• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:三日月(絢香)が売れた理由を教えてください。)

絢香の曲『三日月』が売れた理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 絢香さんの曲『三日月』は、その歌詞やメロディーが人々の心に響き、多くの人が共感することができる魅力があります。
  • また、CMなどの宣伝活動によって曲が広まり、人々の注目を浴びることができました。
  • 絢香さんの音楽的才能やプロデューサーのサポートも、曲の成功に大きく貢献しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.2

この曲はDメジャーですがイントロが終わると急に1小節だけBマイナーになります。これは曲調が明るくなりすぎず、センチメンタルな感情を表します。またこのような入り方をすると転調を予感させますが、いい意味で裏切って転調しません。 アレンジは全体に押さえ気味で「今度いつ」のところまでリズム隊が入ってきません。ここでは今までと違うコードの流れが登場し転調し(キーが上がり)最後の盛り上がりを予感させます。しかし結局転調せず、バックの演奏がにぎやかになることにとどめています。 最高音のDもあえて裏声にすることで感情表現が過度にならず、気持ちの切なさが表現されます。 「いるからね」の部分が印象に残ります。繰り返されるこの部分はコードが違うのに同じ音を使い(このためはじめの「いるからね」はコードトーンから外れている)聞く者に繰り返し訴えるように聞こえます。また実際は「いるからねって」と「て」がありますが「て」は非常に弱く歌い(そのためテレビや有線で聞くと「て」が聞こえないことがある)そのため一層聞く者に訴えかける感じが強くなります。 このように過度の盛り上がりを抑え、聞く者の琴線に訴えかけるポイントを持っていると言えます。 とはいうもののこんな聴き方をする人は非常にまれでしょう。やはりその時代の聴衆の心に響く歌詞とそれを伝える歌唱が音楽的観点からの売れる基準だと思います(それ以外の観点はあえて言いません)。

iiyo44
質問者

お礼

まさに希望通りの回答ありがとうございます(^^ なるほど~という感じでした。 売れる曲にはそういう根拠がありますね。 分析するほどおもしろいことが見えてきます!

iiyo44
質問者

補足

trgovecさんは詳しそうなので、補足つけます。 イントロのベースラインはdimをたびたび通ってますよね? これってポールマッカートニー風なアプローチという感じですよね? 一瞬「お?」っと不安になるのをあおる感じがにくいです! うまいなぁ・・・と思います。

その他の回答 (2)

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.3

>イントロのベースライン D - AonC# - D7onC - GonB GmonBb - Asus4onD - A 2行目からチェロが入り Bb - C - D - D - C# - B - A のラインをなぞります。 特にdimコードやラインといういうことはないようです。ベース音が半音ずつ下がるよくあるパターンです。Asus4onD で最低音が sus4 の音を弾くのは珍しいかもしれません。特に奇をてらってないので安心して聞けると思います。

iiyo44
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます!

iiyo44
質問者

補足

よくあるパターンだったんですか・・・ でもとても効果的ですね! ベースラインだけ弾いてみてもどういう曲調かわからない のがまた、追求したくなるところですね。 あ、メロディーアプローチですごいのといえば、 wam?の「LAST CHRISTMAS」ですよね!!! 曲あたまから9thのメロディーで始まり、たどるメロディーは 7thや11thのテンション系でとても心地がいいです。 同じフレーズのくり返しなのに、毎年流れるすごい名曲になって・・・ 考えて作ったと思いますけど、こういうアプローチを知っていくと 名曲にはなんらかの理由があって、知らずにはいられません! もっと聞きたいことたくさんあるんですけど、多すぎるので、、 名曲開設のホームページ見つけて研究します。

  • tomy41
  • ベストアンサー率22% (322/1401)
回答No.1

何故売れたかは簡単です。 それだけ多くの人の心に響いたからでしょう。 売れる、売れないに音楽的理論など無いです。 理論が導き出されてるならみんながその理論に従い曲を作れば全部売れることになります。それはありえないですよね? 世の中には様々なジャンルの音楽があり世の中の流行は常に動いています。たとえば「三日月」をその辺のおじちゃんが作ったとしてそれが売れたでしょうか?50年前に発売されていたとしてはたして売れたでしょうか?作ってる本人にも売れるかどうかなど世に出してみないと分からないのです。 売れるかどうかはどれだけ多くの人が曲を聞いて心が動かされて、CDを買いたいと思うかですよね? 曲を聴いて、CDを買うのは音楽の素人です。 売れてからの評論なら何故売れたか評論する人はいるでしょう。

関連するQ&A