• 締切済み

私立学校の教員について教えて下さい。

私は公立の中学校の教諭ですが、いま私立学校に興味を持っています。でも私立学校の事はあまりよく知らないので、メリットやデメリットなどを教えて下さい。知りたいポイントは、・勤務形態(勤務時間)・生徒との関わりの深さ・部活動のあり方(顧問や休日出勤など)・給料面・安定性、などです。 これ以外の事でも何でも構いませんので、私立学校に詳しい方や私立学校の先生がいらっしゃいましたら、是非よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.6

 今,私立高校で非常勤講師をやっています。いわゆる「受け入れ校」ってやつに近いでしょうか。中学,高校と私立(自分で言うのもなんですが一応進学校といわれるトコ)でしたので,公立と比べてどうこうってことは言えないのですが,中学はともかく,高校になると「進学校」か否かでだいぶ違ってくるってのはありますね。kawasaki88さんはどういう私立に興味を抱いておられるのでしょうか?また,最近は私立校は講師の経験が豊富な人を求め,採用する傾向があるようですので,講師どころか今教諭をされているkawasaki88さんはそういう意味では有利なんじゃないかな,という気は致します。

noname#59057
noname#59057
回答No.5

地域や生徒層、職場そのものの構成員に大きく左右されると思いますが、私自身の経験から。 私立の最大の特徴は異動がないことだと思います。 20代前半で着任し、たいていの場合は定年まで同じ職場。 異動がないということは、そうとう有能な人材が管理職に当たり腕を振るわない限り、 特定の人が特定の仕事しかせず、仕事の偏りを引き起こしたまま、 しかもそれが定年まで続く可能性があるということになります。 例えば、授業そっちのけで部活ばかりする人や、 なにか校外の組織の会議などで多数欠勤する人が居ても 「今までの長い流れ」によって許されていたりします。 私個人の話ですが、私立高校着任初年度からクラス担任、進学指導、 2年目でそれに加え、情報処理担当、入試担当(=営業活動)と、 周囲の人はとっとと帰る中、残業手当もないのにひたすら残業。 アレもコレもまわされ、肝心の生徒対応がほとんどできなかったという状況でした。 最初に書いたとおり、そこが進学校なのか、受け入れ校なのか、 どういった地域なのか、経営母体がどうなのか、 そういったことで学校により全く雰囲気は違うと思いますが、 何校か見た限り、外側から職場の現状はまずうかがい知れません。 外部的には「私立ならではの生徒に近い教育」といいつつ、現状はどうかなと。 少なくとも私は、同年齢から見ると平均以上の年収でしたが、数年でそこを去りました。

回答No.4

私立教員の妻です。 私立といっても地域やレベルによって いろんな学校があるので一概には言えませんが、 夫の学校(東京・中高一貫進学校)のケースと 公立教員をしている友人(東京・神奈川・静岡)のケースから 私の分かる範囲でアドバイスします。 公立と一番違うのは、私立は「企業」であるというところです。 生徒が集まらなければ給料は出ません。なので営業行為が必要です。 具体的には「学校説明会」や「オープンキャンパス」という形で 教員も営業に参加しますし、保護者へのアピールも必要です。 (もちろん一般企業の営業のようなものではありませんが  公立にはあまりないイベントでしょうね) また、経営陣は利益を上げる為に 一般企業と同じく長期計画などを立てていきますし それに沿って教員達が戦略や展望を考える&プレゼンする時間も結構あります。 つまり教える教科や部活動のことだけでなく 「いかに魅力的な学校を作っていくか」を常に考える姿勢が どの年代になっても必要になってくるのが特徴かと。 ただ一般企業と違うのは「成績」のようなものが教員にあるわけでないので 成果主義のような給与体系にはできないところで(公立と同じ年功序列です) 夫はいつもそこに不満を言っています(^_^; ■勤務形態/給料面 勤務形態・勤務時間については ほぼ公立と変わらないと思います。 公立教員に比べると退職金の額が違うみたいですが その分、毎月の給料やボーナスは多いようです。 でも生涯の収入として比較するとまだまだ公立の方が上のようです。 ■安定性 確かに公立に比べればクビの可能性は高いですけど 一般企業に比べたら非常に低い確率ですよ。 公立は余程のことがあってようやく教育委員会にかけられて そこでまた余程のことだと判断されればようやく処罰されますけど 私立の場合はその学校(具体的には経営者)が判断するだけに処罰のスピードが速いですね。 クビになった人まではまだ見ていないですが 一年間担任を持てないとか、違う学年に配属になる、等はありました。 ■生徒との関わりの深さ 公立と同じく教員の特性によるんじゃないでしょうか。 進学校の場合はかなり成績にはシビアになるので どうやって生徒全員の成績を上げるかには気を配っていると思います。 まぁ成績と一言に言っても日常生活から始まるものなので 保護者とのやりとりや生徒指導などもかなりきっちりやっているようです。 ■部活動 これも公立と同じく受け持つ部活によります。 活発な部であれば休日出勤ももちろんありますし。 ただ夫の学校は勉強時間を削ってまで・・という保護者の目がある上 昨今のいろんな事件から学校の安全性が求められていて あまり夜遅くまでは残れないようになっており 放課後の練習があったとしてもすごく遅くなることはありません。 どれをどうメリットと感じるかは人それぞれですので敢えて言いません。 他校との競争や成績重視の考え方が嫌いで、とことん安定性を追及するのであれば 公立の教員のままの方が良いと思います。 ただ保護者や生徒の成長を身近に感じながら 自分だけでなく学校を変えていく!くらいの勢いのある方や 自分の教員としての実力をとことん追求したい方なら 私立の方が自分を発揮することができて楽しいかもしれません。 (公立に勤める友人達は上の人間の頭の堅さと動きの悪さに常にイライラしています。  もちろん私立にも同じような傾向はかなりあるんですが  利益が直結しているだけに多少は柔軟な部分があります。  もっと柔軟さを求めるんだったら塾や予備校になるかと・・) 参考になれば。

  • bakami
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3

勤務時間は基本的に公立の場合と変わりませんが、長期休暇が長い場合が多いのでその分は得です。また、学校によっては休講制度がある(用事がある場合や、授業が速く進んでいるので休講にするなど)のでその辺も得です。生徒との関わりは学校によりますが、平均すると公立と変わらないでしょう(関わりが深いか浅いかは極端に分かれている)。部活動は公立と基本的に同じですが、昼食代などの手当てが私立のほうが数段よい場合が多いです。給料は人気付属校で高いほうで1000万強くらいでしょうか。安定面では、それほどクビになりやすいということはないようです。(これらの話は自分の通っている私立学校教師に聞いたものです)

回答No.2

メリット、いいところなら公立より給料が良いかも。 デメリット、クビになる可能性が公立の学校より恐ろしく高い。

回答No.1

一般論ですが、私立の場合、クビになる可能性がありますね。 公立の正規教員だったらそのままが良いのではないでしょうか?