- 締切済み
子供の気持ちより自分の気持ちを優先させる親
私は30代の男です。60半ばの母親について相談です。 ずっと同居して2人暮らしです。 母は、いくら言っても私の気持ちを理解してくれず、逆に「親の言うことを聞かない」「我侭だ」と批判します。 例えば、何か話すと普通の雑談ではなく、注意ばかりしてきます。もっと私以外の話題をすればいいのに「こうした方がいい」「こうやれ」などと指示めいた言い方までしてきます。 とても、息苦しいし、うんざりです。 また何か私が言い間違えたり知らなかったりすると呆れた表情したり「こんなの知らないの」「常識だ」「恥ずかしい」などと貶してきます。 私がいくら「傷つくから貶さないで」「息苦しいから普通の雑談したり、違う内容の話をして」とお願いしても、「貶してるつもりはないし、そうやって私も育てられた」「あんたの為を思って注意してるし、為になる話をしてるんだ」と言って聞いてくれません。 それどころか、最終的には「親の言うことを聞かないあんたが悪い」と喧嘩の原因を私のせいにしてきます。 私はもっとアットホームな親子関係を築きたいだけだし、親と仲良しになりたいのに、親は私の気持ちを理解することよりも、自分のやり方を押し付けて正当化することしか頭にないようです。 親に合わせたり、我慢したり、色々努力したのですが、やはり不愉快で辛いので、どうしても我慢が限界に達して駄目でした。 離れることもワーキングプアで厳しいです。 私が我侭なのでしょうか? 小遣いせびってもいないし、こちらから何か要求してる訳でもありません。 いつも喧嘩のキッカケは、母の言動です。 口うるさい発言や、傷つく発言や、家事などのやり方についてです。 自分が何か要求して文句言われるならやりようがあるのですが、こちらは大人しくしてるのに、向こうから言われたりするので、どうしようもありません。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
みんなの回答
- roroko
- ベストアンサー率38% (601/1569)
お早うございます。 お母様と、気楽に仲良く暮らせないのは、辛いですよね。 けれど、なんとなくお母様のお気持ちも解らないでも在りません。 キツイい方になりますこと、お許し頂ければ、お母様は質問者様がとにかく、心配なのではないかと思います。ご自身は60代、こういってはなんですが、どこかで先行きが見えてくるお年です。質問者様は30代になってらして、独り者。お母様の年代からすれば、男は家庭を持って一人前と言う気持ちがまだまだある年代です。 万が一、自分が死んでしまったら、息子は一人になってしまう、お嫁さんでもいればいいけれど、このままでは、一人になったときに苦労するのではないか、出来る限り世間様に後ろ指を刺されないよう、教えていかなければ、と思っていらしゃるように感じられました。 勿論、質問者様がそれが息苦しい思いをなさっているのはよく解ります。そう感じるのをわがままだとも思いません。 ただ、それがお母様の息子に対するある種の愛情だと思えないでしょうか? お母様の仰る事、聞き流すくらいの度量を待てれば少しは楽になれると思うのですが・・・。 ご参考までに
- kazudesu
- ベストアンサー率10% (44/415)
一人暮ししない理由は知りませんが、自分で同居を選択してる意味をかんがえたほうがいいですね。 普通は親とそういうやり取りをしたくないから、家を出るのですから。 長期に家を出て(10年くらい)家に戻れば、優しくなっているケースもあります 親子間で依存しあっている場合に、そういうことは起こりやすいです
お礼
回答ありがとうございます。 同居してることに原因を求めてるみたいですが、それだけに理由を求めても、現実問題として何も進展がありません。 自立して離れたいのは山々ですが、現実的には無理です。 それに親子二人きりですから、離れたところで親を見捨てない限りは、老後問題で、また同じ状態です。 その辺をどうぞご理解下さい。
一番いいのは、一人暮らしをすることです。 三十の男が、親と暮らしていろいろ言われると言うのは、お互い長いこと一緒に居すぎて、垢が目に付いてきているからです。独立独歩で生活された方が、干渉されないし、精神的にも落着くと思います。 経済的に許されないなら、収入が増えるように、今から努力することです。 私も兄が実家暮らしをして、独身を続けていますが、同じように世話が焼けるようで、親が職場まで車で送り迎えしています。もっと二十歳ぐらいの頃から、二時間通勤でもきちんと通う、貯金をきちんとする、親を頼らない、(なぜか妹の私は夜遅くなっても、親に迎えにきてもらわず、タクシーに乗って帰っていて運転手に嫌味を言われていました)という姿勢ができていなければ、無理だと思います。 今のままでは、40になっても50になっても結婚できず、親と二人暮らしになってしまいます。 親の意識も変えなければいけないし、あなた自身も親離れしないと、独り立ちできません。 物理的にも離れることです。そうしないことには、いつまでも依存関係が続きます。
お礼
回答ありがとうございます。 もちろん、独立を諦めてはいませんが、現実問題として、同居してる状態での改善策を模索してます。 その辺の事情を汲んでいただければと思います。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 仰る事はわかりますし、たまに親もその様に言います。 逆に私としては、将来について、生活について色々話し合いたいので、大歓迎なのです。 なのに、肝心の母が言ってる内容が低レベルなのです。 「これ食べなさい」「今日は日差しが強いからサングラスしなさい」とかです。 もっと生きる為に、今後の生活に重要な預貯金や、介護保険や、相続や、親戚付き合いや、親の老後についてなど、そういう話はしないのです。 聞いても逃げます。 だから、頭にくるし、嫌になるのです。 私自身、こちらの質問掲示板を利用したりするなど、豆知識などは豊富ですし、問題意識は高いです。 ですから、もっと個別の家庭事情に突っ込んだ情報が欲しいのに、それについては教えてくれないのです。 このようなことを説明してもわかってくれません。 親が本気で心配してるとも思えません。 心配よりも教えて魔で偉ぶりたくて言ってる気がします。 知識をどれだけしってるかという意味です。