• ベストアンサー

軒天下に取り付ける木箱の塗装は何が良いでしょうか?

皆さんこんばんは、お世話になります。 表記の通りなのですが私家電屋をやっています。 実は昨日お客様に依頼されて平屋寄せ棟の屋根裏の熱気を抜く為に軒下にプロペラ換気扇を箱に収めて取り付ける事になりました。板の厚さは20ミリ位の1枚ものを予定しています。 心配なのは直射日光や雨が一部分当たりますので塗装の耐久性の事です。自分なりに考えた方法ですが例えばキシラデコールなどの防腐剤を塗り、乾いた後に上から一般の油性ペンキを塗ると言うのは如何なものでしょうか? 直接塗るより食いつきが良いかと思いお聞きしましたが問題点、もっと良い方法が有るよ、などのアドバイスを頂ければ有り難いと思います。 なお板は杉を予定していますがこれに関してももう少し良い材料が有れば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kattuk
  • ベストアンサー率30% (21/69)
回答No.6

No.5です。 やはり風量を優先されたのですね。 通気層は外壁が防火サイディング等の場合、外壁材の裏に24mm程度の隙間を空けて、壁の中の湿気を抜くためのものです。軒天間際の金物から排気させている場合もありますが、普通は外壁を先に張って、後から軒天下地を組むので、小屋裏に一旦通気層の空気は昇ります。 また有孔板からも、新たに取付けされるガラリからも、給気されるのでショートサイクルを起こすように思います。 切り妻屋根の妻壁に取付けた場合とは、条件がまったく異なるでしょう。それでも効果が全くないとは私も断言出来ませんので、もし行なわれるようでしたら、取付枠は木製でも、トタン巻きにするとか、箱自体を外壁材で化粧して、排気方向にはステンレス製のウェザーカバーを付けられると、換気扇自体の保護にもなるのでは無いでしょうか? 棟換気を付けるか、棟近くの暖気を直接吸い込める方法がとれる場合は、ガラリの増設は有意義です。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/gakuyo/nnikki/kanki.html
noname#74145
質問者

お礼

kattukさんのアドバイスを頂いて考えたのですが先ほどの換気扇を屋根裏中央部分に固定し、そこから開口面積の大きな手作りダクトで軒天から下向きに排気すると言うのは如何でしょうか? あくまでも既製品の屋根裏換気扇を使う気はないのです。これはシロッコファンを使っている為に圧力は大きいのですが風量が少なく調べた範囲では屋根裏で温度差は2度どまり、これではお客様に申し訳ないです。 実はプロペラ換気扇とダクトの組み合わせは以前から考えてはいたのですがダクトが良い物が見つからなくて実現しませんでした。板金屋さんに作ってもらえば良いのかも知れませんが簡単にプラスチックのダンボールを加工してなるべく開口面積の大きなダクトをつくり軒天から排気すると言うのはどんなものでしょうか? 換気扇側は460×460の正方形、排気側は例えば200×800の長方形、間は傾斜の有る変換ダクトを作って繋ぐ、というような案なのですがアドバイス頂ければありがたいです。

noname#74145
質問者

補足

詳しい説明ありがとうございます。 お聞きしたいのですがこの建物は築25年くらいの在来工法なのですがその辺の構造は同じと見て良いのでしょうか? 外壁にはガラス繊維の断熱材が多く使われていますが素人考えでは隙間が無いように思いますが・・・ 隙間がなければショートサーキットは起きないと思うのですが如何でしょうか? また 軒天ガラリは換気扇と対角線方向に多く付けようと思います。棟近くの暖気を直接吸い込める方法としては専用の屋根裏換気扇が最適なのでしょうけれど換気量が非常に少ない為に効果が少ない気がします。 う~ん悩みます。受けた以上ははっきりと効果が有ると言われたいですから。色々調べて再検討して見ます。 来週の土曜日に工事の予定なのですが結果を確認した後ここで皆さんにお礼を兼ねて報告しますのでそれまで締め切りませんがご了承ください。

その他の回答 (7)

  • buu1031
  • ベストアンサー率36% (108/298)
回答No.8

再投稿いたします 私も同じ問題に悩まされていますのでよろしく願いいたします。 これからの時期屋根裏はサウナですから 質問者様お悩みのこの場合は私的には シロッコファン→風量少ないが通年使用するもの プロペラファン→風量は大きいが短時間(短期間)に使用するもの。 消費電力はたいして変わらず、 施工の際の手間はシロッコ<プロペラ (開口部が大きくなる為) プロペラファンが有圧扇なら長時間の使用にも耐えうる。 使用した際目に見えて如実に効果が現れるのがプロペラファン。 となって プロペラファンが有利にと思っています。 棟換気は我が家にも施工の際取り付けてもらいました。 しかしながら効果のほどはかなり微妙です。 線香の煙などでみてみても自然排出はごく僅か、一時はそこに向かって ダクトファンを取り付けてみようかと思いましたが、施工の手間は 外壁に直に出した方が簡単そうなので止めました。 今からでは時既に遅しの感があり、屋根裏に昼間突入する勇気はありませんが、来シーズンに向けて今度こそプロペラファンで屋根裏換気扇取り付けるべく 計画を練っている次第です。 換気を屋根裏だけのではなく家の中全体と考えるならば、外壁に直付けしたプロペラファンの方が有効なのではないでしょうか? >通気層は外壁が防火サイディング等の場合、外壁材の裏に24mm程度の>隙間を空けて そこの空気自体から強制的に循環させた方が家屋の冷却には効果があると思うのですが?。

noname#74145
質問者

お礼

この場を借りて皆さんにご報告します。 先日換気扇を付けて来ました。 当初の予定通り軒天下に箱に収めて固定したわけですが東と北に軒天ガラリを計8個付けました。 実は最初30センチの4極モーターの換気扇を付けてみたのですが風量が大きい為に空気が十分通過せず結果ファンの部分で乱流が発生し大きな音が発生しました。ザワザワと言う不快な音です。 で6極の換気扇に交換しました(東芝VP-306SNX)がこれが正解でした。音は実用上問題が無いレベル、風量も多分実用上問題ないと思います、思いたいです。 問題は梅雨明けですね、楽しみやら心配やらの複雑な心境です。 ■ところで最初の質問の件ですが12ミリ厚のコンパネで箱を作り、キシラデコールと言う防腐剤を二度塗りし乾いてから外壁に塗るウレタン塗料を3度塗りしました。塗装屋さんに聞いたところ10年は持つよ、とのこと、これでいきます。 逆に皆様の方からご質問がありましたらこの場でお願いします、何か新しい発見があるかも知れませんから。この問題は多くの方の関心事のようですから有意義な結果が出れば本望です。 URLは最終的に取り付けた換気扇です。 http://www.taroto.com/fan/toshiba/VP-306SNX.html

noname#74145
質問者

補足

皆さんのお知恵拝借とても参考になります。 ご参考までに我が家のケースですが切妻の西の壁に45センチの産業用換気扇をサーモスタットを介して取り付け、外には風圧シャッターを付け更にフードで覆いました。屋根裏の容積はおよそ70立方メートルくらいでしょうか、大体ですが。で、その換気扇ですが無負荷状態で4000立方メートル/毎時以上の能力が有る物で毎時数十回も空気が入れ替わる計算です。少なくても天井裏では15度以上温度を下げる効果が有るようです。使用感は申し分なく、つける前と後では二階の環境は全く別物、八月の二時ころ天井裏に入っても全然暑くありません。 と言う経験が有る為に出来ればプロペラ換気扇を採用したいと考えているわけです。 一度天井裏に入って構造を良く調べてみます。 結果をこの場で発表しますので楽しみにしてください。

  • kattuk
  • ベストアンサー率30% (21/69)
回答No.7

こんにちは! 既製品の屋根裏換気扇に拘らず、ダクトファンの中からなるべく風量も取れるものを探しては如何でしょうか? 手作りダクトは、振動・騒音の心配があります。 屋根全体で受ける日射量、それにより蓄えられる屋根裏空間の熱量と、必要とされる排気量の計算方法も有るのでしょうが、力不足ですみません。 中間取付形ダクトファンを天井点検口近くに設置し、吸い込み側端部はなるべく天井裏の高い位置に設ければ、メンテナンスも楽に思います。 換気量が足りない場合の、増設の可能性も示唆しつつ、施主様のご理解を得ては如何でしょうか? 私の浅い経験では、寄せ棟平屋30坪、軒の出が少なく(5寸ほど)、換気不足のお宅に、100φのダクトファンを取り付けたところ、熱気が低減され、なによりも冬の結露が無くなったことが有りました。

参考URL:
http://www.nakaden.com/shoppu/kankisen/012/index.htm
noname#74145
質問者

お礼

こんばんは、親切なご提案有難うございます。 実は本日(7/2)軒天を切り取って覗いてきました。 その結果必要と思われる位の隙間がある事が分かりましたが、しかしシロッコファンのダクトは通りそうもない状態です。結局当初の計画通りにプロペラ換気扇を軒天に付ける事にします。 出来れば工事前と後でデータをとりたいのですが自分の家ではないので出来そうも有りません。しかし感覚での感想を工事後に聞いてみてその時に又ご報告しますので楽しみにしていてください。

  • kattuk
  • ベストアンサー率30% (21/69)
回答No.5

こんにちは! 小屋裏の熱気を抜くと言う目的であれば、軒天にプロペラ・ファンを取付けても、あまり効果はないと思います。通気層から幾らでも給気されますから、こもった熱気は吸い込めないですよ。 棟木の近く(天井裏のなるべく高い位置)にダクト・ファンを設け、排気した方が施工も簡単ですし、軒天にはベンドキャップが付けられるだけなので、木枠よりも耐久性は良いでしょう。棟付近の押し入れかクローゼットから一度覗いてみて下さい。 それよりも板金屋さんに協力してもらって、棟換気を取付けし、自然換気を高める方法は取れないのでしょうか?

noname#74145
質問者

補足

こんばんは、回答有難うございます。 >小屋裏の熱気を抜くと言う目的であれば、軒天にプロペラ・ファンを取付けても、あまり効果はないと思います。通気層から幾らでも給気されますから、こもった熱気は吸い込めないですよ。 通気層というのは壁の隙間の事でしょうか?それとも軒天に開いている換気用の穴のことですか?壁の場合断熱材が入っているのでそこから漏れる事はあまり無いと思いたいのですが如何なものでしょう? 実は軒天に通気穴が開いている物が7箇所貼ってあるのですがそれとは別に6箇所専門の軒天ガラリを取り付ける予定です。 考えとしてはそこから吸い込んで天井裏を抜けてファンで排気できると思っているのですが・・・ 使うのは無負荷で2400立方メートル/毎時の産業用換気扇です。 ご提案のシステムは調べてみたのですが風量が少ないせいか付ける前との温度差が天井裏で約2度との事でした。 以前自宅切妻の西の壁につけたプロペラ換気扇ですと15度以上の差が有りまして今回それを参考に考えた訳です。 寄せ棟と切妻の違いは無視出来ないとは思いますが換気扇の能力からして十分ではないでしょうか?

  • buu1031
  • ベストアンサー率36% (108/298)
回答No.4

1のものです >イペ材、もしくはアイアンウッドなどもホームセンターで 残念ながら見たことは無いです。 WRCですらここ数年ようやく一般に出回り始めたようです。 恐らく大多数のホームセンターなどではSPF材が主流でしょう。 因みにWRCは香りが非常に良いです。 お住まいがどちらになるのか不明ですが、 私の紹介した木工ランドは送料もかなりお安く材質の狂いも ホームセンターなどに比べると格段に低いのでお勧めいたします。

noname#74145
質問者

補足

詳しい説明感謝に絶えません。 が、皆様のご意見を伺っていると根本的な問題が有る様な気がしてきました。 果たしてこのシステムで良いのかどうか。 さりとて専用換気扇は実測データによると効果が少ないようです。 どうしたものか。

  • nature345
  • ベストアンサー率15% (155/977)
回答No.3

 もう完成したでしょうか?友人の例です。2階建ての高いところ  にFANをつけました。かな大きなものです。夏だけ回します。  外周は金属、塗装はさび止めの上にシリコンです。   注意は雨が降ると思いかけないところに伝わりしずくかたれる   このためある程度、傾斜をつけるとの事でした。

noname#74145
質問者

お礼

お世話になります。 施工は来週の予定ですのでそれまでに知識を得ようと思い皆さんにお知恵拝借と思いました。 防水加工は慎重に行います。 実は私も以前自宅に取り付けて非常に効果があり、今回の話になったわけです。

  • nobrain
  • ベストアンサー率39% (29/73)
回答No.2

ペンキの方ですが、油性ペンキよりはウレタンかシリコン塗料がいいかなと思います。 あと、雨が当たるなら板材と軒天の接点にシリコンシーリングをしておく方が無難かもしれません。 隙間から入ると裏側が腐ってきますよ。

noname#74145
質問者

お礼

こんばんは、回答有難うございます。 ウレタンかシリコン塗料が方が良いとの事了解です。軒天を箱が入るように切り取って隙間はコーキングする予定です。 色々試してみます、今回は有難うございました。

  • buu1031
  • ベストアンサー率36% (108/298)
回答No.1

素人ですが 杉板に防腐剤では1年おきぐらいに再塗装の必要があるのではないでしょうか? ですので 私としては比較的入手しやすいウエスタンレッドシーダー(WRC) かイペ材、もしくはアイアンウッドなどで工作すれば条件次第ですが 無塗装でいけます。 どうしても杉板でというのであれば、表面をFRPでコートしてしまう という手もありますが。ただし雨には平気でも、紫外線にはあまり効果はありません。 http//www.mland.gr.jp  (木工ランド) こちらに強度の比較などがあります。

noname#74145
質問者

お礼

こんばんは、早速の回答有難うございます。 ウエスタンレッドシーダーって初めて聞きましたが調べてみたらカナダ杉と言うものらしいですね。 耐久性もかなり有るとかでDIYには最適のような事が書いてありました。杉をやめてこれにしようかと思います。イペ材、もしくはアイアンウッドなどもホームセンターで手に入るのでしょうか?

noname#74145
質問者

補足

●buu1031さんのスペースをお借りして意思伝達の方法をこういう形で行わせていただきます。 いったん締め切らせて頂きますが皆様に感謝の意を込めて詳しい事をご報告いたします。 上にも書きましたが箱は12ミリのコンパネで組み、内側には30×50ミリの木で枠を二組作り要所要所には木工用ボンドで補強もしました。 その上から防腐剤キシラデコールを二度塗りし乾いてから外壁塗装に使ウレタン塗料を三度塗りし、特に下側になる部分は念入りにしました。 取り付けは天井の構造材にネジ止めし電源は箱の外側に防雨コンセントをつけ安全対策としてファンから5センチ位離して金網をつけました。 騒音は問題ないレベルで近所迷惑もなく安心して使えます。 問題は効果ですが梅雨が明けた時に審判が下ると思います。 時間が経ちましたのでひとまず締め切らせていただきます、皆さん有難うございました。

関連するQ&A