- ベストアンサー
遺伝子の発現機構について
遺伝子の発現機構(メカニズム)について教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
だいぶお困りの様ですね。 myeyesonlyさんが真核生物の説明をしていますので、原核生物の説明を少し。 原核生物では核膜がありませんので、DNAから転写されたmRNAは転写されながらそれにリボゾームに結合し、そこにtRNAがコドンに対応したアミノ酸を運んできて次々にアミノ酸が連なりタンパク質が合成されます。 流れとしてはこんな所です。真核との大きな違いは、核内で転写、細胞質で翻訳が行われる真核に対し、転写、翻訳が時間、空間ともに同時におこるのが原核です。 これぐらいの知識でよろしければ、高校程度の参考書を読まれるとよくわかると思います。 さらなる詳細をお望みの場合は、研究社より出ています、「細胞の分子生物学」が良いと思います。理系大学の図書館ならまずあると思います。少し難しいかもしれません。
その他の回答 (3)
- noribou
- ベストアンサー率28% (6/21)
すいませんちょっと回答からはずれてしまいます。 みなさん「細胞の分子生物学」をお勧めしてますが、 あれはちょっと難しいし、大学院に進学する気があるなら購入を お勧めしますが、値段が高い! そこで「エッセンシャル 細胞の分子生物学」という本があります。 これは「細胞の分子生物学」の重要な部分をより分かりやすく説明 してあり、かつ、値段は7千円くらいだったと思います。
- Euxine
- ベストアンサー率58% (7/12)
akiyamaharukaさんになんか親近感がわきました。 やっぱりみんな持っていらっしゃるんですね(^。^) 細胞の生物学、あのやたら重い本の第六章あたりに書いてあります。 ぜひぜひ一冊購読してみてください。(二万円程度、高いけど・・・) 日本語訳版がでています。細胞生物学の金字塔ですね。
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
細胞の核の中にあるDNAに記録された情報は、メッセンジャーRNA(mRNA)によって読み取られます。このmRNAは、核を出て細胞質にあるたんぱく質製造工場であるリボゾームに行き、トランスファRNA(tRNA)に情報を伝えます。このtRNAの情報に基づきリボゾームで蛋白質が合成されます。また、合成の順番は、核で読み取られる順番によって制御され、ある順番に蛋白質が作られてゆきます。その蛋白質の中には酵素といわれるものがあり、これは体の中の化学反応をコントロールします。酵素ごとにコントロールする反応が決まっており、例えばブドウ糖を分解する酵素は蛋白質合成はできません。主に、遺伝情報の発現はこの酵素によります。ですから、先天性の遺伝子欠損による病気の治療では、欠損した遺伝子によって作られる酵素を突き止め、それに対応する遺伝子を入れるという順番で遺伝子治療が研究されています。 遺伝子治療がない時には、欠損した酵素による反応によってできるはずの物質を補う治療とか、中途半端で反応が止まってしまい、中間産物が体に蓄積するのを除去する治療とか、その反応系列の原料となる栄養を取らないという治療しかありませんでした。