- ベストアンサー
労災による遺族給付金及び葬儀代について
- 労災による遺族給付金の申請について悩んでいます。父が事故で亡くなり、弁護士を通じて給付金を受けることになりました。しかし給付金からは葬儀代も負担しなければならないと言われました。私は父に対して感情がなく、葬儀代の支払いに納得がいきません。
- 代表者から委任書にサインを求められ、他の遺族は承諾しています。私も断る理由も感慨もありませんでしたが、給付金の額がわからない状況で葬儀代の負担を決めることに疑問を感じています。また、親御が豪勢な葬式を行っていることや保険金の有無も気になります。
- 自分と代表者の立場の違いから葬儀代の負担額を減らしたいと思っています。しかし一人や全員の負担額の減額が可能か、労災での遺族給付金を受け取った遺族が葬儀代を負担しなければならない法律があるのか疑問です。相談に回答いただけると助かります。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
労災にて遺族年金を受けている身内がおります。。参考までに^^ まず、葬儀代金 これは労災から一時金として遺族に支払われるはずです。 15年前の話です・・今は変わったのかまでは存じませんが・・何がしかの金額は出るはずです 身内は300万程出ました。 それと、もし社会保険に加入されていれば ここからも葬儀費用として出ます 労災ほどの金額ではありませんが70~80万位と記憶してます。 遺族年金の受給資格は 故人の収入(給料)で生活が成り立っていた家族・(よく愛人と本妻がもめる事案です)が受け取る性質の年金です。 その際、残された家族の人数で1年365日 家族2人なら193日の様な計算方式が作られてます。 3人なら230日位 だったかも? 生前の3ヶ月税込み支給額を日数で割り 一日の基礎給与額を割り出し 上の日数を掛けたのが一年の労災遺族年金となります。 年間 6回 偶数月に支給されます。 つまり、生前の給料が多い人ほど遺族年金も多いとなります。 で、ご質問について・・代表される方に受給資格の決定が下りれば、一時金も出るはずでしょうし、それで支払うも良し!!って事にもなりますが。。 ですが、良識の範疇で言うなら親が子供の葬儀費用を出すって当たり前だと考えますが・・ じゃあ、香典は何処に行ったのでしょうか? 300万の葬儀費用 香典は予想で200万とします。。差額は100万 今回の争点はこの差額のみになるのでは? この遺族年金は社会保険と合わせると結構の金額になり得ます。。 へたなサラリーマンの給料ぐらいは有りますよ!! どれも、全部一時金で解決出来る範囲内かと予想しますが・・ 後は、貴女が年金を代表者とよく相談すべきですね^^放棄するのか分け合うのか・・。。 又、分からなかったらここで聞いて下さい^^
お礼
丁寧なご回答ありがとうございます。 私の説明不足で申し訳なかったのですが、下記理由で労災で下りるのは一時金のみになると思います。 遺族年金なのですが、扶養家族がいない(全員と離婚している)為に、受給資格者がいないので請求は出来ないとのことです。 社会保険に関しても、弁護士が話を出していなかったので入っていなかった可能性が高いと思います。 実際にかかった葬儀代に関しては、漠然と300万程かかっていると言うこと意外、実際の詳細な話は聞いておりませんので、香典がいくらあって差額がどれほどの額あるのかまだ知らされておりません。一応役所からは30万程出たとのことです。 私としては、労災の請求が下りた時点で弁護士の方に、支給額の詳細及び葬儀の詳細な内訳を出してもらい、代表者と話し合うのがベストなんでしょうね。 kurimuto33さんのご回答に感謝いたします。