• ベストアンサー

私立と公立の小学校に違いについて

長男が、来年小学校に入ります。そこで現在の私立幼稚園系列の小学校に入れるか、近所の公立の小学校にするかで困っています。 私立のデメリットかな、と思うのは、近所の公立小学校の子供達と遊べず、地域の子供社会に溶け込めないかな、と思うことです。私の子供時代には、夕方まで近所の大きい子や小さい子と遊んだ物です。 しかし女房は、今時放課後に外で遊んでいる子なんてぜんぜんいない、テレビゲームをするか、塾通いだといいます。そういわれれば、確かに外で子供を見る機会はとても減りました。子供の数が極端に減っていて、今や東京でも学年2クラスしかないそうです。こうなると、近所の公立小学校に通っても友達も近所にいるとは限らず、トトロのような小学生時代を過ごさせたいという希望はかないません。 逆に、私立のメリットと考えているのは、教員と生徒の熱心さが、公立とはぜんぜん違うという話をよく聞くことです。例外を除き、全体としてのレベルで考えると、私立は生徒も教員もそこに望んで入ってきたわけで、有料なだけの事はある、といいます。少年非行の増加や、公立教員の信じられないような不祥事が日常的に起こっている今日、これは私立校の大きなメリットだとおもいます。 お金はないので費用負担は苦しいのですが、公立でも塾やお稽古事にも精を出せば、それなりの費用が必要だと思います。それならば、最初から良い教育の場を整えてやるのも一つの方法です。検討中の私立校も、のびのびとした教育を目指している学校です(中学校まで)。 今日の、私立と公立小学校のメリット・デメリット、問題、課題、年間の費用などをアドバイスしていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • musikayo
  • ベストアンサー率40% (170/416)
回答No.3

私立か公立かって結構悩みますよね でもこのごろは東京では小1から有名中学に入るための塾通いをするそうです(遊ぶ時間なんてありませんよね)私立も公立も… 公立小のデメリットを一つ…先生がイジメなどの対応に全く対応してくれなかったことが今でもよく覚えてます 公立は黙っていても生徒が逃げることも、学校が経済危機に陥ることがないからです ですから先生はイジメられても担任どまりです(教育委員会等に訴えますよと管理職に行って初めて担任が「うちのクラスでイジメがあったなんて…」というのです その点、私立はイジメは学校のイメージダウン=受験生減につながるのである意味そういう対応は敏感です あと国際教育とマルチメディアへの対応はなんと言っても私立のほうが圧倒的に上を行きますね(私は幼稚園からのエスカレーター式で中学から入ったのですが、○年前の英語教育を小学校から…といい始める前からすでに、ネイティヴの先生が英語を小学校で教えていたそうです。英語はやはり小さいうちに耳に慣らせておかないとききとれないのでかなりうらやましかったです。あとコンピューターも一人1台使えるし…公立なら7人で1台って状態です) 年間の費用は私立のほうが高いですが(交通費などもあるし)

sekimae
質問者

お礼

そうですね。先生の熱心さについて、公立は心配です。私自身も、先生にはいい思い出があまりないもので。テレビに出てくるような立派な先生は極少数で、その多くは事なかれ主義のサラリーマン教師という感じがします。ただ、過保護になったり、整った環境を与えられるのは当然、と子供に思わせたくもありませんし、逆境を自ら切り開くたくましさがこれからの世の中、必須になると思います。入学する前から、いじめを心配するのもどうかと思います。しかし、そういう意味で公立に入れて鍛える、というのもかわいそうですし、困っています。アドバイスをどうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • vrog
  • ベストアンサー率19% (38/194)
回答No.2

個人的な意見ですが、 お子さんと話されましたか? まだでしたら、まず、お子さんと話されるべき課題だと思います。 自分の進路を、両親に決めてもらうのは、そのお子さんにとって、余り良い経験であるとはいえないと思います。 何もお子さんの言いなりになれというわけではありません。そのお子さんの決断の材料を提供してあげてください。 お子さんの意思を抜きにされているように感じたものですから、少しでしゃばりました。すいません。

sekimae
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございました。本人は「近いから」という理由で公立がいい、といっています。(^_^;)でも、私立の充実した内容(例えば年間通しての水泳、校外学習、自由研究、その他公立ではできない多くの授業)を説明すると、楽しそうだね、といいます。私自身はいわゆる「ガリ勉やお受験」に対しては否定的な考えですが、検討中の私立はそういう学校ではないので、迷ってしまいます。友達の進路については、皆まだ決まっていないようです。

noname#130417
noname#130417
回答No.1

私の娘は、私立の幼稚園に通ったあと、公立の小学校へ現在一年生で通っています。 私立の小学校のノビノビ感ってやはり感じました。 なにしろ男の子同士の真剣な喧嘩で、丁寧語でやり合っているのを見てしまったので、学校のカラーというのはこういうところにでるのかなと思う瞬間でしたね。 小学校へ新入学というのは、なにか新しい出発点のようなイメージがありますが、全然そうじゃないんですよ。 公立のすぐ隣に幼稚園があり、そこの園児が全てというくらい小学校へ通うわけです。 もう数人のグループなども出来上がっていて、子供はおろかお母さんも馴染みにくくなっちゃうくらいなんです。 別にこれからいろんな経験をする間に、お友達も増えるとは思うのですが、隣の幼稚園じゃなかった子など、90人 の児童がいる中で、うちを含めて4人しかいなかったので スタートに出遅れちゃったようで、娘につまらない思いを させてはいないかと、少し考えちゃいました。 幼稚園のお友達と一緒に通うことが出来るかどうかも、教育とは違うかもしれませんが、メリット・デメリットを比較するテーマではあると思います。

sekimae
質問者

お礼

今の幼稚園に入る時、公園での友達残り全員が他の幼稚園に入ったのに、我が家だけが違う道を選びました。(^_^;)みんなが行くからという理由で、かなり遠い幼稚園にもかかわらず入園した人もいました。本人はというと、別に気にもせず幼稚園内では新しい友達と、また公園などで前の友達と、楽しく遊んでいるようです。 「個性の重視」という割には、いじめや仲間はずれということに関して、今の日本人は気にし過ぎるかもしれません。とは言ってもやはり我が子がいじめに合っていたらと思うと、やっぱり無視はできませんよね。アドバイスを、ありがとうございました。

関連するQ&A