• ベストアンサー

葬儀に出たくない

先日、母方の祖父が亡くなりました。 遠方に住んでいた事もあり特別可愛がってもらった記憶もないせいかこれといった悲しみはありません。 週末に葬儀が行われるのですが、正直出たくありません・・・。 別に祖父が嫌いだったわけではありません。 葬儀に出たくないというのは、親戚に会いたくないというのが理由です。母方の親戚とはあまり親しくないのもありますが、基本的に性格が全員苦手なんです。普通に会話をすことすら苦痛で仕方がありません。 かと言って話をしないと言うのも不可能ですし・・・。 いっそ欠席したいですが、そんな理由で欠席したいなどとは言えませんし、悩んでいます。 何か解決策はないでしょうか?いっそ風邪でもひきたいぐらいです。 わがままで子供じみた考えだとは分かっていますがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#41640
noname#41640
回答No.9

葬式や親戚の集まる場所なんて、多くの人が行きたくないと思いつつ行っているものですよ。 私なんて、もう結婚10年近いんですが子供がいないために、親戚が集まる場所に行くと、必ずと言っていいほど余計なことを言う人がいるんですよね。 酔っ払ったオヤジが「子供の作り方知らないのか~オレが教えてやろうか~(爆笑)」みたいな感じにネタにされることだってあります。ホント、泣きたくなります。 だから、集まりの前は憂鬱で憂鬱で仕方ないです。 でも、こういうのは割り切るしかないんじゃないでしょうか。おつとめおつとめと。 そりゃ、嘘をついて欠席するのは簡単だと思うのですが、そういうことをはじめたらキリがないと思うんですよね。 嫌なことでもしなければいけないことってあると思うんです。 これから先、もう二度と会わない相手ならいいですけど、縁起でもないでしはもしお母様に何かあったとき、親戚の人たちを無視することはできないですよね? あなたが喪主となって、仕切らなければいけないこともあるかもしれないですし。 そう考えると、嫌な相手であっても、表面上うまく付き合う訓練をして置いた方がいいと思います。 今回もその訓練の一環と思ってはどうでしょうか。 解決策は、「慣れ」だと思います。

sasa1122
質問者

お礼

皆様たくさんのご意見ありがとうございます。 まとめてのお礼で申し訳ありません。 昨日の夜に祖父の家に行きとりあえずお線香をあげてきました。 そこで初めて聞かされたのですが、私が入院している祖父を見舞った時に交わした言葉が祖父にとって最後の言葉だったそうです。ほとんど話す事が出来なかった状態の祖父がその時だけきちんと話す事が出来たそうです。その後はずっと眠ったまま逝ったそうです。 やはりきちんと葬儀には出ることにしました。 親戚付き合いは誰も苦手ですよね。 昨日の夜に再認識しましたが・・・。 慣れる日が来れば良いのですが。

その他の回答 (8)

回答No.8

 先祖の供養を嫌がるなんて、呪われるわよッ!!と改名しなさい!なんて言われそうですね。  あなたはきっとあまり記憶も無いけれど、昔は可愛がってくれていたと思うんですよね。  そうじゃなくても、将来あなたがあなたの母親や父親の葬儀の時にお嬢さんや息子さんがたいした理由でも無いのに行きたくないなんて言われたら、どうでしょうか?とりあえず我慢をして行ってあげてくださいな。

  • kmue70
  • ベストアンサー率6% (7/102)
回答No.7

貴女の、お母さんの、「父上」でしょう、 苦しい理由は判りませんが、貴女以上に、悲しくつらい「お母さん」に、寄り添い、ご供養されてはと、思います.

  • chappy999
  • ベストアンサー率16% (51/312)
回答No.6

葬式というものは出席しなければならないものですよ。 諦めて、頑張って出席してください。 周りの親戚が嫌という話ですが、出席しない事で余計お母さまにも迷惑が掛かるのではないでしょうか?

  • sachi218
  • ベストアンサー率16% (545/3288)
回答No.5

別に理由をつければいくらでも行かないですむと思います。 でも、風邪くらいじゃないと、行かないのは悪いな~と、 思っているんですよね。優しいお孫さんだと思います。 お葬式は、その方の最後のイベントです。 気持ちよく送ってあげたいし、お葬式くらい出れば 良かったという後悔もしたくないです。 親戚と話したくなければ、台所仕事などに没頭していれば 時間は過ぎます。うるさい親戚ならば余計に母の顔を 立てて出席したほうが無難だと思います。

  • Milancom
  • ベストアンサー率41% (117/285)
回答No.4

これは、私の個人的な考えに過ぎません。そう思ってお読みください。あれ、どなたのご回答も個人的な意見ですよね。「世の中は…」とか「世間は…」とかおっしゃってみたところで、結局はその方が見た「世の中」であり、「世間」でしょうから。だったら、最初のお断りはあんまり意味ないですかね??? 亡くなった方のためなら、葬式なんて出たってしようがないです。立派な葬式したから生き返れるわけじゃなし、誰かが葬式出なければ、成仏しないというものでもなし。きっとみんな出たくないのじゃないでしょうか。なのにいやいや出る。だから、誰かが出なかったら、「けしからん! 許せれん!」てなこことに。もし、心から出たい人だけ出席しているのだったら、他人がどうしようとそんなことは、一向に構わないように思えます。 さてさて、どこのうちでも親戚ってやっかいなものなのですね。みんながみんなやっかいというのもすごいですが、どこのうちにも嫌なやつはいるものです。赤の他人ならば、もう少し遠慮や礼儀もあって、だいじょうぶなのでしょうが、肉親というのは平気で心に土足で踏み込んできて、これでもかこれでもかとえぐってくれますからね。 まあどうするかは、sasa1122さんの自由です。「あなたたちの顔見たくないからいかない」なんて火に油を注ぐような態度を見せるとのちのち面倒なことになること請け合いという感じですよね。だったら、当たり障りのない理由をつけて香典と弔電でも送っておくのはいかがでしょうか。病気?いいですね。そちらの親戚の知らない人を危篤にしちゃうのも手かも知れません。危篤の人間はまだ生きているのですから、そちらが最優先ですから。このあたりは、sasa1122さんの人間関係がわかりませんから、何が一番いいかはわかりませんけど。 それでも、なんだかんだと陰口叩く人が現れるかもしれません。そんなことは気にしないことです。そういう人は何をしていても、何かを見つけていうのですから。今回、万難排して葬儀に駆けつけても、やはり言う人はいうでしょう。放っておくことですね。 繰り返しますが、これはあくまで私の個人的な意見です。どうぞご参考までに。

  • fitzandnao
  • ベストアンサー率18% (393/2177)
回答No.3

基本お母様の影でいて、ハンカチを口元にあてるようにして、話しかけられても伏し目がちにうなずいたりくびをふったりするだけ…式が済めばすっと引き上げる。これは可能だと思いますけど。

  • kanora
  • ベストアンサー率26% (383/1444)
回答No.2

お祖父様だったら欠席でよろしいと思います。 理由は葬儀の日にちが後で決まって、 欠席できない会合があることにすれば良いのです。 学生さんですか? すごく大切な試験がある。 欠席すると減点になる大事なゼミがある。 お勤めの人なら 欠席できない会議があり自分が大事な役目がある。 もしくは、友達の結婚式の二次会がある。 急に欠席は準備の都合があるので 前もって連絡しましょう。

  • xyxyz
  • ベストアンサー率33% (19/56)
回答No.1

少し厳しい表現になってしまいますが、 確かに大人の対応ではないと思います。 直接の関わりが無くても、祖父がいなければ現在の自分はなかったのは事実です。 そういう意味合いでの祖先への尊敬の念というのは今後に繋がるという気持ちを持つことは出来ないでしょうか? それぞれの宗教観の問題でもありますので、あまり価値観の押し付けは出来ませんが、自分が将来年老いて往生した時に孫が「爺さんなんてあまり知らないから行きたくないよ」って言ってたとしたら悲しい事だと思います。 だんだん、近親の葬儀にすら割り切って参加するという意識すら希薄になりつつあるのが日本の現状ではありますが、正直悲しい事だと個人的に思います。

関連するQ&A