ベストアンサー 祖母の一周忌、いくら包む? 2007/07/07 22:57 祖母の一周忌があるのですが、いくら包めばよいものなのでしょうか? 去年亡くなり、葬儀では一万包みました。 どなたか教えて下さい! みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー cerise_cil ベストアンサー率37% (33/89) 2007/07/07 23:29 回答No.1 仏教式であれば、相手や当方の立場に関係なく一人一万円でいいと思います。 ですので、一人でしたら一万円でいいのですが、夫婦二人でしたら二万円になります。 先日母の一周忌をしましたが、みなさんそんな感じでした。 ただ、御佛前に一万円を入れて持っていくだけでなく お供えと一緒にお渡しするとより丁寧になります。 質問者 お礼 2007/07/10 00:05 ご回答ありがとうございます。 勉強になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) simakawa ベストアンサー率20% (2834/13884) 2007/07/08 10:06 回答No.2 法事は食事が出ますので,一人1万円を包みます. お寺で卒塔婆を立てますが,申し込めば3千円位~4千円位掛かります. (要らないとは思います.) 質問者 お礼 2007/07/10 00:04 ご回答ありがとうございました。 勉強になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし暮らし・生活お役立ちマナー・冠婚葬祭 関連するQ&A 祖母の一周忌に出たくない 今月下旬に父方の祖母の一周忌があるんですが、欠席したいと思っています。 欠席したい理由は… 叔父、叔母たちに会いたくないからです。 現在無職(就活中)、独身のためそのことをいろいろ言われるからです。 前職を辞めたのは精神的なことなので触れられたくないです。 母にはこのことを伝えてありますが、出なさいと言われています。 今までも容姿や仕事のことを言われ、嫌な思いをしてきました。 常識的には一周忌は孫でも出るべきだとは思いますが、それでも出たくありません。 どう思われますか?? 判断材料にしてください。 ・昨年の葬儀には出席した ・49日法要は仕事のため欠席 ・現在実家暮らし、独身、26才 ・祖母宅まで車で1時間弱 ・両親は二人共出席予定 よろしくお願いします。 祖母の一周忌 近いうちに祖母の一周忌があるのですが、出席は必ず必要でしょうか? また、一周忌では何をどのくらいの時間行うのですか? 出席するとしても、最低限の時間内に収めたいのですが。。 祖母の一周忌 祖母の一周忌があります。 いまどき、一周忌って、どんな服装でいくんでしょう?お供えって、お菓子、それとも、お金? いろいろややこしい家族なので、ちょっと母や周りの親戚の人にはききにくいのです。母なんか「○○さん(お手伝いの人)来れないんだから、ちゃんと来てね」とメイドがわり、祖母の相続に関わる伯母は「印鑑証明よ、印鑑証明!」と私は行かなくていいから、とにかく、ハンコがほしいようです。 本当は行きたくないけど・・一周忌欠席の適当なイイワケがあれば、それも教えてください・・ 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 祖母の一周忌 4月に主人の祖母の一周忌があります。 主人は長男ですが家を出ています。父と弟夫婦が祖母と暮らしていました。一周忌の通知が来たのですが、お寺の後の食事(店で行う)には、(1)主人のみ参加、(2)主人と私で参加 どちらがいいのでしょうか?(2)だと、2歳と6歳、8歳の子供たちも参加ということになります。大家族で参加はご迷惑なのか?それとも、主人のみ参加が普通なのでしょうか? 遠方の祖母の一周忌について 主人の祖母(父方の祖母)の1周忌が6月にあります。 こちらは関東で、1周忌があるのは北海道です。祖父は健在で、主人は祖父母からみて長男の長男です。 我が家は小学生1人、幼児2人がいる5 人家族です。 昨年の葬儀には家族全員で出席しましたが今回の1周忌は主人のみの出席にさせてもらおうかと思っております。 理由は法要だと小学校は忌引き扱いにしてもらえないことと、旅費です。 それから、主人の父の兄弟間で遺産などのゴタゴタ問題があって、1周忌の時にみんなが揃ったら話し合うと義母から聞いているので、正直なところ、そういうゴタゴタを子供達に見せたくないというのもあります。 また、亡くなったお義祖母ちゃんには申し訳ないですが、家族5人分の旅費を出してせっかく北海道に行くのなら、子供の夏休みを利用してゆっくり滞在したいというのも正直なところです。(義母にはいえませんが…) でも、私の決断次第で家族全員で行こうと思えば行くことも出来るのです。(主人はいつも私の意見に賛成してくれる人なので…) なので、行くべきか悩んでおります。 みなさんならどうするか教えてください。 行くというのならそれでかまわないのですが、行かないという場合、いくらお包みして主人に持たせるとか、義母になんと説明するかとか、教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。 祖母の一周忌 5年前に就職するまで同居していた祖母の一周忌法要が12月にあります。 通夜・葬式のときは香典を包まなかったのですが(父が喪主でした)、 一周忌の法要のときは香典を持参したほうがいいのでしょうか? 未婚で現在両親とは別居です。 回答をよろしくお願いします。 母と祖母の一周忌について 3月に母、5月に祖母の一周忌を迎えます。 親戚が遠方からきていただくことを考え、4月に一緒に行うことにしようかと悩んでいます。このようなことは可能なのでしょうか? ご存知のかたがいましたらご教示いただきたいです。 よろしくお願いいたします。 主人の祖母の一周忌に、私の実家からは? 主人の祖母の一周忌について 主人の祖母の一周忌があります。 私の実家には案内状は来なかったので出席はしませんが、実家からのお香典(御仏前)は出したほうが良いのでしょうか? お返し等あるし、逆に迷惑になったら・・・とうちの母が出さない方がいいかなって言っていますが気になります。 主人の父が喪主でした。主人は長男です。 宜しくお願いいたします。 今度、祖母の1周忌を行います。 今度、祖母の1周忌を行います。 近しい親族やお世話になったと言ってきてくださる方だけきます(10人程度) その際にお寺で法要などをしたあと、食事をするつもりです。 食事の予算はどのくらいなのでしょうか?? 教えてください! 6月に母の1周忌を行うにあたり、何卒お教え下さい。 我が家は、昨年 母が亡くなるまでお寺さんとのお付合いはありませんでしたので、母が生前に積立てをしていた互○会で葬儀を行いました。 ご住職は互○会から手配された方が来て下さり、葬儀も無事に終わり月命日もそのご住職に自宅へ来て頂くようにしました。(月によって違うご住職の時もあります) 先日 「お寺にて1周忌の法要を行いたい」旨をお話ししたところ、そこではお寺での法要は行っていないとの事で「月命日同様に自宅で」と言われました。 その時はまだ日があるとの事で話はそれだけで済んだのですが、よくよく考えてみると1周忌に出席する親戚の数が多く(と言うか部屋が狭く:汗)仏壇がある部屋に全員入りきらないのです。 また、我が家には猫もいて、これがまた人見知りが大変激しく(家族以外にはかなり恐怖感があるらしく)最近体調を崩した事もあり自宅に大勢が集まるのは避けたいです。 なので、私や家族としてはお寺さんで法要を行いたく、月命日に来ていただいているご住職のお寺がダメなのであれば、4月にある祖母(母の母)の1周忌でお世話にになるお寺さんで母の1周忌もお願いしたいと思うのですが・・・(祖母の1周忌を行うお寺さんも祖母の葬儀で初めてお世話になり、四十九日の法要もそこで行いました。母とも宗派は同じです) それは、今来ていただいているご住職に大変失礼な事になるのではないかと悩んでいます。 また、他のお寺で1周忌を行う事をご住職にどのように言えば良いかもわかりません。 なら、葬儀を行った互○会の会館で・・・とも思いましたが、法事のセットなるものが結構な値段だったので予算にあいません。 やはり、他のお寺で1周忌をするのは今のご住職に大変失礼なんですよね?(汗) どうすれば今のご住職のご気分を害さず、祖母が1周忌をするお寺で母の1周忌を行う事が出来るでしょうか。 皆様のお知恵をお貸し下さい。 義祖母の一周忌。 アドバイス頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。 来月の頭に義祖母の一周忌があります。 案内状も来ておらず、義母からその日はバタバタして忙しいので参加しなくて大丈夫と連絡がありました。(家と義実家が遠い、旦那の休みの都合などを考えてくれたのだと思います。) 法要の日の一週間後くらいに手を合わせに行こうと考えているのですが、御仏前、お供え物はその時に持っていけばいいのでしょうか? それとも法要の日に合わせて(法要当日は家に居ないと思うので前日になりますが。)送ったほうがいいのでしょうか?当日行かないにしても何かしらの連絡はしたほうがいいのでしょうか? 未熟な私に教えて頂けると助かります。 一周忌法要 3点質問します。 今度祖母の一周忌法要があるのですが、 不祝儀袋は、薄墨で書くものでしょうか?それとも通常の墨で良いのでしょうか? その時のお札の入れる向きは、どのように入れたらいいのでしょうか? お札は、新札でしょうか?それとも葬儀時のような古いお札でしょうか? よろしくお願いします。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 8月に主人の祖母の一周忌の法事があります。その際、私の実母が『お包みを 8月に主人の祖母の一周忌の法事があります。その際、私の実母が『お包みを渡した方がいいのか?渡す場合、いくら包んだらいいのか?』と困ってます。 結婚してすぐ亡くなっているので、母と主人の祖母は面識ありませんが、葬儀の時には参列はせずに、お包みだけ渡しています。主人も無知ですし、主人の両親にも聞く事が出来ず困ってます。どなたかよいアドバイスがあれば教えて下さい。お願いします。 一周忌に行かない 20代男です。 祖母の一周忌が来月にあります。 生まれてから祖母が亡くなるまで本当に可愛がってもらいました。祖母が大好きですし亡くなった今も忘れず時間があるときは思い出すくらいです。 しかし一周忌にはあまり行きたくないのです。 僕は仕事柄休みが不定期かつ少ないのです。たまたま休日と一周忌が被ったのですが不謹慎ながら「せっかくのお休みが…」と言う考えが頭をよぎりました。本当に薄情な孫だとは承知してます。しかし貴重なお休みに片道3時間かけて一周忌で拝むのを1時間、また帰りに3時間遣うのが億劫でたまりません。それならば法事の時間に一人暮らしの自宅で祖母の事を思い出しながら1人拝むのでもいいのでは?と思ってしまうのです。これでは罰が当たりますか??モヤモヤな気持ちなので回答頂けるとありがたいです 義祖母の一周忌について はじめまして。 来月、義祖母の一周忌があります。 10歳と1歳の子どもがいます。 お通夜や、告別式は2人とも連れて行ったのですが、下の子が産まれたばかりでグズったりして会場の外で待ってたり、上の子もわたしについてきたりしてほとんど外にいました。 今は下の子はちょこちょこ歩くようになりますます手がかかります。 旦那や義両親は主催側なので忙しく、わたし一人でみている状態で…でも、長男の嫁なのでいろいろ手伝わなきゃいけないのに、とかなり気疲れしました。また、授乳中だったのに部屋の準備はなく、往復40分の自宅に帰って授乳したり…かなり大変な記憶があります。 そこでみなさんに相談なのですが、夫婦で出席し、子どもは実母がみていてくれるみたいなので預けようと思います。 これは失礼にあたりますか? 一周忌について 去年彼のお父さんが亡くなりました。 そこで彼が喪主の一周忌が行われます。 その最後の会食に誘われました。 彼は、「みんながお酒飲むから食べる人いなくてもったいないからきてくれ!」と多分あたしがいきにくくないように誘ってくれたのだとおもいますが、本来彼のお父さんが亡くなったときは交際しておらず葬儀にも行ってないので、行くべきではないのか?ともおもいましたが、せっかく彼が誘ってくれたので会食の席に顔を出させていただこうと思います。 そこで質問なのですが、 彼は服装は明るくない格好、ジーンズなどでいいよと 言いましたが、さすがに失礼ではないかとおもってます。 それとお香料などお花代などもっていったほうがいいのでしょうか? わかる方いらっしゃいましたら教えてください! 婚約者の御祖母様の一周忌の服装について 題名の通り、今度婚約者の御祖母様の一周忌に出席します。 余り親戚は多く呼ばないで、内輪だけでの一周忌になるそうです。 服装は喪服を持っていないので、黒スーツに黒のカットソーを着ていく予定です。 ストッキングは肌色がいいのでしょうか。 それとも黒の薄手のものがいいでしょうか。 黒でもワンポイントがついているものはNGですよね? また数珠なども持っていった方がいいでしょうか。 それと一周忌で初めて親戚の方にお会いするのですが、 何かお菓子など持参した方がいいのでしょうか。 それともお菓子ではなく別の何かがいいのでしょうか。 こういうことに初めて出席するのでわからないことだらけです。 気をつけた方がいい点などアドバイスお願いします。 彼氏の祖母の1周忌の事で相談です。 彼氏の祖母の1周忌の事で相談です。 婚約者でもないのにこのような対応はどうでしょう。 http://okwave.jp/qa/q5029564.html 以前上記の相談をさせていただきました。 来月彼氏の祖母の1周忌があるとの事を彼氏のお母さんからのメールで知りました。 現在息子のスポ小で週末は忙しく1周忌の日は朝からスポ小のお当番で一日潰れて しまいます。なのでお断りしようと思うのですがどの様に断れば差しさわりがないでしょうか? 彼氏の祖母のお葬式の時に面識があったので出席したのですが息子の嫁のように親戚の方に紹介され 嫁ではないので一般席に座ろうとすると彼氏の母に促され親族の席に座らされました。 盛籠も彼氏の苗字用意され、焼香の名前を呼ばれる時も苗字は彼氏の苗字で呼ばれていました。 その上火葬場まで連れて行かれ彼氏と二人でお骨拾いをさせられました。 事前に何も知らされていなかったので凄く嫌な思いをしました。 なので心中1周忌には行きたくありません。(故人には申し訳ありませんが。) もし行けばまた嫌な思いをする事になると思います。なのでお当番で良かったと思っています。 去年のお葬式から一度も彼氏の実家には行っていません。 今年のお正月も来るように言われましたが体調不良で断りました。(彼氏は私の息子を連れて行くと お正月は息子だけ連れて帰りました。) 丁重に断るにはどの様に彼のお母さんに伝えたらいいでしょうか。メールには忙しいのだから 都合がついたらでいいからと書いてありましたが。。。。 断り方と断る場合ご仏前など送った方が良いのでしょうか。 義祖母の一周忌について もうすぐ義祖母の一周忌の法要があります。 その際の服装や香典について教えてほしいことがあります。 (1)喪服を着るのですがお寺での法要なので時期的にとても寒いです。靴を抜いでスリッパを履くと思うのですが、その際レッグウォーマーとかショール、座っているときにはひざ掛け等使用してもいいものなのでしょうか。使用可だとしても色はやっぱり黒でないとまずいですか。 (2)手持ちのバッグなのですが、フォーマル用のものだと中身が少ししか入りません。お葬式じゃないので今回はサブバッグだけにしようかなと思ってるのですがそれでも構わないでしょうか。 普段使いのショルダーバッグ(肩ひもは短くもできる)で黒色のものがあるんですが、金具(いぶし銀色)がついているようなものは使用してはダメでしょうか。 (3)香典?の金額はどれくらいが相場なのでしょうか。その際の封筒の種類、表書きは?フツーに筆ペンで書いていけばいいのでしょうか。 マナーとか自分なりに調べてみたのですが、いろいろな事が載っているのでかえって分からなくなってしまいました。シンプルにわかりやすく教えて頂けたら助かります。 1周忌について 主人が亡くなりもうすぐ1周忌を迎えます。うちは3男でお墓がまだ決まってなくお骨は家に安置しています。 葬儀と49日は斎場で済ませました。 今度の1周忌はまた斎場を借りてやるつもりでしたが、長男が両親のお墓のある菩提寺に掛け合ってやると言われています。 今回のようにお骨が自宅にあり、お寺もしくは斎場で1周忌をする場合お位牌とお骨は持っていくのでしょうか? それとも自宅にお坊さんを呼んでやるほうが良いのでしょうか? 方法がわからないので宜しくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 暮らし・生活お役立ち DIY(日曜大工)家具・インテリアエクステリア掃除・洗濯・家事全般リサイクルマナー・冠婚葬祭手紙・文例・季節の挨拶電気・ガス・水道郵便・宅配防犯・セキュリティコンビニ・スーパー・百貨店文房具・事務用品季節の行事公共施設学校行事・同窓会正月・年末年始伝統文化・風習その他(暮らし・生活お役立ち) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答ありがとうございます。 勉強になりました。