- 締切済み
私立中学の受験レベル
都会の教育熱心な家庭では、中学から私立に通わせると聞きました。いわゆる進学中学校と扱われるランク(推測で偏差値60以上?)とは、公立小学校6年生のランクで言うと、どの辺りまでが目安でしょうか?例えば、上の下とか、中の上とか、そんな表現で言うとです。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
みんなの回答
- may-may-jp
- ベストアンサー率26% (324/1203)
中学から進学校へ進み、いわゆる「名のある大学」へ進学する、という未来を思い描いているのであれば、学校の授業は難なく理解でき、学校のテストはいつも100点、「一を聞いて十を知る」を地でいくような子供でないと難しいと思います。それに加えて、できないことをできるように努力できるということも必要です。 ちなみに学校のテストがいつも100点でも、初めて受ける模試(中学受験生用の)では偏差値40を割ることも珍しくありません。やはり中の上くらいは必要でしょうね。 私の両親は、とある教育熱心な田舎の出身ですが、都会に出てきて首都圏近郊に住み子供の高校受験を迎えたとき、「都会のトップ公立高」は「田舎のトップ公立高」に及びませんでした。ので、下の子(私)は中学から私立に入れたということがあります。都会の公立は、子供の人生を担ってるんだという緊張感がまるでありません。都会の公立と田舎の公立を同列で考えないほうがいいと思います。
- gwkaakun
- ベストアンサー率43% (1162/2649)
家庭教師派遣会社に勤務していました。私は都内から青森に引っ込みましたが、上二人の子は、ちょっと公立教育が中心の地方に連れて来る気に家族中でなれなかったので、私立中学に入れて、都内の親戚の家(娘)と寮がある学校(息子)へ二人を置いてきています。 特に、女の子の場合、都内は非常に高校募集を行っていない学校が多く、女子御三家と呼ばれている「桜蔭・雙葉・女子学院」の受験が、高校受験生は出来ないのが最大のネックです…また、女子の場合は寮受け入れOKの中学校自体も少ないんですよね…男子だけの受け入れが多くて… みなさんのおっしゃるとおり、関東圏の公立中学は「荒れている」というレッテルを貼られているところは凄い荒れています。例えば、千葉県市川市にある「市川市立第五中学」なんかそうです。ここは、周辺小学校は90%は私立中学を受験します。理由は「市川五中に入れたくないから!」です。この市川五中生はヤクザもんすらよけて通るほどヤバいです…机は降って来るわ、バイク通学している中学生がいるわ、レイプなどなど近隣の住民は夜出歩きません…昔テレビでやっていたスクールウォーズでさえもヌルイと言われているぐらいの荒れ具合なんですよ…それぐらい風紀が悪いところに立地しています…船橋のヤクザもんのお偉いさんはたいがいこの「市川五中出身者」と言われています。 でも私立に落ちる人もいますが、そういう人は越境で市川四中などに行くとか、なんとか回避しようとするようです。地方で言う「荒れている」の範疇外な荒れ方をしているのが関東圏の現状なんですよ。暴走族とかするぐらいなら、まだかわいい方だと私は思いますよ。そういう中学校にあなたは子どもを通わせたいと思いますか? 千葉だけじゃなく、都内や埼玉、神奈川でもそういうところが多数あります。でも、だいたいそういう中学校にはある特徴があるんですよ。おおむね関東なのに農業が盛んな地域か、地方競馬場(=JRAではない)がある地域ですな。市川五中は農業が盛んで、大地主が多いので学歴をが必要じゃない金持ちがいることがこの根源にありますね。また千葉では船橋競馬場がある若松中学校なんかがそうです。ここの中学校は騎手や調教師のご子息が多く、卒業はたいがい男の子は地方競馬学校に進ませるので、勉強にやる気がないんですよね…ここも騎手や調教師、調教助手にしちゃえばいいやという学歴に関係ない家庭が荒れている根源になっているんですよ。 そういうのが作用して、私立中学受験熱があるのだと私は思います。もちろん、私のように公立教育を胡散臭く見てしまう方がいることも要因になっているのも現状ですね。
お礼
驚きました。想像の範囲を越えていました。夜出歩けないなど、どこの中学がいいかなんて次元の問題じゃありませんね。住まいを考える際にはそれらの点、念入りに調べなければならないと思いました。ありがとうございます。
No.12です。 入試問題、いろいろありました(笑) 参考までに貼っておきますね。 ここに出ている中学校は、だいたい偏差値60超のところです。
お礼
URL参考になりました。ありがとうございます。
子どもが私立中高一貫の進学校(偏差値60くらい)に通っています。 質問者様はどちらにお住まいなのでしょうか。 首都圏で質問者様の考える進学校への中学受験を考えた場合、 公立の小学校での勉強とは全く違ったものを入試のために学ぶ必要が あるというのはご存知ですか? たとえ公立の小学校のテストで全部 100点をとって、オール5(A?)だったとしても、中学入試のため に勉強しなければ無理です。中学受験のための塾に通って、その中で の偏差値で判断するので……塾に通わなくても親が教えられれば可能 でもありますが、それもなかなか難しいのが現状です。 検索したら、たまたまこの学校の過去問が出ていたので、参考までに ごらんになってみて下さい。ここはすごい進学校ではありませんが、 入試問題はそれなりに難しい方かも……です。偏差値でいうと50~55 くらいだと思います。
たびたび失礼します。 >お茶の水や筑波など、国立というのも私立に並んで選択肢があるのですね。 国立には 学芸大付属 東京大学付属 横浜国立大学付属 御茶ノ水大学付属 大阪教育大学付属 ・・・etc http://www.mekimeki.net/link1-11-search.html 学費はおっしゃるとおり安いです。 だけど、人気や将来性は千差万別です。 たとえば、東京大学付属ですが、ストレートで東大に入れたり、 東大に入るための特別なルートがあるわけではありません。 頭はそこそこいい学校ですが、ほぼ東大に行けません。 なぜなら下の募集要項を見ればわかります。 公立と同じように学区が決まっているからです。 また、国立大付属は筆記試験以前に抽選で受験者を 絞る傾向もあります。 http://www.hs.p.u-tokyo.ac.jp/admission/examination.html かたや筑波大付属駒場中学は日本一の難関と言われています。 (開成中学、灘中学と同程度か) 多くの生徒が東大に受験して進学していきます。 公立中学、高校に通う子が明治、青山、中央、立教でよしと しますが、私立中学に通うこどもたちは早慶がよし、東大で上出来、 明治などでふつう、それ以下だと出身大学をいえません。 実はこどもたちにも大きな格差があるのを仕事上目の当たりと しているせいか、わが子を私立中学に通わせるつもりです。
お礼
サイトの紹介ありがとうございます。調べてわかったのですが、国立の場合研究機関の1つと位置づけられているため、実験的な授業もあるようですね。quete_booさんのように、そこまで内部事情に詳しい方がおっしゃる位ですから、やはり私立がよいのですね。私も今後そういう傾向で調べてみます。実は来春に上京するかも知れません。小学3年と1年の女の子がいるので、本当に参考になりました。でも私の経済状況を考えると、公立では勉強できる環境にないと言うなら、せめて国立でと考えざるを得ない気がします。ありがとうございました。
No2です。 たびたび失礼します。 >高校の勉強をやっているという意味でしょうか? 算数は中学生~高校1年レベルの問題と大学生でも解けない算数の 問題が出題されます。 >大学受験レベルの情熱の入れ方程度って意味でしょうか? いまの中学受験=ベビーブーム熾烈だった大学受験くらいの 熱の入れようで学習しています。 ここ数年大学受験はかな~りゆるくなっており、それに比べれば 中学受験の方が大変かつ家族ぐるみの受験となりがちです。 私立中学に通うと中学2年生くらいで高校2年生くらいの内容を 学習するのですが、いい反面塾も通うことになります。 お金だけの側面から見れば公立ですが、私立中学に通わせる親は 見栄もあるでしょうが、お金には変えられない教育をさせたいと 願っているからでしょう。 私立中高一貫の生徒をたくさん見れば、どうしてそんなにお金かけて まで私立に入れたがるのかがもっともっとわかるかも知れません。 私は公立出身ですが、子どもは私立に通わせる予定です。
お礼
わかりました。確かに、身近にそういう方々がいないので明確にわかりませんが、お話からイメージがわきます。自分で調べましたが、お茶の水や筑波など、国立というのも私立に並んで選択肢があるのですね。
- plasplas
- ベストアンサー率0% (0/0)
No5です。回答に質問者さまが書かれていたいじめについて。 おそらく公立よりはいじめは少ないと思います。とはいっても公立に行ったことがないので一概には言えませんが…。 全員が同じ勉強をしてきて入学の時点ではほぼ同じ程度の学力レベルですから、理性面でも何も勉強しないで中学にあがる公立の子供よりは備わっているのではないかと。 とはいえ、いじめがまったくないわけではありません。 ただ公立よりは数も少ないだろうし、いじめの内容もひどくはないでしょう。 実際メディアで報道される陰湿ないじめはほとんど公立だと思います。。 わたしはとくに公立を批判するわけではありませんが、中学受験のいいところは、中高一貫校にはいると中3高1などの時期がエスカレーターなのですごく楽な面だと思います。 それに6年間を見通すカリキュラムをたてるので、公立なら高3の受験ギリギリで終わる範囲(数3Cなど)も、高3までに学ばなければいけないことを高2で終わらせて高3では大学受験のための演習などにあてられます。 しかし、そのぶん塾などの費用が減るとは一概には言えません。 中学のころは学校の補習のために塾(個別指導塾など)に通う生徒も少なくありません。本当は学校の勉強をしっかりやっていれば事足りるんですけどね。 大学受験を見通して高1から予備校に通う人もいます。(高2から通う人が一番多いですが) ただわたしは中学受験をしなくても、そこまで大差はないと思いますよ。 実際わたしの友人で中学は公立に行って高校受験でわたしよりもはるかにレベルの高い学校に行った人はたくさんいます。(「○○大学付属」や、県で一番の公立高校など)頭の良い人は中学受験しなくても高校受験で上に登れます。が、逆に、公立に行ったことで勉強を全然せずに遊んでばかりでどんどん落ちていく子もいます…。わたしはそういう子は中学受験をさせて私立に入らせたほうがためになると思いますし。 要は子供に何が合っているのかを見極めなきゃいけないのではないでしょうか。
お礼
高3の1年間で受験勉強ができるのはいいですね。もう20年近く昔の話ですが、私の通っていた高校は高3の冬になっても、学習範囲が終わりませんでした。そういう違いもあるんですね。確かに私立のがいい気がします。他のお礼にも書いたのですが、お茶の水や筑波など、国立も私立並に人気があるのですね。経済的にも魅力です。
- higa3
- ベストアンサー率28% (246/874)
No.1です。何度もすみません。 他の方への回答で気になったもので。 受験目的は様々だと思います。 もちろん、親の見栄なんかもあるでしょうが、 地域によっては公立中学があれているところもあって、 (昔は不良が多かったとか、今は学級崩壊といわれるものかな) 環境を考えてと言う人も多いと思います。 現に私の友人でも経済的に私立が難しいが、 学校があれてるからどうしよう・・・と言ってます。 私の地域では公立で問題はなく、 私立は裕福な家庭が受けるという印象ですが、 そこそこによってかなりの違いがあると思います。 また、公立に行くと高校受験が待っていますよね。 そこで受験をさせるよりも、 小学生のうちに受験をさせておいて、 高校、大学もしくは短大にエスカレートで行かせたほうが 後々楽であると考える人もいるようです。 しかし結局のところ、小学生のうちに それだけのお金をかける事が出来る家庭が (かなり高い塾代)受験をして受かる。 良い教育を受けれる→良い仕事を手にしやすくなる と考えられやすく、益々格差社会になるということみたいです。 もちろん、公立全てでも十分可能性はあるわけですが、 勉強したくてもクラスが崩壊していては まともに勉強できないわけですから、 そういった意味で私立という考えに行きつくこともあるみたいです。 (私立は問題行動を起こす人は退学してもらうえば言い訳ですから。) 小学校でも学級崩壊があっているところもあるし、 そういう意味で塾にいかせている人もいるでしょうね。
お礼
何度もありがとうございます。お金を考えると、言うまでもなく、公立と私立では開きがありますが、私立中学に入ってエスカレートしてしまえば、途中の学習塾費用はかからずに済むという見方もありますよね。
- hukuponlog
- ベストアンサー率52% (791/1499)
正直言って、公立小学校も色々ですから一律には言えません。例えば、クラスの1/3近くが受験するような学校ですと、都内のいわゆる御三家クラスを狙える(合格の可能性が有る)子供というのは、学級に1~2人はいます。 逆に、クラスで数人しか受験しないような学校ですと、そうした子は、学年で一人いるかどうか、というレベルでしょう。これは、小学校の学習のレベル、ということではなく、受験する児童のパイが大きくなれば、レベルの高い中学を受験できる子供の数も増える、というだけの話です。 ただし、女子でいえばO、男子でいえば御三家クラスの「合格が堅い子」、というのはレベルでいえば飛び抜けています。クラスでトップとか、そういうレベルではなくて、普通の子とは比較の対象にならない程度の学力を持っています。学校の勉強は6年生のレベルですから、見かけ上は他の子達と大きな差は見えませんが。 これは例えば、100mのオリンピック選手と素人が、5mの競走をするようなものです。5mだったら、素人もオリンピック選手もそれほど大きなタイムの違いは分かりませんよね。
お礼
私も児童数のパイもあるのかと思っていました。田舎でも凶悪事件はありますが、都会のが人口が多い事もあって目立つ訳ですからね。きっと中学、高校になるにつれて、差が開いてくるんですね。
- satoshite
- ベストアンサー率27% (120/431)
中学受験のとき、神戸に住んでいた、現在36歳です。 当時、クラスの1/3ぐらいは受験していました。 当時は、公立中学は、荒れてましたからね。 私は、男子校がイヤだったので、国立に行きました。 今は、私たちの頃よりは、各学校レベルが下がっている(私立中学校が増えて、子供が減っている)ので、昔よりは入りやすくなっているでしょう。 中学受験用の勉強をすると、頭の回転が、ほんとによくなりますよ。 中学受験用の算数って、とっても難しいんですが、それを、基本的に、方程式を使わずに解かなくてはいけないんですからね。 私は、今は、それを教える立場の人間になりましたが、いまだに中学受験生の算数は、難しいと感じます。 高校受験や大学受験は、知ってることは何でも使っていいんですけど、中学受験だけは、「小学校で習った範囲を、どれだけ理解しているか」を問われるわけですからね。
お礼
納得しました。私も小学6年生の問題を見ていて、方程式を使わずに解いたり、かえって難しいと思いました。
- 1
- 2
お礼
「都会の公立は、子供の人生を担ってるんだという緊張感がまるでありません。」そうですか、そこまで実感されていますか。田舎の公立と都会の公立とでは、別物と考えた方がいいのですね。よくわかりました。ありがとうございます。