• ベストアンサー

理科の教師になりたい

今中学3年生で、今年受験です。 理科の教師になりたいんです。 どうしたらいいんでしょう? やっぱり社会とか他の勉強もしなくてはいけませんよね? それと、どういう高校に行ったらいいのでしょう。 今は普通科にいくべきでしょうか。 それともほかの学科にいったほうがいいのでしょうか。 教えてください。 ちなみに大阪に住んでいます。 学力は5段階評価の、5教科はすべて4。音楽が5。あとはだいたい4です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5336
noname#5336
回答No.5

高校は普通科か理数科を選んで下さい。それ以外は原則としてNGです。 少しでも進学実績のよい高校(普通科または理数科)を選びましょう。 大学選びは、それからでも全く遅くありません。 私立の大学でも理科の免許が取れる教職課程があればよいのですから、理科の免許が取れる教職課程のある大学ならどこでも進学してよいわけです。できれば、就職のサポートがしっかりしている大学がいいですけどね。 教員養成大学だと、あまり面白い学生がいないと、ある大学の教育学の先生が言っていました。 いわゆる「専門バカ」になってしまうのです。 その点、教員養成系以外の大学(例えば大阪大学理学部)などは面白そうですね。 今から「大阪教育大学に行く」と割りきるのはやめにしましょう。 もっとも、私立は学費が高くて、初年度納入金150万円は当たり前ですけどね。 なお、適性は今からボランティアなどを積極的に行なって確かめておくことをお勧めします。 早い段階で適性に気がつかないと、つぶしが利かなくなります。実習のときに「しまった」と思っても、もう手遅れですからね。 コミュニケーション能力がない教師が増えて、問題になっています。 それに、itihaさんのご指摘にもありますが、教師いじめに耐えられるか。 私のクラスでも、美術や社会の教師がいじめに遭っていました。 高校の公立底辺校では、実習でやったことが全く通用せず(教員養成大学以外での教育実習は大抵、自分の出身校を確保します)、苦労するそうです。心身症に陥る教師も増加中。 あと、学力は理想としては「理科は5、その他はオール3」程度がちょうどいいんですけど。 なぜなら、理科が全く分からない生徒も教えることになるでしょう。その子がどう分かるようになるかが教師の腕の見せ所だからです。別の教科(例えば美術など)でそういう経験があるといいんですよ。 加えて、理数離れが言われているので、理数系を分かりやすく教えられる教師の需要があるに決まっているんですよ。 ただ、大学受験でその他の教科が必要になるから、ほかの教科も今以上の成績を維持しましょう。理系なら国立がいいから、国語や社会も捨てずに継続して勉強することをお勧めします。 現実は採用も現場もかなり厳しいです。 担任の先生や、理科の先生ともいろいろお話できるといいですね。 まずはこの2人の先生と仲良くなっておくことをお勧めします。 余談ながら、大学を卒業してしまうと、理科の教員免許は取れなくなりますので、念のため(通信教育では取れません)。 また、教職課程では物理・化学・生物・地学の4分野すべての実験が必修ですので、大学に入ったら授業料のほかに実験料がかなりかかることを予想しておいて下さい。

yuururi
質問者

補足

・・・・・・・・・・・・・・・ばたん(死) な、なんかとても大変なんですね・・・。 PC資格とかとっといたら有利になったりするのでしょうか? それとそれと・・・・。 やっぱ理科5は必要なんですね。頑張ります。 ボランティア・・・・? 適性ってどういう意味ですか???(すいません)

その他の回答 (11)

  • itiha
  • ベストアンサー率7% (15/206)
回答No.1

同じ中学生です。 先生になるコトには関心します。 きわどい話、私のクラスは先生いじめの常習犯です。 主犯格が普通に不良で何も言えませんが・・・・。 こんな生徒でも先生になれますか?? 厳しい意見ですが現実です。  本題に戻りますが・・・・。 理科の先生なら理数科じゃないですか?? もちろん、全教科の知識は必要です。 理科の先生・数学の先生は同じ場合が多いです。 って、参考になりませんね。 ゴメンなさい。 教育大学の付属を探してみては?? その成績なら安心ですよ。

yuururi
質問者

補足

教育大学付属??? って何ですか?(ごめんなさい~)

関連するQ&A