• ベストアンサー

間違いの指摘の仕方

新しく働き始めた職場で教わりながら仕事を覚えています。 些細なミスを、大きい声で「これ間違ってる!」と断定的・高圧的な口調で指摘されるので気持ちが滅入っています。 その人は周りの空気を読まない方で、普段も「何様?」的な発言が多くどうコミュニケーションを取っていったらいいのか悩んでいます。 私もついカッとしてしまい、言い合いになってしまったりもします。 多分本人も自分がそういう物言いをしていることに全く気付いていないと思います。 私は教えてもらう立場ですが、お互い敬語で適度な距離を保ちたいと思っています。 まとまらない文で申し訳ありませんが、こんな時みなさんならどう対処されますか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#34855
noname#34855
回答No.2

こんにちは。社会人をしながら、心理学の大学院に通っています。 >断定的・高圧的な口調で指摘されるので気持ちが滅入っています。 >その人は周りの空気を読まない方で、 >普段も「何様?」的な発言が多く この相手は、自己愛性パーソナリティ障害の方と お見受けします。 ココでは、pakupakuhappy1さんの詳細な性格や現在の環境、 相手の方のパーソナリティの度合いなどと、 事細かな詳細を教えて頂くことができません。 ですので、 1)pakupakuhappy1さんの自己価値を確認し、傷つけられる心情を守ること 2)自己愛性パーソナリティ障害の方との具体的な処世術 この2つを、キャリアカウンセリングやキャリアコーチングなど専門家に相談し、 ご事情に合わせられた詳細なアドバイスを受けられることをお勧めします^^ 私の元同僚も自己愛性パーソナリティ障害で おまけに上司は境界例パーソナリティ障害で 職場環境が最悪で悩みまくり、自分で心理学を学ぶことで どうにか私は精神を壊すことなく乗り切れました。 pakupakuhappy1さんのご心情をお察しいたします。 無理しない程度にガンバってくださいね。

noname#158689
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3114)
回答No.4

確かに職場の中には高圧な方も、多々いますが少し気になったのは >些細なミスを、大きい声で「これ間違ってる!」と断定的・高圧的な口調で指摘されるので気持ちが滅入っています。< 質問者様のミスは正直言って「教えた側」が、きちんと教えていないのが原因だと思いますが。 最近は少しのミスが「会社経営」を脅かす時代となっていますその事も判ってあげてもいいかと思います >私もついカッとしてしまい、言い合いになってしまったりもします。< 今はむしろ「口ケンカ」はしない方が、賢明です。 質問者様と当事者の関係はわかりませんが一度上司の方と相談してみてはいかがですか? (当然!!殴るのはご法度ですよ。仮に質問者様が正しいとしても「ヒール」となりますよ)

noname#158689
質問者

お礼

ありがとうございます。 教え方も一方的で、「私はできるけど、普通の人はムリだよ」とか「自分はすごいから」とかいう発言が平気で出てきて、驚きを通り越してあきれてしまいます。 教えることより、自分がすごいってことを示すことが目的のような発言が多くて、どん引きする一方です。

  • maremare
  • ベストアンサー率61% (563/913)
回答No.3

確かに、こういう人には自分が相手に威圧感を与えているという 自覚がほとんどないケースが多いです。 そこで、言い返してしまうほど我慢ができなくなってしまったんですね。 「空気を読まない」とお書きですが、周囲の人もそれでお困りでしょうか? 周囲はあなたとその方を見て、どんなふうに思っているのでしょうね? 同じ思いをしている人がいそうなら、指導している人は どんな真意があなたに対してありそうなのか、 一度第三者の目線でお話を聞かせてもらったり、 お互いに相談できるといいですね。 一度意見をとりまとめた上で、その人のさらに上の上司などの 責任者がいれば、そこに相談するのも一つの手でしょう。 人格を貶める、無理難題を押し付けるなどパワハラものの 言葉が出てきたら、出るべきところに相談していいですよ。 自分がカッとすると、向こうも頑なになるだけです。 できれば冷静に淡々と受け流す、でもひどい言葉が出てきたら その場で「オウム返し」にしてやると、時には相手も 自分の言葉にドキッとすることもありますよ (ただしやり過ぎると「バカにしている」と思われるのでご注意を)。

noname#158689
質問者

お礼

ありがとうございます。 >その場で「オウム返し」にしてやると、時には相手も >自分の言葉にドキッとすることもありますよ この方法は使っていこうと思います。 やはり自分も同じ思いをして初めて気付くこともありますよね。 状況を見て、自分なりに行動してみます。 ありがとうございました。

  • kazudesu
  • ベストアンサー率10% (44/415)
回答No.1

対策は思いあたらないので申し訳ないですが、僕ならそれが原因で病気になりそうだと思えば、転職覚悟でその人の上司に相談します。 指導方法がまちがっているかどうかは、その上司が判断すべきことですから、それには口出しせず、正直に悩んでいる事実を相談すればいいでしょう。

noname#158689
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A