• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ウッドフェンス板材の乾燥状態ついて)

ウッドフェンスDIYの素材選びと乾燥状態の考慮

このQ&Aのポイント
  • ウッドフェンスDIY初心者の方が、板材の選択に悩む様子を紹介。
  • 安価なSPF材からレッドシダーに変更したが、未乾燥材の扱いを問題視。
  • 乾燥材の重要性と取り付け時のクリアランス設定についてのアドバイスを求めている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22063)
回答No.1

支柱へビス留めする際は伸縮を考慮し板同士の間に10ミリ程度のクリアランスを設けるべきでしょう。ちなみに、木材は10年は持ちませんので、あまりお金をかけても長期維持期待では無駄になるかもしれません。サーモウッドがお勧めですが高価です。キシラデコールでもいいですが、アサヒペン ウッドガード 外部用もお勧めです。

spicelike
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 >支柱へビス留めする際は伸縮を考慮し板同士の間に10ミリ程度のクリアランスを設けるべきでしょう< 概略になりますが、@900程度で4本支柱を建て1.8m材と0.9m材を千鳥(継ぎ目を交互にするほうが良いとどこかのサイトにありました)にビス留予定です。 1.8m材と0.9m材の間に隙間をあける必要があるか?という質問ですが、考えてみるとビス留されているわけですから伸縮の程度次第ではビス部分で割れることはあっても継ぎ目の部分が詰まったり空いたりすることはほぼないような気がもします。ちなみにユーチューブを見ても隙間をあけず突き付けていますが、それはツ―バイ材等の乾燥材を使っているからでしょうか? >木材は10年は持ちませんので、あまりお金をかけても長期維持期待では無駄になるかもしれません。サーモウッドがお勧めですが高価です。キシラデコールでもいいですが、アサヒペン ウッドガード 外部用もお勧めです< 耐用年数10年程度とは聞いておりましたので覚悟はしていますが、塗装を3回塗りにしたり2~3年ごとに再塗装して15年くらいは持たせたいと思っていますが、実際のところはわかりませんのでその時に考えます。購入先ではサーモウッド(パイン材)も購入可能ですが、今回購入したレッドシダー(節ありの標準グレード)とほぼ同価格帯です。他のウッドフェンスには寸法安定性の面からサーモウッドも良さそうですが、ただどのみちいずれは張り替えすることになるでしょうから、あまり考え過ぎずそれこそ安い「杉板」もしくは「ツ―バイ材」に保護塗装でも十分なのでしょうか? ご推奨いただいたウッドガードはキシラデコールよりも安いので検討してみます。

その他の回答 (1)

  • samkim1
  • ベストアンサー率12% (55/433)
回答No.2

乾燥材に越した事はありませんが、気にする程の事でも無いと思います。 木表木裏が分かって張り方さえ分かっていれば。 ただ隙間に関して、材が伸びて隙間が無くなること無く、材が乾燥すればチジミやソリは出てきますので、隙間は出来てしまいます。 隙間を無くしたいなら、各種の重ね張りをして下さい。 今後は、今回納得出来なければ他種を考えれば良い話で、今回選んだ材に問題が有るとは思えません。

spicelike
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 >木表木裏が分かって張り方さえ分かっていれば。< 以前大工さんに木表木裏について教えていただいたことがあります。 フローリングやウッドデッキの場合はどちらを上にすべきかは理屈でわかりますが、板塀の場合はどちらが正解でしょうか? できれば木表と木裏を意識せず見た目で判断し綺麗な面を表側に使いたいところですが、やはり木表と木裏はそろえるべきでしょうか? たとえば一部に大きな年輪がありますが、木表の年輪の断面はガタガタしていて汚く木裏のほうは綺麗なためできれば木裏を表側に使いたいところです。そのあたりの判断について何かご存知でしたらご教示願います。 >ただ隙間に関して、材が伸びて隙間が無くなること無く、材が乾燥すればチジミやソリは出てきますので、隙間は出来てしまいます。< 隙間のことを質問しておきながらすみませんが、今一つ理解できていない部分があります。 板の両端を支柱にビス留しますが、その際の幅広方向の伸縮に対する影響についてです。 未乾燥材を乾燥状態の冬場にビス留すると湿度の高い夏場に材が伸びた分を吸収しきれずにビスの部分で割れが生じることを懸念しています。(逆に夏場に施工した場合は、冬場に縮んだ分を吸収しきれずにビスを引っ張り割れてしまうとか・・?) 概略ですが、@900程度で4本支柱を建て1.8m材と0.9m材を千鳥(継ぎ目を交互にするほうが良いとどこかのサイトにありました)にビス留予定です。 1.8m材と0.9m材の間に隙間をあける必要があるか?という質問でしたが、考えてみるとビス留されているわけですから伸縮の程度次第ではビス部分で割れることはあっても継ぎ目の部分が詰まったり空いたりすることはほぼないような気がもします。(わかりずらい説明で申し訳ありません) >今後は、今回納得出来なければ他種を考えれば良い話で、今回選んだ材に問題が有るとは思えません。< フェンスの場合はいずれやり直すことも可能ですし、いずれは張り替えすることになるかと思いますのであまり深く考えないようにします。