• ベストアンサー

室内の壁を塗りなおしたい

築25年の古い家です。 最近なんといいますでしょうか、金ぱくみたいなのが混じっている 壁材(こんな言い方でわかりますでしょうか?)が隅からはがれてきまして 見苦しくなってきました。 その裏には土壁がでてきました。 壁紙を張るという意見が家ではでているのですが、 わたくし家の古さを生かせる壁材を塗りたのです。 それがどんな名前か忘れてしまいましたが、DIYショップに 漆喰?と、いう名前でしょうか?? それがあって、もしかして自分でできる?? とおもったのですがさて自分でやるにもさっぱりわかりません。 はがし方、漆喰?は土壁に直接ぬれるのでしょうか? どんな道具が必要なんでしょうか? 長々書き連ねてしまいましたがお分かりになりましたら 教えて下さいませ。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 70dai0001
  • ベストアンサー率50% (535/1059)
回答No.3

初めまして。 拝見しました。 70代の何でも自分でやる口です。 自宅も築30の、本土壁で石灰の様な上塗りが、ボロボロでして10年前、入居前に室内殆どを上塗りしました。 以下に私のやり方を書きます。 ああそですね、以前の金箔入りの壁表は擦れるとボロボロ落ちるタイプの物でしたね。今は一旦乾くと擦れても落ちない良いものが出ています。 先ず「手板」と言いますかベニヤ板の30センチ角位に両方が2センチほど短い桟(3センチ厚)を裏に二本打ち、下から掴める取っ手付きを作ります。 ホームセンターに表壁材は何社かの物があると思います。出来るだけ白っぽい物が良いと思います。殆ど細かい金箔状の物が混ざっています。 鏝(コテ)は弾力の有る透明の物があります。=塗りながら下の伸び具合や厚さも見えますので絶対お勧めです。 塗装面の広さはベテランが塗った広さですので多い目に要るでしょう。水加減はしばらく遣ると解りますが、硬過ぎは塗りむらが出来ます。 (柔らかな方は薄い部分に塗り足しが出来ます) 硬い目のおかゆ位が良いかと思います。 先の方も仰って居ますように、どうしても下に落ちたりしますので、養生は必須です。天井の枠まで塗り易い高さの脚立などが要ります 小さなスコップでも良いですがそれ用の物も千円以下であります。 手板に1センチ厚位に平らにした壁材を、鏝で切るようにしながら壁に押し付けるようにし柱や天井桟から下に塗って下がります。 今の物にはノリ状の物がはいっていますので、少々の土壁のへこみにも塗り潰せば乾けば均一に成ります。 此れからの梅雨明け時が絶好の時期ですので頑張って実行されるのが良いと思います。 長くなりましたが頑張ってください。

hanahana28
質問者

お礼

手板とは絵の具などでつかうパレットのようなものなのですね。 根気と気合が必要そうですね。 よくご自分で作業されましたね。自分でやる!といったものの、 皆さんのご意見を聞いてそうとうな気合がいるなぁとおもいました。 でもきっと自分で塗ったらよりいっそうこの家が好きになると思います。 ジメジメで外に出れないのでちょうどいい仕事になります。 詳しく書いてくださってありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • WHI
  • ベストアンサー率32% (29/89)
回答No.2

土壁の上に綿壁(繊維)壁があるのですね。 綿壁さえシーラーで固めてしまえば ローラーで施工できる漆喰が売られています。

hanahana28
質問者

お礼

こんないいものも市販されているのですね。 とてもわかり易いです。 いい情報をありがとうございました。

  • kh9280
  • ベストアンサー率49% (48/97)
回答No.1

繊維壁又は綿壁とホームセンターの方に言って購入してください。 (1)はがし方 室内の養生を念入りにする。(ブルーシート等を床に敷く) 壁に霧吹きなどで表面を湿らせる。 へらやクレーパー等で剥ぎ取る。 柱付近は気をつけて (2)塗り方 バケツ等に水を用意して壁材と混ぜる・・・(袋の裏に記載されています) 漆喰やジュラク等は素人の方が塗ると鏝むらが出ますが 繊維壁の場合鏝むら分かりにくく比較的素人の方でも塗れます。 (4)必要工具 バケツ:仕上げ鏝 :壁材(繊維壁):ブルーシート:養生シート:刷毛・・・

hanahana28
質問者

お礼

そうとう汚れそうですね。(当たり前ですね。) 水を吹き付けるんですね。なるほど。 適当にはできないですね。 柱を傷つけてしまう、、のは絶対イヤです。 気をつけます。 詳しく教えて下さって感謝しております。 ありがとうございました。