- ベストアンサー
文系で数学を使うべきか
今年高3で、MARCHクラスの経営、商学部を狙っています。 数学が苦手ではなかったので、今まで何となく数学で受験をすることを考えていました。 しかし数学は問題数が少ないので1問間違えるだけでかなり点数を落としてしまうと聞きました。 数学を使うのはやめた方がいいのでしょうか。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>しかし数学は問題数が少ないので1問間違えるだけでかなり点数を落としてしまうと聞きました。 そうです。その通りなんです。 だから、それをふまえてあなたが作戦を練るべきなのです。 日本史・世界史での受験の場合、100点を取ることは至難の業ですが、50点を取ることは比較的簡単。努力次第では、70点も十分可能でしょう。普通に日本史・世界史の受験勉強をしていて、20点以下をとることはまず無いと思われます。 一方、数学の場合は、問題のレベルと受験者の実力によっては、100点もある程度可能です。その一方、ちょっとした計算ミスなどでも大きく点数を落とし、0点となってしまう可能性も少なくありません。 そうです。数学を選択することは、ある意味ギャンブルなのです。 では、ギャンブルしてみるかどうかを決める基準は? その大学の数学の過去問をやってみて、今の時点でほぼ5~7割ぐらい解けるなら、チャレンジする価値があるでしょう。 正答率2~3割以下なら、数学はあきらめて、地道に日本史or世界史を勉強しましょう。
その他の回答 (4)
- chidori_ko
- ベストアンサー率48% (328/683)
経営・商学方面に進もうとされているということですが、その世界、文系といえども専門の分野を学ぶためにそれなりに道具として数学を使うことになると思います。 受験のためだけに数学の選択を考えてしまうと、大学の授業についていくための数学の素養を高校のうちに身につけることができなくなるかもしれません。そうなると、授業についていくことができなくなるか、または、専門の興味ある内容にかける時間を削って数学を勉強することになるか、あるいは、数学ができないがゆえに興味ある内容を勉強することができなくなるかという危険が生じてしまいかねません。 同じように、大学で商学・経営学をということだけではなく、大学卒業後の進路選択においても数学ができないゆえに…ということが発生するかもしれません。公務員試験やSPIを使った入社試験などで高校レベルの数学が出てきます。 というわけで、入学後さらには大学卒業後をもにらんだ上で、社会人になるための素養を積み重ねるために、高校で数学を学ぶチャンスが残っているなら、受験の際に数学を使う使わないだけではない観点から数学を勉強してみてはどうかと思います。数学的思考が伸びたがゆえに歴史の経路の合理性が見えるようになる…とかあるかもしれませんし。学力が伸びるきっかけになる夏休み前に判断するんではなくて、出願前に考えてみてはどうでしょうか。
お礼
回答ありがとうございました。 受験のためだけではない数学の勉強は必要ですね。 今は受験のことしか考えることは難しいですが今後も数学を必要とするということなので数学の勉強を続けてみようと思います。
- nobita99
- ベストアンサー率42% (21/49)
数学がギャンブルだとは思いませんが… ただ、基本的な考え方はNo.1の方と同じですね。 詳しくは、下のURLをご覧いただければと思います。同類の内容について回答しています。 数学を選ぶかどうかのポイントは、これから勉強していって、受験の時までに数学で100点(もしくは100点に準じた点数)を取れる可能性があるのかないのかで判断すべきだと思います。
お礼
回答ありがとうございました。 今まで数学を勉強してきた自分の力にかけて数学で行ってみようと思います。
- ossan2006
- ベストアンサー率10% (313/2977)
受験自体がギャンブルみたいなものだと思いますが。 受験は、不合格なら何の意味もありません。仮に80点とっても、他の受験者が90点とれば落ちてしまいます。あくまでも相対的に考える必要があります。社会科を選択して、他の受験者の中から一歩抜きん出るのは至難の業だと思いますよ、私は。 今はどうだか知らないけど、昔は早稲田の文系学部は数学が選択できたので私は数学で受験したけど、受験した学部はすべて合格しました。
お礼
回答ありがとうございました。 確かに受験自体がギャンブルみたいなものですね。 なるほど確かに社会で他の受験者の中から抜きんでるのは至難の業ですね。 今まで数学を勉強してきた自分を信じて数学にかけてみようと思います。
- tmya-814
- ベストアンサー率17% (91/520)
数学が得意なのであれば数学での受験ももちろんありで考えて良いとは思います。しかしながら#1の回答にもあるようにある意味ギャンブルです。社会なら細かく点数を積み上げられますが、数学はそうは行きません。担任の先生にも数学受験は不利だと言っていました。 うちの子も数学での受験で同じ大学の別学部を併願受験しましたが、今行っている学部以外の数学は出来が悪く足を引っ張り第一志望学部は落ちました。もともと数学が得意だからと言うよりは文転組で文系の人よりは数学で点数が取れる事と、逆に社会で点数が取れない(勉強もしませんでしたが)ことが理由でした。今となっては社会の方が楽に合格出来たかもとは行っていますが・・・ でももう高3とのことですので、早くどちらかに絞って勉強された方が良いと思います。頑張ってください。
お礼
回答ありがとうございました。 実は私も文転組のようなもので文系の人よりは数学が点数がとれると思って数学を選んだのです・・・。 でも今まで数学を勉強し続けてきたので自分の力にかけて数学で行ってみようと思います。
お礼
回答ありがとうございました。 あまり深く考えずに数学にしようと思っていましたが・・・なるほど数学にはそのような性質があったんですね。 早速大学の過去問を買ってきます。 しかし今まで数学に力を入れてきたので過去問があまりできなくても数学を捨てる決心がつくかどうか分かりません・・・。 政経についてはどんな感じなのでしょうか。分かりましたらよろしくお願いします。