- 締切済み
結婚退職に伴う失業保険
近々結婚退職する予定です。 夫となる人は社内の人間で、私としては結婚後も仕事を(同じ職場で)続けていきたかったのですが、上司より「夫婦で同じ職場はチョット・・・」と言われ、やめざるをえない状況です。 まだまだ働きたいし、次の職を探す方向でいますが、この場合失業保険は「自己都合で退職」扱いの3ヶ月受給待機は発生するのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
結婚を理由にしたり、職場結婚を理由に退職させることは労働基準法に違反しています。 このような理由で事業主からの退職勧奨に応じた場合は、離職を余儀なくされた者として認定されますから、3ヶ月間の待機期間は必要有りません。 また、事業主が法令に違反したために退職した場合は、その旨を説明すれば、3ヶ月の待機期間は必要有りません。 離職票に自己都合と書かれていても、備考欄に「職場結婚のために退職を勧告された」と書いて提出しましょう。 労基法違反で労基署に訴えることも可能ですが、そのためにご主人が会社から不利な扱いを受けることも予想されますから、退職されるのはやむを得ない以下と思いますが、失業保険の件は、上記のようになります。 本来は、労基法に違反していて、訴えたことにより不利な扱いをすることも労基法では禁じられています。
- abichan
- ベストアンサー率56% (225/397)
>まだまだ働きたいし、次の職を探す方向でいますが、この場合失業保険は「自己都合で退職」扱いの3ヶ月受給待機は発生するのでしょうか? はい。そのとおりです。 尚、失業給付を受給する要件は次の通りです。 (1)ハローワークに来所し、求職の申込みを行い、就職しようとする積極的な意思があり、いつでも就職できる能力があるにもかかわらず、本人やハローワークの努力によっても、職業に就くことができない「失業の状態」にあること。 (2)離職の日以前1年間に、賃金支払の基礎となった日数が14日以上ある月が通算して6ヶ月以上あり、かつ、雇用保険に加入していた期間が満6ヵ月以上あること。
- maisonflora
- ベストアンサー率24% (702/2850)
会社都合ではありませんので、通常の自己都合の待機期間となります。
- ayukomix
- ベストアンサー率46% (132/286)
「ちょっと…」で「やめざるをえない」といういまいちはっきりしない「慣行レベル」なら自己都合扱いだと思います。 「やめてくれ」と言われ、会社都合の解雇になればすぐ支給されるかとは思いますが… お話を読んでいるとその会社で続けたいというお気持ちが強そうなので、、担当者に「結婚しても続けたい」という意志があればしっかり相談してはいかがでしょう? 前例がないから会社の方で二の足を踏んでいるというのも考えられます。
- taracco
- ベストアンサー率21% (96/440)
自己都合」可能です。 なぜ辞めたのかと質問されたり、記入することもあると思いますが、ケンカして辞めた人でも「自己都合」と書きます(多分)。そんな詳しく職安で申告する必要はないと思いますよ~ 会社の待遇?に不満なら労働基準監督署に「結婚後の退職を強制できるのか?」と確認した方がいいかもしれません。本来なら、会社の方に指導があるべきだと思いますが_ま、そこまでして続けるのも~会社もあなたもご主人も確かにやりにくいでしょう。 どんな理由でも(クビ・ケンカ・なんとなく・・)離職票が発行されれば失業保険は受けられます。