• ベストアンサー

地上デジタル放送の近隣住宅への配信

こんにちは、みなさんのご意見を伺いたくカキコしました よろしくお願いいたします(ペコ 私は12年前に新築分譲したマンション(7F建)に住居しています。 当マンションができることで近隣住居のTV(地上アナログ)視聴 に影響が出ることから、当マンションの屋上に設置した受信装置から 近隣住宅へ信号の配信をしております。もちろん設置費用ならびに 運用・メンテナンス費用なども当方が負担しています。 これは新築時のお約束ですのでいいのですが、 今後地上アナログ放送が終了し地上デジタル放送に切り替わりますが、 地上デジタル放送に切り替わっても当方に近隣住宅への配信義務が 継続するでしょうか? ポイントとして、 ・地上アナログの放送終了は当マンションの事情でない事。 ・マンションの新築当時は地上アナログが主流でその他の選択がないが  現在は、衛星デジタル、ケーブルTVなどでも放送を見る事ができる。 ・地上デジタルの配信設備の費用を見積もった結果、 ¥680万と  とても多額でした。理由はアナログより高度な設備との事。   まあ出来る事なら従来通り周辺住宅へTVの配信をしたいのですが、 各戸¥10万を超える費用が発生するため、きっちり論理武装して おかないと、マンションの住民のコンセンサスを得られそうにありません。 絶対に配信をやらないといけないのか? やらなくてもよい理屈が成り立つのか? ご意見をお願いします。 ちなみに、現在のアナログTVの配信については契約書等の文書での 記録は残ってなく、詳細な条件・範囲はわかりません;;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

高層ビルを建てたときに、ビルの持ち主が、受信障害になる近隣家庭にたいして受信障害対策を行なったが、それは、放送が始まったあとにビルを建築したからで、地上波デジタルに変わるのが、ビル建築後なのであれば、アナログからデジタルへの変更によって、視聴できなくても、ビルの持ち主に負担を求めることはできないというのが、地上波デジタル関係のHP上で見かける一般的な認識のようです。 また、常識的に考えても、この件でビルの持ち主に負担を求めることはおかしい気がしますね。 ちなみに私は地上波デジタル設備がありません。スカパーあれば、くだらない番組が多い地上波いらないと思っていますので・・

hono_papa
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 >ビルの持ち主に負担を求めることはできないというのが、地上波デジタル関係のHP上で見かける一般的な認識のようです。 上記認識があるのですね、知りませんでした。 地上デジタル関係のHPを物色してみますね、やはり個別に論ずるより 世間一般の常識が受け入れられると思いますので^^

その他の回答 (5)

  • samii23
  • ベストアンサー率29% (24/82)
回答No.6

家の近くにビルが出来た為にテレビの映りが悪くなり難視聴地域になりました 加入金 工事費 数年間のケーブルテレビの視聴料はビル所有者の負担で ケーブルテレビに加入しました。ケーブルテレビは地上アナログしか映りません 今まで使っていたUHFのアンテナを撤去して欲しいと頼んだところ、デジタル放送が本放送になるとケーブルテレビは撤去するのでそのときにこのUHFのアンテナを使ってデジタル放送を受信しますと言われました デジタル放送が始まるとビルの所有者の責任はなくなるようです、 続ける場合は毎月4千円のケーブルテレビの視聴料を払うことになるようです

  • 3612masa
  • ベストアンサー率48% (742/1533)
回答No.5

こんにちは 現状での基本的な考え方です。(アドレスが長くて申し訳けありません)↓ 下記の「既存の建造物などによる受信障害への対応」です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E4%B8%8A%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E6%94%BE%E9%80%81#.E6.97.A2.E5.AD.98.E3.81.AE.E5.BB.BA.E9.80.A0.E7.89.A9.E3.81.AA.E3.81.A9.E3.81.AB.E3.82.88.E3.82.8B.E5.8F.97.E4.BF.A1.E9.9A.9C.E5.AE.B3.E3.81.B8.E3.81.AE.E5.AF.BE.E5.BF.9C 関係官庁は、有効な指針を示していないのが現状です。 受益者(近隣住宅)が実費で対応することが原則となります。 (冷たいようですが、マンション建設当時のアナログ受信以上を補償する義務はないとの解釈になります。) 今後、2011年のアナログ停波ころ、社会問題になることが懸念されています。 私も、多額な工事費には疑問を感じます。 (既存設備の小改修で地上デジタル(UHF)対応できないのでしょうか) 今後のメンテナンスの事もありますので、補償範囲や契約書等を探されるべきです。 (マンションの建築確認申請者あたり)

noname#33245
noname#33245
回答No.4

ビル影保障はアナログはゴーストが起きるので相当の範囲保障してますが、 今後撤去工事負担起きると思います アナログと違い影響エリアは相当減少すると思います、 1,ビルのすぐ後ろのみ 1,ゴーストが起きない 1,局方面にアンテナ向けなくてもビットノイズ 少なければ写る 又ブースターで保障すむ場合有る 1,アンテナメーカー(NHK)に測定相談調査 データー作成ですね。 これは電力会社、道路公団等の難聴保障も同じ問題起きます 逆に今までのアナログテレビ(デジタル変換)で見れる様にして 有料考えてるのも聞きます。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.3

No.1です。ちょっと、気になったので追加。 >>地上デジタルの配信設備の費用を見積もった結果、 ¥680万と  とても多額でした。理由はアナログより高度な設備との事。 地上波デジタルといっても、UHF波を使うだけで配信設備としては、アナログとの差は無いと思います。ですので、「デジタルだから」が理由の高値見積りは、ボッタクリでは? ただし、移行期間を考えて、VHF+UHFの両波対応設備を使うとか、地上波デジタルではUHFの送信電力が従来よりも弱めに設定される傾向があるようですので、以前は必要なかったブースターが必要という理由で、見積が高くなる可能性はあるかもしれません。 とりあえず他業者からも見積りもとられるほうがいいと思います。 P.S. 個人的には、2011年以降もワンセグチャネルや災害対策用チャネルの割り当て計画(VHF帯)を見直し、アナログ放送が継続するのでは?と思っているのですけどね。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2

後から越してきた人には補償がありません.故,有料で負担をしています. デジタル化となった場合,殆どが共同アンテナ廃止となっています.というのはデジタル化されると映りは大丈夫なのが殆どのようです. ケーブルで補償されてた所も,デジタル化後は有料となっています. 映るか等NHKなりで相談するといいです.  http://www.nhk.or.jp/res/4center_info/nhkcall_center.htm  

hono_papa
質問者

補足

回答ありがとうございます。 早速提供URLを拝見し、コールしてみました NHKにはちょうど私と逆の立場の方からの相談が多いようで、 地域の条例で定められているとの事で、地域の役所に問い合わせてほしいでした。 更に総務省に関連情報があるとも伺いました。 ともかく前例や一般的事例があれば納得ができると思っております。 ありがとうございました。

関連するQ&A