- ベストアンサー
一週間後の友人の結婚式を親戚の不幸で欠席する場合
今度の日曜日に友人の結婚式を控えた今日、突然親戚(母方の祖父)が亡くなりました。 通夜、葬式は火曜水曜で行う予定です。 この場合、友人に結婚式を欠席する理由を伝えるにはきちんと理由を伝えた方が良いのでしょうか? そして、伝えた後にする事は何でしょうか? 祝儀の送り方と金額、電報などはどの様にしたら良いでしょうか? 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
早急にご友人に連絡しましょう。理由はあまりハッキリ告げなくとも、いい大人なら挙式1週間前に急に欠席するなんて、よほど退っ引きならない事情があることくらい理解してもらえるでしょう。 親しいご友人なら「親類に不幸があって」と、さらっと伝えても構わないでしょうが、あまり事細かに事情を説明するのは避けましょう。 御祝儀は四十九日法要の後に贈りましょう。詳しい事情説明は、その際にしましょう。挙式当日の祝電は必要ありません。可能なら直接お渡しする。不可能なら現金書留でも結構なので、四十九日以降早めに贈って差し上げてください。 御祝儀の額は、1週間前なら出席する場合と同額の方がよろしいかもしれません。しかし仲の良いご友人なら、引き出物やお料理のキャンセルが可能だったか、キャンセル料がかからなかったかをそれとなく聞いて、余分な費用がかからなかったなら1万円でも構わないかもしれません。 結びになりましたが、心よりお悔やみ申し上げます。
その他の回答 (3)
- 777oichan
- ベストアンサー率28% (1059/3688)
知人の方で葬式と結婚式が連日の方が居ました。貴方様は故人の孫に当たり喪に服されるのは当然の事と思われますが友人にしてみれば貴方には結婚式に来て欲しいはずです。貴方様のおじいさまにしても、孫が友人のお祝いをする事に対して異論は無いと思いますよ。欠席するのであれば「よんどころの無い事で参列できません。」それだけで充分です。不幸とか葬式とかは言わないように言葉を濁すべきです。祝儀は普通に送れば宜しいでしょうし金額も予定金額の3万円程度で良いと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 友人の結婚式は以前より楽しみにしておりましたが、それより祖父を見送ってあげたいという気持ちが強いので欠席しようと思います。 電話では深く話さずに言葉を選んでサラリと説明しようと思います。 それで理解してくれるかは分かりませんが、常識があれば理解してくれるでしょうしね。 祝儀は全額贈ろうと思います。 ありがとうございました。
- emuancha
- ベストアンサー率29% (478/1614)
こんにちは。 母方の祖父は実祖父なので,世間一般的には喪中になります。喪中は親戚の祝い事には参加しないのが普通です。友人の祝い事であれば,忌中が過ぎれば参加しても良いと言うのが最近の常識のようです。忌中とは七七日までなので,来週は忌中です。 欠席の理由は,身内の不幸で参列できなくなった旨を伝えれば良いと思います。お祝いは,忌中が開けてからです。ただ,相手方にこのような常識があるかどうかはわからないので,どのように思われるかはわかりません。後日説明すれば,友人なら納得してくれるでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 挙式は忌中なので行く事は出来ませんが、祝儀は49日を過ぎてからすぐ贈ろうと思います。 電話では深く話さずにサラリと説明で済ませる事にしますね。 多分、分かってくれると思います。 ありがとうございました。
- gpsPAPA
- ベストアンサー率31% (34/109)
こんにちわ^^ まず、 1.友人にその旨を電話かメールで伝える。(電話の方がいいですが) 2.電報は、出すのであれば普通に・・・・ 3.祝儀の送り方(貴方様の喪が明けたら49日以降かな) 4.金額は貴方様の考えでいいのではないでしょうか 仮に結婚式当日にお葬式と重なった場合、お葬式に参列するものだと親から言われています。 なぜなら、お葬式は故人との最後の場所になるからです。 結婚式は、それ自体出席はできませんが、また会う事が出来るからと言われました。 今回の場合は、日も空きますが、身内の葬儀なので喪が明けてからの方がいいと思いますが・・・・ こんな内容で参考になれば幸いです。
お礼
回答ありがとうございます。 今回は当日とは重なりませんが、教えて頂いた通りまず電話で伝えた後に用意していた祝儀全額(3万円)を喪が明けてから送りたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 電話では深く話さない方が宜しいのですね。 祝儀ですが、すぐに贈らず49日?が過ぎてからになるんですね。 教えて頂いた通り喪が明けてから、用意していた祝儀全額(3万円)を手紙と一緒に贈ろうと思います。 ありがとうございました。