- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:宅建合格者の方教えてください!!)
宅建合格者の方教えてください!再就職に向けて、突如宅建を取りたいと思いました。
このQ&Aのポイント
- 宅建試験の申し込みは10月で、今年の試験に間に合わないかもしれませんが、来年の受験を考えると、家事育児の合間に勉強をすることは難しいかもしれません。
- 基本書や問題集は最新のものを使用することが推奨されます。去年のものを譲ってもらえるかもしれませんが、今年のものを購入する方が良いでしょう。
- 『らくらく宅建塾』は評判が良いですが、個人の勉強方法や予算に合わせて選ぶことが重要です。自分に合った学習スタイルを見つけて、効率的に勉強しましょう。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
去年の参考書ならそれほど問題ないかと思いますが、基本書の選び方は重要ですよ。 私は、住宅新報社の本と過去問で合格しました。 基本書を軽く1回読んで、それから過去問を解きます。 わからないところがあれば基本書で徹底的に調べます。 それの繰り返しです。 初めから基本書を丁寧に読む必要はありません。 初めて過去問を解くと、基本書の内容を理解出来てない自分にがっかりします。 ですから、過去問中心に勉強しましょう。 過去問を解いてると繰り返し出てくる問題がある事に気づきます。 必ず出る問題は確実に取りましょう。 今年、受けるのは賛成です。 でも、仮に合格出来なくても受験の雰囲気を味わえただけでも良かったと思ってくださいね。 2~3か月で合格するのは決して無理ではありませんが、過去の国家試験の受験経験の有無でも大きな差が出ますよ。 私は資格を取るのが好きで、たくさんの資格を持ってましたので受験のコツみたいなものがわかっていて効率よく勉強出来ました。 宅建は1ヶ月かからない勉強期間でした。 まずは、興味を持つ事です。 ただ惰性で受けても合格できませんし、まぐれで合格出来るものでもありません。
その他の回答 (1)
- soppudasi
- ベストアンサー率31% (173/548)
回答No.2
補足に回答いたします。 毎日最低5~6時間、休みの時で10時間ぐらいでしたね。 最初は覚えるまで大変ですが、一通り覚えたら、繰り返しで能力アップさせる事ですよ。 覚える量が多く感じられると思いますが、過去問で殆ど出てないものは捨てたほうが有効に時間を使えますよ。
質問者
お礼
は~やっぱりそのくらい勉強しなくてはならないんですね...不安になってきましたが、出来るだけの事はやりたいと思います!何回もありがとうございました。
お礼
回答どうもありがとうございました。たくさんの資格を持ってらっしゃるのすごいですね!私もそうなりたいものです。ダメもとで今年受験してみようかなと思ってます。といいながらも受験料のこともあるので今年受かりたいですね~。教えていただいたように、まず基本書から一通り読んで、過去問を解いていくやり方で頑張ってみます!どうもありがとうございました。
補足
受験のコツが分かってらっしゃるというのもあるとは思いますが、参考に...一日何時間ほど勉強されたのでしょうか?