- ベストアンサー
私立or公立(+予備校)?
ごらんいただき、ありがとうございます。 中3の子供のことで相談いたします。 そろそろ、進路を決める時期に入り、私立高などの 学校見学に行っています。 最初は公立高校のつもりだったのですが、 滑り止めの私立のパンフレットを 見たりしていると、今の私立は昔と違って、大学に入る為の 学習のフォローなども割としっかりしてくれるようですね。 それ以来、ちょっと迷っております。 本人は学費の面から公立しかないと思っているようですが、 私立の設備の面や生徒数の少なさなどから、私立に行きたいのになぁ という気もあるようです。 現在、まだどのような職業につきたいのか、進路なども全く白紙の状態です。 質問の内容ですが、 *今の私立高校に入られて、どんな面が良かったでしょうか? *公立高校に入った場合、予備校は必要になってきますか? (進路としては、まったく判りませんが、本人の力量に合ったところと 思っていますので、普通に大学や短大に進むとして。公立高校の授業について行くための塾感覚で入ることが多いのか教えてください。 ちなみに都市部です) *できれば予備校の授業料も。ならして私立高校と変わらないのでしょうか? どうせ予備校に通うことが必要になってくるのなら、本人が望む学校に行かせてやりたいと思っています。 私立高校もそうですが、予備校なども今と20年以上前では感覚が違うのでしょうか? また、短大では就職が難しいのでしょうか? そのあたりのことをお話していただけると助かります。 今回は私立のメリットをお話いただきますが、公立と私立と どっちもメリット、デメリットがあると思いますし、どっちに行っても本人のやる気しだいということは承知しています。 最終的には子供の意思を尊重したいと思っています。なので、経験やデータをお話いただけますでしょうか。 よろしくお願いします。m(__)m
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は公立高校出身の塾講師です。職業上から両方の様子がわかると思い、回答させて頂きます。 >*今の私立高校に入られて、どんな面が良かったでしょうか? 私立のメリットですが、大抵どこも補習があります。設備面(コンピュータ台数など)でも充実しています。 学習の進度ですが、内部進学と外部進学で進度がわかれます。外部から進学してきた子たちは高校数学を1から学びます。公立と同じです。 中学から上がってきた子たちは中3で高校1年の内容を履修済みなので別のクラスで高校2年の内容を学習し、高2までですべて高校生の学習を終えます。3年生では、完全に受験勉強となり、ほかの子たちと差をつけて教えていきます。これがいわゆる先取り学習です。 レベルによるクラス分けや受験主要科目の授業数が多いのも私立高校の特徴と言えるでしょう。 >*公立高校に入った場合、予備校は必要になってきますか? 私のいる学区の生徒は、トップ校2校(偏差値60以上)を除いて、大学受験に対応できていない(レベルが低い)印象を抱きます。 使用している教科書、問題集、テストのレベルが、進学校以外は受験に適していないのです。落ちこぼれを作らないように、いまの教科書はかなり平易なものが選ばれるようになってきています。なので、レベルがぬきんでている子が伸びない状況を見ます。 だからといって予備校、塾に頼るべきか?と言えば、そうでもありません。 よく予備校からうちのような個人塾に生徒が流れてきます。成績が上がらないまま年間100万というお金を捨ててきたようです。 確かに生徒が悪い部分もありますが、予備校のイベント自体にも問題があります。例えば、某予備校の「英単語道場」を取ってみてもそんなやり方ではボキャブラリーは増えていかないと思わざるを得ません。私のいま抱えている生徒も方法を変えて単語を覚えさせています。 予備校、塾は成績が上がらなければ高額な詐欺ではないかと私は思っております。 では、私立に行けば予備校は必要ないか?と言えば、その逆です。私立に行けば塾、予備校の必要性は高まってきます。 私立の先生が講習を行うから予備校に行かなくていいんだ、と言うかもしれませんが、受験のプロと学校の先生の力量は明らかに違います。一部にはすごい先生もいますが。当方でも、公立高校2に対して私立高校8の割合です。 >*できれば予備校の授業料も。ならして私立高校と変わらないのでしょうか? 予備校の授業料ですが、代○木ゼミナールで確か年間90ー100万と記憶しています。夏期や春期は別受講料になります。 高いとされるは早○田塾ですが、ちょっと資料がないのでわかりません。 前者はプロの講師が名講義し、大教室で集団で教えるスタイルなので割安です。後者は、ひとりひとりをケアするために小数制、担任制できめ細かに指導している分、割高になります。 ただ、予備校の授業を受けても意味がないケースがあることを覚えておいてください。 大学を視野に入れるのであれば、大学付属の高校をお勧めします。大学への推薦率を調べておいてください。付属であれば、高い授業料の予備校に通わなくてもエスカレーターで進学できます。ただ、成績が悪くなると進学できなくなるかも知れないので、塾、家庭教師を利用する必要は出てくると思います。 >また、短大では就職が難しいのでしょうか? 短大の就職率は悪いと言わざるを得ません。ニュースでも流れています。社会に出る準備が2年では整わないとも言えます。と言っても、やはり最後には本人の意志次第になりますね。
その他の回答 (4)
- noroyoshi
- ベストアンサー率32% (148/457)
私は公立高卒ですが,いくつか回答のほどを。 ・私立と公立の違い 私の妹が私立高校(北海道:大学付属の共学)に通っています。妹の高校の場合,私の通っていた公立(進学校です)と違って1年次から大学進学を意識した授業を行っているようです。また,系列大学への推薦入試枠が大きい上に,推薦入試と国公立・他私立大学の一般入試との掛け持ちができる(普通の推薦入試ではこれはできない)というメリットもあります。 ただ,これがメリットかどうかはあくまで子供次第でないかと思います。授業についていけていない妹の場合,毎週の授業や課題で精一杯になっているようです。また,土曜にも授業があり,そのせいか疲れきっているようにも感じられます。pumi-さんも一度子供と話し合ってみたらいかがですか。 ・公立校で予備校は必要か 人それぞれですが,必ずしも必要とはいえないでしょう。公立校でも進学校の場合,たいていは進学のための補講や模擬試験をやってくれると思います。私も高校の補講と模試のおかげで国立大学(だけだが)に合格できました。東大・京大レベルの超難関大学についてはこの限りではないのかもしれません(私の高校でもそのレベルの合格者はいなかった)。 ちなみに予備校の学費は大学の授業料並み(数十万円)だったと記憶していますが,定かではありません。大手予備校のサイトを見てみると載っているでしょう。 ・短大卒の就職 厳しいかどうかここで結論は出さないでおきます。しかし,ここ数年は短大卒枠の一般事務職募集枠に大卒で応募される方が多くなっているようです。当然,競争倍率のほうは推して知るべしでしょう。短大卒でも将来の進路をしっかり見据え,将来に役立つような資格や知識を身につけられる短大進学であれば問題ないと思うのですが……。なお,少子化や四大移行などで募集停止する短大もあるので注意しましょう。 以上,長文となりましたが,公立中堅進学校出身者からのアドバイスでした。お子様の受験の健闘をお祈りします。
お礼
noroyoshiさん、アドバイスありがとうございます。 ご本人の公立と、妹さんの私立の経験をお話いただき、助かります。 私立は土曜もあることが多いですよね。現在通っている塾の講習で結構疲れているので、 こんな調子で土曜も行けるのか?と思ってしまいます。 でも、予備校に行くと同じことだし・・・ 国立に入ってもらえればそれに越したことはないのですが、 本人が望むのなら専門学校でもいいと思っています。 資格を取って、仕事に生かせると一番いいのですが。 短大も四大移行が多いようですね。 少子化なら、働き口はあるような気がするのですが、 本人に合っているかはまた別ですし・・・ 将来を見据えることが先決のようですね。 激励の言葉、ありがとうございました m(__)m うれしかったです。
補足
この場を借りまして、投稿していただいた皆さんにお礼申し上げます。 私たちの中ではまだ決まっていませんが、現在の状況を詳しく教えていただき、 いくつかの進む方向に明かりがついたような気がします。 どれかに良回答をつけさせていただくのが心苦しいのですが、 一番詳しかった回答からつけさせていただきます。 どれも参考になったのに申し訳ないです。 貴重なお時間を割いて回答していただき、ありがとうございました。(*^_^*)
- kiyomee
- ベストアンサー率52% (11/21)
はじめまして♪ kiyomeeと申します。 私は私立高校を出ました。公立はあえて受験しませんでした。その高校に行こうと決めたのには幾つか理由があります。 (1) 英語を重視している。(短期留学制度、ホームステイ等) (2) 校舎がキレイで、施設が充実。(温水プールがあったりグラウンドには夜間照明があったり) (3) 3年の2学期から授業が受験重視 (4) 三科目と五科目で偏差値があまりにも違った。(^^ゞ (3)について書きます。 私の出た高校は3年の2学期に入ると授業内容がガラリと変わります。午後の授業は全て選択性です。自分の受験に関係のある科目を自分で選択するようになります。 例えば月曜日の午後(5,6時間め)は数学、火曜の午後は漢文・・・というふうに。ですから、私のように文系短大を受験する人間には火曜と何曜と、と選べるのです。ハッキリ言って数学などは邪魔ですから。 ただ、ちょっとpumi-さんと違うのが、予備校です。これに関しては私立だから行かなくてよい、公立だから行かなきゃダメ、というものはないですよね。私の高校の人たちも3年になって予備校に行く人は沢山いました。上記に書いた選択授業がない日などは午前中授業になるわけですから、午後は予備校などで勉強、という人は多かったと思います。(現に私もそうでした)逆に公立でも行っていない人はいたでしょうしね。 親には本当にお金を掛けさせて大変な思いをさせたと思います。でも多分親もその高校に行かせてよかったと思っていると思います。思っていて欲しい、かな・・・(^^) あまり参考にならないかもしれませんが、卒業生から参考ということで。
お礼
kiyomeeさん、ご本人からのアドバイスありがとうございます。 先日、私立のオープンスクールに行ってきまして、本人はだいぶいい印象を受けたようです。 そこはやはり英検クラスがあったり、少人数ということで、 今までの中学とは違うと思ったようです。 (ただし、おんぼろでした。それでも良いと思うのですから、 なにかフィーリングが合ったのでしょうね) やはり、私立でも予備校に通われることは多いのですね。 う~ん、お金の面だけで割り切れるものではないですが、大変ですね~・・・ 行きたいところに行かせてやるのが一番いいとはわかっているのですが。 奨学金も検討してみたのですが、無理そうですし。 どっちにするか親の私たちの中ではまだ決まりませんが、 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。 m(__)m
- kamepower
- ベストアンサー率41% (22/53)
こんにちは。私は大学2年の者です。私は私立の男子校に進学しました。本来は公立校に進学しようと思っていました。しかし中学の時に通っていた塾の先生から「○○高校は無理だろう」などと言われた結果、その言葉が確かなのかという気持ちでその学校を受験しました。結果的を申しますとその学校での高校生活はつまらなかったです。私には合っていなかった学校なのでした。なので、学校選びはすごく重要なので、学力うんぬんではなく、pumi-さんのお子さんの性格などを考えて、高校生活を本当に充実したものにできるのかどうかをまず考えたらよいと思います。 では本題に入りましょう。 【私立学校に入って何がよかったか】ですが、私が進学した高校は一応進学校だったので、進学に対する学習のフォローはよかったと思います。ただ実際は、公立・私立も共にあまり差は無いということです。私立はもちろんお金のかかる学校ですから、それにはそれだけの“イベント”はあります。その“イベント”を比較したらよいでしょう。 【予備校】の件ですが、これも公立・私立も共に関係ないです。ただそれは受験に関してはです。学校の授業についていくために通うこと大体はないです。通うとすれば、先ほどにも述べましたが、受験に対する意識のためです。 【予備校の授業料など】は個々の予備校で異なるので各予備校のホームページを見ていただければわかると思います。すみません。 最後に、義務教育ではない高校・大学に進学するということは本人の頭に将来の夢が必要不可欠です。これがある・ないには驚くべき差が生じます。高校・大学はその夢に必要だからというくらいの理由が欲しいです。お子さんとよく話し合って一緒に考えていってあげてください。
お礼
kamepowerさん、回答ありがとうございます。 ご本人からの回答、とっても参考になります。 現在、子供もkamepowerさんと同じ状況です。 転居して間がないので、 こちらの学校の様子はほとんど噂として入ってこず、学校見学やパンフ、塾や学校の先生のお話からの印象しかありません。 最初、決めていた公立高校は家に一番近いということで選んだものですが、 そちらは学力的に無理が出てきました。 最初は子供もそのあたりを目指して頑張っていたのですが、 読み違いがあったというか、2学期にほとんどパーフェクトに近い成績を とらないと無理そうな雰囲気です。 そのこともあり、がっくりきている面もあると思います。 それで私立も検討に入ったのですが、私立は公立に比べて、 カラーや空気などがさまざまですよね。 そのあたり、より本人に合った学校が選べるのかな? と考えています。 予備校に対する意識は今でもそんなに変わらないということですね。わかりました。 授業料の件は、判ればでいいので、回答はなくてもまったくかまいませんよ。 かえって「すみません」なんて、申し訳ないです。 どうもありがとうございました。 m(__)m
- pmmaohm
- ベストアンサー率27% (230/822)
私の子供も中学3年ですよ。高校3年の子もいますよ。 公立か私立かは、地域によって感覚の違いがかなりありますね。 私の住んでいるところは地方都市で、 どうも公立優位です。 公立高校のことしかわからないので、公立高校のことを。 公立高校に行ったら必ず塾に・・・ということはないです。 うちの子は塾に行きませんでした。 授業についていけないことはなかったようです。 学校の勉強が忙しくて、塾に行っている時間がもったいないと言います。 大学受験に向けて、学校のほうでさまざまな講習のカリキュラムをやっています。塾や予備校は必要ないんです。 この公立高校、校則というものがありません。 授業をサボッっても叱られないそうです。 うちの息子もサボッったことがあるとか。(- -;; 先日、運動会があって、見に行ったのですが、 いろんな髪の色の子がいました。(^ ^;; ある女の子なんかピアス3個やってるって。(^ ^;; この高校、生徒の半数が国公立大学に進学します。 公立高校でもこんな学校もあるんです。 学費は私の地域では、ざっと思い浮かべてみたのですが、 公立の学費+必要経費に予備校の授業料をあわせても、 私立ほどかからないような気がします。 (高校受験の塾より安いのでびっくりsた・全国規模の大手予備校のケース) 現在中学3年の子も公立高校進学を考えています。 同じ公立高校ではないので、どの程度の自由度があるかわかりませんが、 中学で校則いっぱいで不自由に見えるので、 高校ではいっぱい自由をあげたいと考えています。 その先の大学進学については、入学してから、 まぁ、なるようになるさ・・・と考えています。
お礼
pmmaohmさん、早速のアドバイス、ありがとうございます。 こちらは私立中学志向が高いです いやはや。 以前の土地は公立志向が高かったので、そのつもりだったのですが、こちらはどうも中学からその空気があるようです。 pmmaohmさんのお子さんはいわゆる上位校に行かれているのかな? と推察しました。 確かに、公立高校でも上位校だからといって、がちがちのイメージは今はもうないですね。 進学校とそれ以外でもフォローのあるなしはあるでしょうしね・・・ うちの子は進学校は無理だと思うので、学校のフォローはそんなに望めそうもないです (^_^;) うちの地域に入ってくる予備校にチラシをみていると、 「受験の為には、高3からでは遅い」とか、の文句が踊っているものですから、 広告の文句か、本当にたくさんの人が行くのか判らないところがあります・・・ 授業料も中学の塾よりは高いようですが、単位によるのでしょうかね。 公立高校のケースということで参考にさせていただきます。 どうもありがとうございました。 m(__)m
お礼
Scotty_99さん、どうもありがとうございます。 実は、ちょっと興味のある過去質問でScotty_99さんの回答を見ておりまして、 Scotty_99さんも回答してくださるかも・・・と思っておりました(うれしいです!) 非常に参考になる詳細な回答なので、助かります。 私立のほうが予備校に通うケースが多いこともあるのですね。 私が私立短大を出て、特に問題なく就職したもので、 短大でも充分じゃないか?(本人が進む道に勉強が必要なら大学にも行って欲しいですが) という意識があり、 できればちょっとでも長く社会で修行(?)を積んで欲しいなと思っていたのです。 意識はずいぶん違ってきたようですね・・・ 予備校に行くことを考えると、 付属短大や大学のある私立もいいのかなと考えています。 また、進学指定枠?が多いこともメリットの一つのようですね。 どっちにしろ、子供を一人育てるのは大変ですね・・・ ありがとうございました。 m(__)m