こんにちは。
「ホット・スポット火山」といいますのは、地下マントルから上昇してくる「ホット・プルーム」によって作られた火山のことです。
マントル内部では熱対流が起こっており、この上昇流をホット・プルームといい、下降流がコールド・プルームですね。そして、太平洋中央海嶺などの特に大型の上昇流をスーパー・プルームといいます。
「ホット・スポット火山」といいますのは、このホット・プルームの上昇流がマグマとなって地上に噴出したものです。これに対しまして、日本の火山はみな「島弧火山」といいまして、これは日本海溝など、地殻プレートがマントルに沈み込む場所に形成されます。この二つの面白い違いは、日本列島がプレート運動の終点であるのに対しまして、ハワイ諸島などのホット・スポット火山といいますのは、プレート運動に従って西へ移動しているということです。
お礼
ありがとうございます。 では、どのようにしてできるのかわかりますか?