• ベストアンサー

GaASとは?

非常に基礎的な質問なのですが、GaAsはどんな物質ですか。 すみません、名前はわかるのですが読み方が分かりません。 ○化ガリウム の丸の部分の漢字が読めません。教えてください。 それと、この材料の特性、長所・短所なんかも教えて欲しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • linus127
  • ベストアンサー率38% (22/57)
回答No.2

GaAsって,化合物半導体だったと思ったのですが・・・ 材料の組み合わせ・比率によって特性を変化させることができます.それを利用して光素子(LED,半導体レーザ),高周波素子(携帯端末や衛星放送用の素子)として利用されています.特徴は, ・赤~黄に発光。 ・電子の移動度がSiの5倍 ・高速動作 ・信号増幅率が大きい ・耐放射性に優れる 「砒化ガリウム」かと思います.「砒」は「砒素」の「砒」です. 正しい呼び方かどうかはわかりませんが,「がそひそ」と呼んでいます.

参考URL:
http://ssp.phys.miyazaki-u.ac.jp/students/kawagoe/study.htm
natake
質問者

お礼

ありがとうございました。 これからもお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Durandal
  • ベストアンサー率15% (47/297)
回答No.4

物質的に正確には半導体化合物になりますが、 化合方法が半導体特有で一般の方々が思うような化合方法とは違うのであえて化合物ではないとしました。 また欲しい特性によってガリウムベースに砒素をドープする物、 砒素ベースにガリウムをドープする物、 砒素をガリウムを接触させアニールによる熱拡散で相互に特性を持たせるものなどの方法があります。 専門家はガリウム砒素のことを略して「ガリヒ」と言います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shioke
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.3

電子回路に使われる化合物半導体です。利用方法は既に回答されています。SiやGeを主成分とする半導体に比べて電子速度が速い、GaとAsの化合割合の変化によってN型とP型に変えられるなどの特徴ある半導体です。Gaはガリウム、Asはヒ素で、化合物名として正式にはヒ化ガリウムと呼ぶべきですが、半導体名は慣用的に順番どおりガリウムヒ素と呼ばれています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Durandal
  • ベストアンサー率15% (47/297)
回答No.1

GaAs:ガリウム砒素 ガリウムに砒素をドープ(高速で叩き込んだ)した半導体 化合物ではありません

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A