• ベストアンサー

理科を学べる(?)高校。

こんにちは。 今年受験の者です。 最近、とても素晴らしい先生に出会い、私もそんな先生になれたら。と思い目指しているのです。 そこで、私の目指す教科は理科です。 だから高校も理科に力を入れてる所に行きたいと思っているのですが、 理科を専門、または力を入れてる高校はありますか? なければ工業高校に行こうと思っているのですが、 考えている高校が 電気、器械、メカトロニクス、なんです。 もっとこう、生物とかを勉強したいのですが やはり大学じゃないと出来ないでしょうか。 良ければ教えてください。 因みに大阪です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kkinnokko
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.2

工業系の高校に進学した者です。 先生になった方たちを何人か見た事があります。 工業系の高校に入ると、教育学部への進学が難しくなります。 進学に力を入れているような学校では分りませんが。 センター試験が大変です。 電気、器械、メカトロニクス系の先生になりたいのでしたら、 工業系大学でも問題なさそうです。 ただし小中学校の先生になるのは難しいようでした。 (生物系の先生では勝手が違うかもしれません。) どちらにしても雇用は難しいようです。 あとはご本人様次第です。 高校でも生物を学べるところはありますので、 お近くの学校から調べてみてはどうでしょうか。 私が卒業した学校で見てきただけですので、参考までに。

その他の回答 (4)

  • 4951snk
  • ベストアンサー率28% (155/547)
回答No.5

こんにちは。 生物系の学問を将来学びたいのなら、理数科の高校が一番でしょう。理数科なら、普通科の高校より深く理数系の内容に触れられます。 また、私も大学で農学部を卒業したのですが、生物を習うにも、今はほとんどの分野で生化学的な内容が含まれているので、高校化学はしっかりやることをオススメします。

回答No.4

生物を専門に勉強するとなると、やはり大学に進学した方がいいでしょう。 いろいろな大学に「理学部」が設置されており、理学部の下に数学科・物理学科などが設置されていて、生物学科もあります。文字通り、生物学を専門に4年間研究する学科です。中学の先生は教育学部を出ている人が多いですが、高校の理科の先生は理学部を出られている方が多いと思いますよ。 ただ、実は生物学を基礎とした大学の学部はこれだけに限らず、農学部や工学部の応用生物学科なども生物学を基礎としています(ただし、学部の名前は大学によって微妙に異なっています)。また、これらの学部を出ても中学や高校の理科の先生の免許は取ることができます。まず、高校に進んで、理科の基礎を学び、これらの学部の中でどれが一番自分にふさわしいかを3年間掛けて考え、頑張って大学に行くのがいいでしょう。高校までの生物は教えられる知識を吸収するだけですが、大学の専門課程からは自分で問題点を見つけていかなければなりません。大変さは全然違いますが、好きな人にとってはこちらの方が楽しいはずです。 もう理科に決められているのなら、高校は「理数科」の進学をおすすめします。大阪府立高校にもいくつか設置されているはずです。

  • kkinnokko
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.3

No.2です。 補足ですが、理科中心の学校と言っても、 バイオ(生体)をあまりやらないところもありますので 注意してください。 そんな方が何人かいたので・・・。

  • Kules
  • ベストアンサー率47% (292/619)
回答No.1

私立ではちょっとわからないですね… 阪神間なら公立の理数科関係でしょうか?レベルが高いかどうかは別にして。 >最近、とても素晴らしい先生に出会い、私もそんな先生になれたら。と思い目指しているのです。 先生になるという目標があるのなら教育大の附属高校に行くというのも一つの手かも知れません。教育大から教育実習生がたくさん来て自分が先生になる、という実感がわきやすいと思いますし、大学受験で苦労しなくて済むかも知れません。

関連するQ&A