• 締切済み

旧帝志望の高校1年生

旧帝志望(九州大学あたりを志望)の高校1年生です。 中高一貫校に通っていますが、私の年にできた学校なのでこれまでの実績が全くなく、 不安なのでここで質問させて頂く事にしました。よろしくお願いします。 【私について】 塾には行っていません。自分のことで親を困らせたくない(それ程裕福じゃないので…)ので、 塾に行かず大学合格したい。学校での成績は毎回160人中10位~20位ですが、中高一貫のせいか 学力の格差がひどいためあまりあてになりません。 高校1年生7月模試(進研模試)では国59,6、数79,9、英66,5、総71,9ほどでした。 (進研模試では正確な学力は測れないそうなので、これもあまりあてに出来ないかも…;) 【現在行っていること】 英語は授業の予習用に『デュアルスコープ』を読むのと、予習で教科書の英文翻訳をする程度 (一応18人編成の特進クラスに入っていますが、あまり通常クラスと差はありません) 他はほとんどやっていません。時々簡単な英語雑誌は読みますが、本当に簡単…。 数学は授業の予習で教科書『数I』の演習を解いたり、白チャート、黄チャートを毎日少しずつ解いています。 国語は授業の予習以外全く何もしていません。 読書は好きですが、あまり難い本は読みません。(オススメがあれば、読んでみたいのですが…) 何から手をつけ始めればよいか、分からない状況です。 受験まではまだ時間がありますが、自分のできる限り学力を向上させたい。アドバイスを宜しくお願いします。

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

えぇっと、文系理系どちらでしょう?正確でなくて良いので、どの辺の学部に進みたいかも。ちなみに医学部なら話が(レベルが)全く変わるのですが。 英単語。 早めに一通り全部仕上げてしまいましょう。いつやっても同じです。 一通りがどこまでかは理工系と英文系ではまるで違うでしょう。 DUO辺りをお勧めしておきます。まずセンター試験レベルの基礎的な物をざっと仕上げてしまってください。(既にクリアしている可能性もあるでしょう) 立ち読みしてみて覚えてそうならこの過程は飛ばして良いです。 次に、本当のDuo(?)をやります。 別にDuoでなくとも、速読英単語でもターゲットでも有名でない物でも良いです。あなたとの相性で選んでください。 前書き等しっかり読んで、勝手なやり方を取らないように。 CDが付いていればCDを使った方が良さそうです。 既に、読んだ英文から文章や単語を覚える習慣が付いている場合はこの限りではありません。 ただ、学校で使用している物でも何でも、チェック用に一冊あった方が良いとは思いますが。 現代文。 出口か田村の物をお勧めしておきます。 相性がありますので、徹底的に合わない人は合いません。 現代文の問題が何を問うているのか解るようになると思います。 これらがレベルが高いという場合は、駿台の現代文基礎の問題集や3年・浪人用でも良いので、基礎の春期、夏期講習でも聞いてくると良いです。(ちょっと遅かった) > 読書 進研で59、で、読書。危険かも知れません。 読書と現代文の問題を解くことは違います。 あなたの先生がどうかは知りませんが、往々にして高校現代文は文学教育と言語教育を混同しているように思います。 できる人は良いですが、そうで無い人が読書などに振り回されると、何で正解(/間違い)なのか判らない、得点が安定しない、ということになります。 現代文を上記のような教材できちんと勉強すれば、センター試験で良ければ理系でもコンスタントに8割取れます。 数学はそんな感じで良さそうですが、大事なのは復習です。 一度解いた問題を、忘れた頃にもう一度解く。 そのときは忘れていても良いのですが、もう一度やることが大事です。 その問題の解き方だけでなく、こういうときはこんな考え方をするんだ、というような物が一年生の頃に身に付いていると、後々楽だと思います。 そちらの高校のそちらのクラスでは、高三の課程が終わるのはいつなのでしょうか? それによっても答え方が変わってくるように思います。 模試は、河合や代ゼミの物を受けるようにした方が良いでしょう。学校でやっているのは進研で、なんてのは言い訳にも何もなりません。 偏差値は高一高二用模試では結局それほど当てにはならないのですが(浪人生が混じってくると夏までは偏差値ががっくり落ちる事が多いそうです)、果たして進研(最近ちょっと難しいという話も聞きますが)で九大レベルの問題が出るのかどうか。 文系理系が判らないとアドバイスもしづらいかも。 それと、たぶんできていると思いますが、学力を上げるという以上に、楽しんで勉強してください。面白いところを見つけていきましょう。

noname#43796
noname#43796
回答No.2

まず、英語ですが英単語を覚えましょう。単語帳を一冊覚える。早くから覚えたほうが後が楽です。もしさらに余裕があるのなら熟語も覚えていきましょう。 数学は今やっているのでいいとおもいます。 国語は古文・漢文をしっかり勉強しましょう。なぜかというとしっかり点がとれる分野だからです。 一番大事なことは授業で習ったことを理解していくことです。わからないところや苦手なところがなるべくないようにしていってください。

  • haru84
  • ベストアンサー率24% (10/41)
回答No.1

前期で旧帝、後期で滑り止めの国立、さらに早稲田や慶応なども受けることをお勧めします。選ぶのは自由ですので。 試験は授業内容とイコールではありません。それは配点と授業時間量の違いから明らかです。特に旧帝レベルでは二次試験が重視され、つまり理系なら数IIIや英語などが重要なので授業を頑張っても予備校に行かないと高得点は難しい。しかし私は普通の受験生を応援したい。 そこで勉強はセンター試験と二次試験の内容に準拠した実践的な問題に限定することをお勧めします。 一年時は教科書の先取りで基礎固め。 二年時は三年生までの基礎固め。 三年時でセンター試験と赤本の完全マスター。 センターで8割、二次試験で「面白い問題だったなあ」と思えれば落ちないでしょう。英語は少々ハイレベルですがNewYork Timesのインターネット版記事を毎日読んでいれば問題ないと思いますよ。基本は勉強が面白くて好きであることかと。これがいわゆる「才能」であって、能力の差なんてあってないようなものだと思います。

関連するQ&A