- 締切済み
ADHDは朝起きられない?
中学生で寮に入った息子がいます。 ADHDを持っていて、朝、朝食当番などで起きられない事に悩んでいるようです。目覚まし時計をかけても、何分鳴らし続けても気がつかないため起きられないようです。 先日は生活全般のだらしなさに「いい加減にしろ!」と先輩に何度も殴られたとか。 「もう続けられる自信がなくなってきている。」とメールがありました。 ADHDの人は朝起きられないのでしょうか? 体罰を受けた落胆振りが激しいのですが、寮長などにやめて欲しいと伝えることはわがままでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
医師の判断で寮生活に踏み切ったのですか? 家庭のなかでの習慣づけ、時計を見て、決めた時間に決めたことをすること、予想しなくてもよい程度の整頓した情報がくりかえされること、混乱した環境を避ける工夫、 こういう生活習慣、生活作業を身につけてからでなければ、社会に出るのは厳しい。 学校で、どなたが上記のケアをしているのでしょうか。 あるいは自主管理の段階まで進んでおられるので判断されたことなのかもしれません。 集団生活で矯正とうつになる危険は隣り合わせだと思います。 寮長の理解はもちろん必要ですが、寮長にはいくら話したところで専門家ではないですし。。。 先輩の目に、だらしなさ、と映るのは当然でもありますし。。。 体罰はもちろん良くないことだという問題とは別に、 「病気だから」やめてもらうことはできますが それなら「病気なのに」寮に入る意味って何なんだろう、ということにもなりますね。 判断された医師と相談されるのがよろしいと思いますが。
- sdfsdfsdfs
- ベストアンサー率19% (514/2703)
ADHD=朝起きられない とは決め付けられません。 気になるのは『目覚ましをかけても気づかない』という点です。 これは勉強・部活・寮生活で疲れきっているのではないでしょうか? 体罰はもってのほかですし、先輩に何度も殴られるのもどうかとは思います。 ただ、寮生活は規律第一です。規律を身に着けるために寮生活をさせていると言っても過言ではありません。それが全く出来ないということであれば再考された方がいいと思います。 寮生活を続けさせる。でも自分の子供はADHDだから大目に見てほしい…というのは少々親のエゴがあるかもしれません。 お子さん自身がADHDがありながらも自分で選択して寮生活に入ったのです。寮長に云々言う前に親子での話合いが必要ではないかと思います。
お礼
回答ありがとうございました。 本人とも話し合い中で、じっくり検討してみます。
ADHDを持っていて、寮生活はかわいそうな気がします。 一般にも結構キツイと聞きます。 まして集団生活は息子さんにとって過酷なのではないでしょうか。 通学には切り替えられないのでしょうか。 転校するとか。
お礼
早速のお返事ありがとうございました。 彼はある武道の推薦でその中学に行きました。 ADHDゆえ、その武道をやっているときの集中力は素晴らしく、彼も「ボクはこれしかないから、頑張る。」と、自分の意思で進路を決めました。ある程度の厳しい練習は何でもないようですが、日常生活につまづいて困っているようです。 本人は6年間頑張りたいらしいのですが、何だかいつも怒られてる・・・とがっくりしています。
お礼
専門医には「賭けです。」と言われました。 そして、「やっぱりダメだった。」と帰ってきたときは何もかもダメになってしまうというリスクがある、とも。 救いは先生方が「一度預かった以上、何とかしてやりたい。」と仰っていることです。 ADHDは病気ではないので(治らない、と言う意味です)こういう性質です、と理解してもらえれば・・・とはここ何年か思って伝えてきました。 でも、学校でトラブルがあるたびにごくごく一部の人にしか伝わらず、この障害の難しさを痛感しています。中には一年ぐらいかけて説明してきたのに、「彼がクラスにどんなに迷惑かわからないの?」とメールしてきた保護者も居ました。 どこに行っても理解されないなら、得意分野を最高レベルで伸ばしてやりたい、と進路を決めました。思春期にかけて、自分のコントロールが出来るようになるというケースもあるらしく、期待していたのですが。