※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高校2年で中退)
高校中退の17歳息子、大学受験への道
このQ&Aのポイント
高校2年で中退した息子。学校のいじめが原因で学業に支障をきたし、世界史の単位を取得できなかったため中途退学を決意。
特進クラスにいた息子は大学受験のための単位は全て取得済。しかし、特に英語が苦手で予備校に通っているものの理解ができず苦痛を感じている。
選択肢としては、予備校でわからないまま授業を受け続けるか、赤本で実力をつけて別の予備校へ移るか、通信教育から受験まで待つか、小規模の塾で英語に集中するか、その他の選択肢がある。
現在予備校に通っている17歳の息子の事ですが、今年3月に2年終了時に学校を中退しました。理由はいじめが原因で学校を休みがちになり世界史の単位が取れないとわかった時点で中途退学を決意しました。私立の特進クラスに席を置いていたので、先取りの授業をし大学受験のための単位は全て取得済です。一教科受験なので問題は無いと思いますが、特に英語が苦手で現在通っている予備校も最下位の高卒対象クラスですが、全くわからない状態で行くこと自体も苦痛のようです。学校のアドバイスは、とりあえず予習をしてくるようにといわれたそうですが、それもままならない状況です。予備校ではなく通信でよかったのでは…と後悔していますが、予備校の後期の授業料の納入も迫っていて、どうしていいのか途方に暮れています。選択してしては下記の項目が妥当だと考えていますがどうでしょうか?
1、予備校でわからないまま授業を受け続けるか?
2、赤本で実力をみて、50%できるようであれば希望大学のコースがある予備校に移るか?
3、通信教育からもう一度始めて、来年度2008年度の受験まで待つか?
4、小規模の塾で集中して英語を指導してもらう。
5、その他
どうぞ宜しくお願いします。