなったこともありましたが、 時間が経つにつれ、傷は癒えていきました。 それに、今思えば、貴重な経験をしたという感じです。 その後の仕事や人間関係上で、多少キツい事を言われたりしても、キツい仕事があっても、上手く立ち回れるようになりました。 あんな最低な人もいるんだな~ ちゃんと話を聞いててやった私はスゴいな~ と、消化?できるようになりました。 何事も、経験というか勉強になると思います。 きっとプラスの方向に働くことがありますよ!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

そういった経験、私もあります。 私は一日、二日でまぁまぁもとにもどりました^^; よく寝たので・・・。 あと、「鈍感力」も読みました。 結構いいですよ☆ そういう程度の低い人がいうこと、ほっとけ!なんですけどね^^;なかなかね・・・。 私は低い位置からわぁわぁ言ってるだけだ~なにぃ?へっ?ま、いいや♪って感じですかね。 たとえていうなら・・・子供や超お年よりに、本気で怒る人って普通はいないじゃないですか。 そんな感じです。程度の低い人に本気で怒っても、 自分がアホらしくなりますし・・・。 いい勉強になったと思えばいいですよ。 残念ながら、程度の低い人間って結構います。 また言われても、はい、はい、って流せばいいんです! 相手が対等と思うからこそ、腹がたつんだと私は思います。 かわいそうな人と思えば、そうでもないです^^; これからの人生長いんですから、がんばりましょう!お互いに♪^^;

makoto0012
質問者

お礼

読んでいただき、ご回答までいただき、本当にありがとうございます。 よく寝てないので、とりあえずよく寝てみます。 「鈍感力」も読んでみます。 そうですよね、あの経営者の事を考えてこんなに時間を 使っている事は本当にバカバカしいです。 関わってしまった事はしょうがないと、割り切って 早く次の仕事探したいと思えました。 完全に吹っ切れた訳ではないですが、 canarycloud54さんのご回答いただけて、また一歩進めた気が します。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saray
  • ベストアンサー率19% (29/148)
回答No.3

>全く覚えのない内容で、経営者から人間性、これまでの人生、本当に全て否定されました。 全く覚えのない内容を言われたのなら、気にするほうが損というものです。 宝石の鑑定眼がない人にかかれば、ダイヤの原石もただの石ころにしか見えません。 鑑定眼のない人が、この石ころには価値がないと言ったとしても、そんなこととは無関係に、ダイヤの原石には大変、価値があります。 経営者に「しまった!こいつはダイヤだったのか!」と言わしめるように見返してやりましょう。

makoto0012
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! そうですよね、気にしても損ですよね。 一応わかってはいるんですけど、本当にすごい人格否定、中傷だったので ちょっとまだ整理が上手にできなくって…。 でも、がんばりますね。見返してやる! でも、話した事もないよく知らない経営絵者が店長(私は店長の間違った事は、割と突っ込んでつきつめていました)の一方的な話を聞いて 完全に私を人格欠落者と決めつけて話していたのは、 本当に意味が分かりません。 あんな人がいるのかと思うと、人との接し方をもっと考えないと いけないな、と思いました…。 sarayさん、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#34855
noname#34855
回答No.2

社会人をしながら、心理系の大学院で学んでいるものです。 私の会社にはパーソナリティ障害の方が沢山いたので、 私に入社当時からコーチングで心理サポートを受けつつ、 今は、心理学を学んで、自分の自己ケアを行うようになりました。 makoto0012さんの場合は、経営者さんだということですので、 一過性で立ち去る相手ではなく、 今後も遠い関わりだとしても、関わる危険性があるという風に 相談文を受け止めました。 そうでしたら、現在のショックな心境に加えて未来の不安も 時期に感じる状態になりかねないと想います。 最近は、メールや電話、対面、いろんな媒体を用いた手軽で安価な 心理サポートがあります。 私が利用したコーチングやキャリアカウンセリング。 臨床心理士さんに相談されて、気持ちの整理の仕方 今回のお辛い心情を話されることで、 現在の気分の落ち込みからの脱却や そういう方への処世術も教わることができます。 また、今後、関わる方で無いとしても、 >気分が落ち込み、今日で4日経ちましたが >まだ立ち直れません という心理状態では、相手のパワハラ攻撃をまともに受けすぎて makoto0012さんの自己価値が揺れているゆえの苦しみだろうと想いますので、一回、2回程度の単発でも、カウンセリングなどのプロの力を借り、自己価値の再構築・自己肯定感の保持などに努められることをお勧めします。 メールであれば、ココに相談したのと同じような感じですよ^^ ネットで、ご自分の感覚に合いそうなところを探されて ぜひ、心のケアの専門家の力も借りてみてください。

makoto0012
質問者

お礼

読んでいただき、ありがとうございました。 専門的なご意見、参考になりました。ありがとうございます。 アルバイトは今月で退職です。 次のアルバイトが決まれば、もう行きたくないくらいです。 いままでいろいろなアルバイトをしてきましたが、 このようなパワハラを受けた事は初めてで、ショックすぎて 自分の仕事する力が欠如しているのか不安になったりしています。 (アルバイトはもう一つしていて、フィットネスで子供を教えています。)働いている最中に、罵倒、中傷された事を思い出して 急にとても落ち込む事もあります。 時間がたてば、忘れて、楽になるかと思っていましたが いっこうにすっきりはしません。kaya6さんに教えていただいた カウンセリング等も視野にいれて、復活していきたいと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • v_mullova
  • ベストアンサー率21% (62/285)
回答No.1

 あまり助けにならないかもしれませんが、 「大切なのは事象ではなく、その解釈である」 という言葉があります。  どんな事象があっても、その解釈は個人の自由です。経営者が何を言ったとしても、貴方自身が意味不明だと判断すれば、それはその通りなのです。  あなたの周りの友人に、起こったことを説明して、「経営者の発言は本当に的が外れている」という解釈をあなたの中で定着させていきましょう。

makoto0012
質問者

お礼

読んでいただき、ご意見までいただき、ありがとうございます。 周りの同僚は「意味がわからない」「店長の間違いを指摘したから きっとすごく悪く言われていたのだろう、事実とは違うのだから 気にしないでいい」などでした。 自分自身、本当に覚えが無い事過ぎて 戸惑い、消化出来ず、なんだか、もやもや苛立つばかりでした。 v_mullovaさんにいただいたアドバイスを参考にして、 気持ちを整理していけたらと思います。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A