- ベストアンサー
プロチームの名前にスペイン語を使うのは日本だけ?
Jリーグのチーム名にはスペイン語が多く使われていますよね? 過去のこのサイトを見ると、サッカーが盛んな南米にあやかったというのが大きな理由になっていたと思います。 一方、プロチームを持っているのは日本に限らず世界中にあります。 ところがイギリスやアメリカ、オーストラリアなど英語圏の国々でのチーム名には日本のようにスペイン語や、あるいはイタリア語など使わず英語の名前になっていると聞きました。 となると、東欧や北欧のチーム名はどうなっているのでしょうか? 日本と同じようにスペイン語の名前にしているのでしょうか? あるいは自国語でのチーム名に? もしかしてスペイン語をこんなに尊重しているのは、世界中で日本だけ? ちょっと気になったので質問してみました。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- eroero1919
- ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.1
お礼
有難うございました。 サッカーにあまり詳しくないのですが、スペイン語をチーム名にしているのはそんなに多くないのですね。 野球の場合は、たしか全て英語の名前だったように思うのですが、Jリーグのチーム名は馴染みのない発音ばかりで覚え難いという印象があります。 本当はスペイン語ではなく、造語を採用したチーム名もあると思いますので、これもスペイン語と誤解しているのかも知れません。