• ベストアンサー

ひらがなで活用

日本語で、活用可能な品詞で どーやっても漢字では表記できない語 ってありますか? 慣例的にはかな表記だけど 無理やり漢字で書くコトは可能、 とゆー語は、もちろん除きます。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nyozegamon
  • ベストアンサー率45% (895/1969)
回答No.2

断定の助動詞「だ」「です」、推量の助動詞「う」「よう」「らしい」などは漢字で表記できないと思います。

noname#3546
質問者

お礼

回答ありがとう。 ところで「う」「よう」「らしい」や 「だ」「です」は、同じ語が活用したモノなのですか?

その他の回答 (4)

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.5

 俗語から普通に使われるようになった言葉に多くあります。 たとえば、とちる。ごねる。どじる。ちくる。いかれる。など

参考URL:
http://zoo.millto.net/~mulatake/rugoi.html
noname#3546
質問者

お礼

なるほど、口語が一般化したものたちですね。 ありがとう。またヒトツ利口になりました。

  • Alicelove
  • ベストアンサー率35% (199/558)
回答No.4

#1の方があげられている「ブラつく」は 「ぶらつく」で外来語ではなく、昔からの日本語ですよ。 出典は、好色一代男にもあるそうです。『腰元ぶらついて』(広辞苑より) それで思いつきました。「ふらつく」 「のめる」←「のめり込む」の「のめる:前に倒れる」 もし古語も含むなら、もう少しあるかもしれないけれど 本当にひらがなだけのものって少ないですねぇ。

noname#3546
質問者

お礼

ふらつく、のめる、 ばっちりメモしました。 回答ありがとうです。

  • nyozegamon
  • ベストアンサー率45% (895/1969)
回答No.3

>ところで「う」「よう」「らしい」や >「だ」「です」は、同じ語が活用したモノなのですか? それぞれ別の語です。 活用すると↓のようになります。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~bk8s-sndu/bunpou13.html
noname#3546
質問者

お礼

すみません、読み違えました。 そして補足をありがとう。 大変参考になりました。

  • aoneko
  • ベストアンサー率52% (65/125)
回答No.1

日本の文字表記は漢文からスタートして、 和語を外来文字(漢字)に無理やりあてはめて、 かなや送りがなつきの漢字が生まれたので、 漢語(転倒する、綺麗だ)はもちろんのこと、 和語(転ぶ、美しい)などたいていの活用語は漢字で書くコトが可能と思います。 漢字で表記できない語といえば、 さらに新しい外来語や俗語がそうかも。 サボる、スポーツする、ブラつくとか。

noname#3546
質問者

お礼

なるほど、そうした外来語まじりの言葉も、 確かに日本語ですね。 ただ、願わくば「ひらがな」なんですよ。 他にはご存知ありませんか? ご回答ありがとう。

関連するQ&A