ネットワークエンジニアの将来性を見極めるには?
お世話になります。
最近知り合った男性がいます。現在33歳で、客先常駐ネットワークエンジニアをしているとの事ですが、40代50代になっても、常駐NEをやっている人は少ないように思います。
また、年齢を重ねても、常駐NEは年収があまり増えないこともわかりました、
知り合って間もないので、あまり詳しいことはわかりません。
今度会ったときに、男性がNEとして、将来性があるかどうか見極めたいです。
今のところわかっている情報は次のとおりです。
1.中規模のIT企業で大学卒業後ずっと常駐NEとして働いている。現在33歳。
2.そのIT企業は設立20数年で、従業員の平均年齢は33歳くらい。(転職口コミサイトでは、
年収が低いとか、会社に対する不満が多く掲載されていました)
3.入社当時にネットワークの基礎知識習得のために、資格は取ったが、
今は特に資格の勉強はしていない。語学力があるわけでもなく、TOEICも受けたことがない。
4.仕事の必要な知識は、その都度本を買って勉強している。
5.今まで転職もしたことがなく、現在のところ転職は考えていない。
私自身で調べたところ、NEとしてキャリアアップするには、「ネットワークスペシャリスト」や「CCIE」などの資格が有利であることがわかりました。
まだ知り合って間もないので、何とも言えませんが、この男性はあまり資格取得やキャリアアップ形成に積極的ではない気がします。
次に会う時にはNEとして将来性がある男性かどうか見極めたいと思っておりますが、どのようなことを質問したら、将来性があるかどうか見極めることができるでしょうか?
また、上記1から5の内容から判断して、NEとしてキャリアアップできる見込みはありそうですか?
ご回答お待ちしております。